運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
173件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-03-14 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

農協信用事業は、農産物販売代金農家兼業収入などを貯金して、これを農家営農や生活に必要な資金を初め地域活性化を図るための資金需要にこたえていくことが本来の役割であります。系統信用事業はこの原点に返るべきです。  今回の法改正は、農協自主性を無視した広域合併を押しつけ、競争力の強化、経営効率化合理化農協を駆り立てることになるでしょう。  

藤田スミ

1994-11-02 第131回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

要するに兼業収入というのは非常に少ない部分でございますから、そういう意味では先ほどの三十四万円を超えるような収入にはなかなかならないというふうに考えます。  したがいまして、今のこの調整のやり方ということでやっていくのが適切な方法ではないかというふうに考えております。

東久雄

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

金はどこから、例えば農業生産拡大によって所得がふえるのじゃなくて、その農業規模拡大あるいは土地改良をやることによって労働時間が余る、その労働時間を農業以外の所得から、要するに農業、その事業を遂行したことによって、農業の中の増加分じゃなくて、手間があいだがらその分よそに行って、例えばそれによって働けるだろう、その中でそれを計算してその償還を考えているように実は思えるわけでありますが、これは実は兼業収入

栗原博久

1992-05-14 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

その意味で、リンゴの兼業収入が百万あったとすると四百十五万、奥さんと理想的な農業従事者と二人で四百十五万という所得が得られるわけであります。この所得が今の労働収入に比較して果たしていいのか悪いのか。これは私はいい方には入らないと思います。  私の立派な農協で集団化した地域でもこういう状態であるということをおわかりいただいて、しかし、所得率の五〇%というものは余りにも軽い見方かもしれません。

三上隆雄

1991-02-15 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、兼業収入を含めました農家所得はむしろ勤労世帯より上回っているというような状況でございます。  また規模拡大等につきましても、水稲等につきましては、先生御指摘のような拡大は徐々でございますけれども進んでおりますけれども、施設園芸あるいは小家畜、養豚あるいは養鶏業につきましては、飛躍的な拡大が見られるわけでございます。

鶴岡俊彦

1989-07-03 第114回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

今日の農業社会において小農こそ兼業収入により経済力はむしろ強く、しかも営農を継続しておるその理由は、経済的な理由よりもむしろ資産の保全とか食料の安全対策面からであって、米価の引き下げが離農に直結する論理は通用しない。むしろ低米価政策は、育成をせなければならない中核専業農家経営を直撃し、経営破壊を誘発するのではないか。

山田耕三郎

1989-07-03 第114回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

一井淳治君 理屈を言えば切りがありませんし、また現在の農家稲作収入に対する依存率が低いではないかということまで言えば、これはもうほかの作物なりほかの兼業収入で頑張って稲作は余り頑張らなくてもいいんじゃないかというふうなことにもなってくると思いますけれども、そういった議論に逃げないで、本当にお米をつくることを専業にやった場合に賄っていけるんだという説明が農民の方々に対してつかないと、米作の規模拡大

一井淳治

1987-09-03 第109回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それは安定した兼業収入があるからであります。我が国の農産物価格政策が先ほども申し上げましたように下がる方向に動き出しましたのですが、そういった中で下げ幅と下げる速度が今後極めて重要になると思いますが、それを誤ると、兼業農家よりもむしろ日本農業の担い手であります専業農家が先に行き詰まることになることを心配いたしております。

山田耕三郎

1985-06-06 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

稲村稔夫君 私は、局長があれしておられるのは、結局農家は今農業所得が落ちてきているけれども、しかし農家所得ということでいけば、そうすれば兼業収入等もあって、結構農家そのもの収入はそう落ちていないから、だから負担能力があると、こういうふうに判断をしておられるんではないだろうか、そう思うんですけれども、そうですね。まず、そう考えておられるのかどうか、そこを聞きましょう。

稲村稔夫

1984-04-13 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

稲村稔夫君 しかし、現実の問題としては、水田再編対策というものの中で兼業収入依存をせざるを得ないものがふえてきて、そういう経営規模の特に小さいところ、拡大の希望が持てないようなところ、しかも水田単作水田酪農すら満足には取り組むことができないようなそういう地域がかなりあるわけであります。

稲村稔夫

1982-04-21 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

それは、やや不安定でありましても、兼業収入と合わせまして、柑橘農家のいわば現在の活力源でありますし、苦境の中で諸対策を進める原動力でもあるのでありますが、オレンジ輸入増加、特に、季節自由化等は、改植更新したその中晩柑ともろにぶつかるのであります。  第四は、オレンジ、果汁の自由化枠拡大柑橘農家に致命的な打撃を与えることになります。  

高門嘉夫留

1980-04-23 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

しかも、これはこの法案の当初来御説明申し上げているところでございますが、一方においては、自分自家労働力では耕作できない、そして別途安定した兼業収入を得ているという農家もあって、自分の持っている農地を手放したくはないけれども何とか活用したいという農家の出ていることも事実でございます。

杉山克己