運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
199件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-10-02 第165回国会 衆議院 本会議 第4号

また、総理は、所信表明の中で、筋肉質の政府を実現するための一環として、公務員労働基本権など、公務員制度全般について見直しを進める決意を表明しました。  財務省の調査によれば、全国の地方公務員給与は、それぞれの地域の従業員百人以上の民間企業で働く人々よりも、平均で二一%も高いという結果が出ております。

中川秀直

2006-09-29 第165回国会 参議院 本会議 第3号

公務員労働基本権など公務員制度全般について、国民意見を十分に聴きながら見直しを進めます。平成二十年度から政策金融機関一つに統合するとともに、国の資産売却圧縮を積極的に進め、平成二十七年度までに政府資産規模GDP比での半減を目指します。郵政民営化法基本理念に沿って、平成十九年十月からの郵政民営化を確実に実施します。

安倍晋三

2006-09-29 第165回国会 衆議院 本会議 第3号

公務員労働基本権など、公務員制度全般について、国民意見を十分に聞きながら見直しを進めます。平成二十年度から政策金融機関一つに統合するとともに、国の資産売却圧縮を積極的に進め、平成二十七年度までに政府資産規模GDP比での半減を目指します。郵政民営化法基本理念に沿って、平成十九年十月からの郵政民営化を確実に実施します。

安倍晋三

2006-04-17 第164回国会 参議院 決算委員会 第7号

そして、これまで特別職への移行につきましていろいろと検討した経緯もございますが、公務員制度全般にかかわることでもありましてなかなか難しい問題というふうに認識しているところであります。  会計検査院といたしましては、独立性の確保ということを念頭に置きまして、公務員制度全般の中で検討をすべきものであると、こんなふうに考えております。

大塚宗春

2006-03-09 第164回国会 参議院 予算委員会 第8号

そこで、今後どうしていくかですが、職域部分の取扱いにつきましては、被用者年金一元化等に関する政府与党協議会というのがございますが、そこで政府検討作業方針というのを出しまして、そこでは、現在の公的年金方式としての職域部分については更に検討すると、そして職域部分を廃止する場合には民間の三階部分に相当する年金を創設する必要があると、その際、公務員制度全般の在り方や民間企業年金実態を踏まえることとすると

谷垣禎一

2006-02-27 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

谷垣国務大臣 これは公務員制度全般議論とも関連してまいりますが、できるだけ小泉内閣のもとでも、退職慣行のようなものは今まで割合若いうちにやっておりましたけれども、三年間それは延ばすようにしよう、天下りもできるだけ少なくやっていくためにはそういうことも必要だということで取り組んできたところでございます。

谷垣禎一

2005-10-26 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

公明党さんが本当に、これはマニフェストを期待せざるを得ないという言い方はおかしいんですが、我々も与党であればすぐできるんですが、これだけこのマニフェストで、断行します、官製談合の防止と官、業の癒着を断ち切るために以下の改革を実現いたしますということでありますから、まさにこれは、さまざまな公務員制度全般改革ですとか早期退職だとか、そういうものは後の話でありまして、まずは、実力ある大臣として、これを行

鉢呂吉雄

2004-06-15 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

しかし、定年の問題については、先ほどの大臣のお答えでは、ともかく公務員制度全般考え直すところで考えていこうということですから今すぐできないという、そういう意味だろうと思います。  そこで、私はひとつこの再任用制度の問題についてきちっと押さえておきたいと思うんですが、今の実態は極めて、二〇〇一年度に新しい制度を導入されたけれども、非常に残念な状態にあると思うんです。  ちょっと数字をお聞きします。

池田幹幸

2003-10-07 第157回国会 参議院 総務委員会 第1号

承知のように、政府といたしましては、現在、公務員制度改革大綱と、御承知のとおりの大綱があるわけでありまして、これに基づきまして再就職ルールの確立を含めました公務員制度全般の具体的な検討を進めておりまして、委員承知のとおりでございます。いろいろ、天下りだけではなくて、能率給制度の問題であるとか、あるいは民間との交流の問題等々のものが含まれておるわけでございます。  

佐藤剛男

2003-06-10 第156回国会 衆議院 総務委員会 第19号

あるいは、労働界の側も能力等級制度を含むような公務員制度全般について話し合うべきことで見解が一致したんだ、こういうようなことを言うのは、どうも能力等級制度というものを、今度のいわゆる公務員制度改革の推進をしている方々が労働条件とみなしていないところが実はあるんですね。これはどう考えても労働条件だと私は思っているわけですね、能力等級制度によって給与の基準だとか変わってくるわけですから。  

大出彰

2002-11-25 第155回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

すなわち、現在、公務員につきましては労働基本権制約が前提になっていろんな制度ができておるわけですけれども、その労働基本権制約そのものを撤廃すべきだという内容、あるいは、それを継続するんであれば現行の公務員制度全般改革すべきだと。要するに全部見直せというような内容になっているようでございまして、これは政府にとっては大変厳しい内容であると思います。  

石原信雄

2002-11-06 第155回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これは、外務省だけではなくて、国家公務員制度全般にかかわる問題でもあると思いますけれども、国がいい人材をいいポストに、その人にふさわしいポストにつけて仕事をしてもらうということは非常に重要でございまして、それを阻むものというのは、私はよくないと考えております。  

川口順子

2002-04-18 第154回国会 衆議院 総務委員会 第14号

きょうは、中島人事院総裁、それから安倍内閣官房長官にもおいでをいただきまして、お忙しいところ恐縮でございますが、公務員制度全般についてのあり方についてまずお話を聞かせていただいて、その上で、この法案についても話をしたいと思っております。  まず、安倍長官、去年の十二月に公務員制度改革大綱が出ました。

安住淳

2002-04-02 第154回国会 衆議院 総務委員会 第9号

片山国務大臣 天下り問題だけじゃなくて公務員制度全般について見直そう、こういうことでございまして、今委員が御指摘のことを含めて議論いたしておりますので、最終的にどういうことになるのか。この天下りも、人事管理者というか任命権がある者にやった方がもっと厳しくやるんじゃないかという意見もあるんですね。

片山虎之助