運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

この辺は、田植え期機械移植によります地帯区分をもう一遍見直しをいたしまして、これは各県で指導の方針というものをつくっておるわけでございますから、これを見直しをいたしまして、機械移植の適切な実行、それから機械移植をしますにつきましてもできるだけ健苗を育てまして、健苗による機械移植を進める、あるいは場合によりまして中苗による機械移植に置きかえていくというようなことが、機械移植に関しましては非常に重要なことであろうと

堀川春彦

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

健苗、丈夫な苗をつくるとか地力の問題とかあるいは水管理とか、こういう問題について、昨年の冷害を踏まえた上でのいろいろな反省があったと思いますし、それに対する、こうあらねばならないというようなそういう一つ問題点があったと思いますが、そういう問題を踏まえて、簡単で結構ですが、今後どういう面にどういうふうにしていかなければならないかという、そういう考えと決意というものをひとつお聞きしたい、こう思います。

武田一夫

1977-02-22 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

なお、ここ数年気象条件に恵まれまして、しかも一昨年、五十年が史上最高の大豊作ということもありまして、一部では適品種選定なり、健苗育成なり、あるいは適地の田植え、あるいは施肥等肥培管理、さらには水管理等の基本的な技術励行につきましてやや指導が徹底しない、そのことが冷害を大きくした面もあるというふうに考えられておるわけでございます。

犬伏孝治

1976-10-27 第78回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

柄谷道一君 同じくこの農林省の中間報告では、「ここ数年、冷害に遭遇した経験が乏しく、更に、昨年の史上最高の大豊作の翌年ということも影響したため、適品種選定健苗育成適期移植施肥等肥培管理水管理等の基本的な技術励行現場で必ずしも十分に行われなかったきらいもあり、」それがまた冷害被害を一層大きくしたのではないかと指摘されているわけでございます。

柄谷道一

1976-10-14 第78回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

また、その中に、ここ数年、冷害に遭遇した経験が乏しく、さらに、昨年の史上最高の大豊作の翌年ということも影響したために、適品種選定健苗育成適期移植施肥等肥培管理水管理等の基本的な技術励行現場では必ずしも十分に行われていなかったというきらいがある、こういう点の指摘もされております。

柄谷道一

1976-05-18 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

それから、それに加えまして、やはりこの病気の発生はいろいろな原因がございますけれども、日照不足でありますとかあるいは湿度が高いというようなものが原因一つになっておるわけでございますし、また土壌の中にあります病原菌が大きな原因でございますので、それら土壌の消毒のための技術の徹底あるいは健苗の使用を奨励するというような形の技術指導、これもあわせて行っているところでございます。  

森宏太郎

1976-03-05 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

これは何も豪雪対策ということではなくて、健苗育成、それから機械田植え用苗代も能率的につくるという意味からも望ましいことでありますので、全国的に奨励をしております。それに対します助成措置も一部やっておりますので、そのような方向で長期的には解決していただくのがいいのではないかというように考えております。

澤邊守

1967-10-11 第56回国会 衆議院 決算委員会 第3号

種子島、屋久島等南西諸島におけるサトウキビにつきましては、引き続き土壌改良のためのトラクター導入等につき助成するとともに、新たに矮化病対策等として国立サトウキビ原原種農場を設立して健苗供給確保をはかることとしたほか、サトウキビ生産振興のための土地改良事業につき助成いたしました。  

草野一郎平

1965-05-18 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

第二に、消雪を促進し、播種のおくれを防止して健苗育成をはかるために、三月十二日にはすでに農事対策が決定され、一ヵ月の間に、苗しろ作業促進についての指導奨励カーボンブラック十五トンの無償配布、消雪促進、苗しろ技術対策に関するチラシ十二万枚の配布豪雪地域十七ヵ町村について、十四名一班の指導班七班を編成して消雪及び播種作業促進に当たり、かたわら、果樹園の消雪促進指導対策を進め、四月六日より一週間、

田澤吉郎

1965-05-18 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

対策事業としては、健苗育成対策として、共同苗しろ七十六ヘクタール、委託苗しろ二十七ヘクタール、予備苗しろ二十ヘクタールを実施し、消雪促進事業として、苗しろ千二百二十八ヘクタール、水稲本田六千八百十二ヘクタール、たばこ本圃三百二十四ヘクタール、桑園千四百六十二ヘクタール、普通畑九百九十六ヘクタールに対し、散土、灰、カーボン等の資材を投入して実施しておりました。

山口丈太郎

1965-04-22 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

尾中説明員 ただいま御指摘のございましたように、本年度の気候は必ずしも順調ではないということが気象台等から指摘されておりますので、実は四月の六日付で次官通達を全国に流しまして、ただいま御指摘がございました機械化促進健苗育成病虫害防除あるいは集団栽培方式の推進であるとか、肥料、水管理の問題、あらゆる問題につきまして全国的に指導を進めておる最中でございます。

尾中悟

1965-04-22 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

したがいまして、応急対策といたしましては、水稲健苗緊急確保対策という事業を進めていかなければならぬわけであります。と申しますのは、現在の豪雪状況と、気象台発表暖候期における異常天候予想などからいたしまして、樹立対策といたしましては、その基本となる早期健苗確保をはかるということが一番緊急、緊要な問題でございます。

八田貞義

1965-02-04 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

次に、サトウキビにつきましては、引き続き土壌改良のためのトラクター導入等を助成するほか、新たにわい化病対策として国立サトウキビ原原種農場を設立して健苗供給確保をはかることとし、これらにつき九千八百万円を計上しております。なお、別に土地改良事業として三千二百万円を予定しております。  

谷口慶吉

1965-02-04 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

次に、サトウキビにつきましては、引き続き土壌改良のためのトラクター導入等を助成するほか、新たにわい化病対策として国立サトウキビ原原種農場を設立して健苗供給確保をはかることとし、これらにつき九千八百万円を計上しております。なお、別に土地改良事業として三千二百万円を予定しております。  

舘林三喜男

1964-04-07 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

この制度によりまして普及いたしました技術は多岐に及んでおりまして、いろいろいままでの種目につきましては、資料にも差し上げたと思いますが、たとえて申しますと、水稲健苗育成技術導入というのは、この制度が始まりましたころ一番資金的なボリュームとしても、重点が置かれておったものであったかと承知いたしております。

昌谷孝

1964-04-02 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

この技術導入資金により導入され、普及された新技術は広範にわたるのでありますが、その成果につきましても、たとえば水稲健苗育成技術導入は、稲作の安定を助長し、野菜不時栽培技術導入は、周年にわたる野菜生産促進養蚕における屋外桑育技術等導入は、養蚕近代化を推進している等、いずれ農業経営改善農業生産力増強をはかる上に重要な役割りを果たしてきたのであります。  

昌谷孝

1964-03-03 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

この技術導入資金により導入され、普及された新技術は広範にわたるのでありますが、その成果につきましても、たとえば、水稲健苗育成技術導入は、稲作の安定を助長し、野菜不時栽培技術導入は、周年にわたる野菜生産促進し、養蚕における屋外桑育技術等導入は、養蚕近代化を推進している等、いずれ農業経営改善農業生産力増強をはかる上に重要な役割を果たしてきたのであります。  

昌谷孝

1961-02-27 第38回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会商工委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第1号

第十一は、消雪のおくれによる稲作植付ずれを取り戻すために行なった健苗育成用温床紙防鳥網及び種子購入に要した経費並びに水稲予備苗代設置費水口被害防止施設病虫害防除器具購入費雪害対策指導費については高額の補助をされたい。  第十二は、積雪地帯農業振興方策としては特別の助成政策を講ずるとともに、農業転換資金貸付については暖地より有利にするよう、特別の措置を講ぜられたい。  

大野市郎

1961-02-23 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

第十一は、消雪のおくれによる稲作植付ずれを取り戻すために行なった健苗育成用温床紙防鳥網及び種子購入に要した経費並びに水稲予備苗しろ設置費水口被害防止施設病虫害防除器具購入費雪害対策指導費については高額の補助をされたい。  第十二は、積雪地帯農業振興方策としては特別の助成政策を講じるとともに、農業転換資金貸付については暖地より有利にするよう特別の措置を講じられたい。  

大野市郎

1958-06-20 第29回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

健苗育成措置等と待ちまして、田植の面積が、一般にその割合でふえておるのであります。従前の作付方法及び時期によりまするというと、関東ではもう少しおそく植えても稲作そのものは、反収の程度その他は別といたしまして、可能でございますが、それらの普及状況と異常な五、六月の渇水、降雨量の寡少ということと関係が相当ございます。

安田善一郎

share