運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
160件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第12号

山本和嘉子君       源馬謙太郎君    山井 和則君       遠山 清彦君    藤野 保史君       串田 誠一君    井出 庸生君       柚木 道義君     …………………………………    法務大臣         山下 貴司君    法務大臣        平口  洋君    法務大臣政務官      門山 宏哲君    政府参考人    (出入国在留管理庁長官) 佐々木聖子

会議録情報

2019-04-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第12号

件調査のため、本日、政府参考人として出入国在留管理庁長官佐々木聖子君、外務省大臣官房審議官志野光子君、国税庁課税部長重藤哲郎君、厚生労働省大臣官房審議官田中誠二君及び厚生労働省大臣官房審議官松本貴久君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

葉梨康弘

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人佐々木聖子君) お答えいたします。  平成三十年末時点において、全国の地方出入国在留管理官署収容施設収容をしている者のうち、退去強制令書に基づく収容期間が六月以上の被収容者は六百八十一人でありまして、国籍別で申し上げますと、イラン、スリランカ、フィリピンの順となっております。

佐々木聖子

2019-04-18 第198回国会 参議院 法務委員会 第8号

       人事院事務総局        職員福祉局次長  柴崎 澄哉君        法務大臣官房サ        イバーセキュリ        ティ・情報化審        議官       古田 康輔君        法務大臣官房司        法法制部長    小出 邦夫君        法務省民事局長  小野瀬 厚君        出入国在留管理        庁長官      佐々木聖子

会議録情報

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

憲和君    政府参考人    (内閣大臣官房長)   井野 靖久君    政府参考人    (個人情報保護委員会事務局次長)         福浦 裕介君    政府参考人    (法務省民事局長)    小野瀬 厚君    政府参考人    (法務省刑事局長)    小山 太士君    政府参考人    (法務省保護局長)    今福 章二君    政府参考人    (出入国在留管理庁長官) 佐々木聖子

会議録情報

2019-04-17 第198回国会 衆議院 法務委員会 第11号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣大臣官房長井野靖久君、個人情報保護委員会事務局次長福浦裕介君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長小山太士君、法務省保護局長今福章二君、出入国在留管理庁長官佐々木聖子君、外務省大臣官房審議官志野光子君、外務省大臣官房審議官大鷹正人君、財務省主計局次長宇波弘貴君厚生労働省大臣官房審議官田畑一雄君、厚生労働省大臣官房審議官伊原和人君及び経済産業省大臣官房審議官大内聡

葉梨康弘

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人佐々木聖子君) まさにお話のとおりでございまして、適正化のためにどのような仕組みがつくれるか、特にそのときに大事になりますのが、先ほど申しました文部科学省情報を共有をしていく、そして適正な管理が行われているかということをそれぞれが有する手法で確認をしていくということを検討していこうと思っています。

佐々木聖子

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府参考人佐々木聖子君) 今の記事でございますけれども、入管としてコメントをした部分につきましては、この実体がない日本語教育機関がまるで実体があるように装うなどして授業料等を受け取ったとすれば刑法の詐欺罪に該当する可能性があるが、入管当局としては犯罪捜査の権限はないという趣旨で申し上げたものと承知しております。  

佐々木聖子

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府参考人佐々木聖子君) これも個別の案件についてお答えを控えさせていただきますけれども、一般論として、申告がありましたならば、それはできる限り早期に、例えば関連する場所に実地検査を行うなど必要な対応を行っておりまして、制度を共管する厚生労働省及び外国人技能実習機構と連携の上、この技能実習生からの相談あるいは申告に適切に対応してまいりたいと考えています。

佐々木聖子

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府参考人佐々木聖子君) 本日までに四か国との間で協力覚書署名交換を行うに至りました。  具体的には、フィリピン、カンボジア及びネパール、ミャンマーとそれぞれ協力覚書署名交換を行ったものです。残り五か国のうち、ベトナム及びモンゴルとの間でも実質合意に至っておりまして、署名に向けて調整中でございます。

佐々木聖子

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

内閣大臣官房        総括審議官    嶋田 裕光君        内閣地方分権        改革推進室次長  山野  謙君        内閣府政策統括        官        海堀 安喜君        法務大臣官房審        議官       山内 由光君        法務省民事局長  小野瀬 厚君        出入国在留管理        庁長官      佐々木聖子

会議録情報

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

政府参考人佐々木聖子君) 法務省におきましては、外国人受入環境整備交付金に関して、整備費については二月十三日から三月十五日まで、運営費については三月一日から三月二十日までそれぞれ一次募集を行った結果、整備費を申請された地方公共団体は三十七団体運営費を申請された地方公共団体は六十二団体でした。  

佐々木聖子

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府参考人佐々木聖子君) 今の点は、まさに三月十五日に公布をいたしました政省令の中に、今委員御指摘の日本人との同等報酬でありますとか、きっちりと受入れ機関が雇用する上での義務、さらには、先ほど申しました登録支援機関がその外国人材の方を支援する内容などについて、の内容等政省令の中に盛り込まれているところでございまして、その内容につきましても併せて周知広報活動を行っているところでございます。

佐々木聖子

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府参考人佐々木聖子君) 今お話しの試験実施要領につきましては、今鋭意作成中でございます。  具体的に技能試験がどのようになるかということにつきまして、業種横断的に法務省試験方針というものを定めておりまして、各分野所管省庁におきまして有識者等相談、助言を求めるなどして実施要領を定めるということで、その確認法務省がいたすことになっておりまして、最後の詰めをしているところでございます。

佐々木聖子

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

志行君    政府参考人    (総務省総合通信基盤局電気通信事業部長)     秋本 芳徳君    政府参考人    (法務省大臣官房審議官) 石岡 邦章君    政府参考人    (法務省民事局長)    小野瀬 厚君    政府参考人    (法務省刑事局長)    小山 太士君    政府参考人    (法務省人権擁護局長)  高嶋 智光君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  佐々木聖子

会議録情報

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

件調査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房サイバーセキュリティ・情報化審議官高木紳一郎君、警察庁長官官房審議官小田部耕治君、金融庁総合政策局審議官油布志行君、総務省総合通信基盤局電気通信事業部長秋本芳徳君、法務省大臣官房審議官石岡邦章君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長小山太士君、法務省人権擁護局長高嶋智光君、法務省入国管理局長佐々木聖子君、外務省大臣官房参事官森野泰成君、文部科学省大臣官房審議官森晃憲

葉梨康弘

2019-03-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第5号

          小出 邦夫君    政府参考人    (法務省民事局長)    小野瀬 厚君    政府参考人    (法務省刑事局長)    小山 太士君    政府参考人    (法務省矯正局長)    名執 雅子君    政府参考人    (法務省保護局長)    今福 章二君    政府参考人    (法務省訟務局長)    舘内比佐志君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  佐々木聖子

会議録情報

2019-03-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第5号

本案審査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房審議官内藤浩文君、法務省大臣官房政策立案総括審議官西山卓爾君、法務省大臣官房司法法制部長小出邦夫君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長小山太士君、法務省矯正局長名執雅子君、法務省保護局長今福章二君、法務省訟務局長舘内比佐志君、法務省入国管理局長佐々木聖子君、財務省主計局次長神田眞人君、厚生労働省大臣官房審議官田中誠二君、厚生労働省大臣官房審議官田畑一雄君及

葉梨康弘

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人佐々木聖子君) 入管法上、配偶者としての地位を前提とする在留資格をもって在留が認められるためには、それぞれの国籍国において法的に夫婦関係にあり、我が国においても配偶者として扱われるような方であることが必要であると考えておりまして、同性婚配偶者入管法上の配偶者には含まれません。  

佐々木聖子

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人佐々木聖子君) 当事者の一方が日本人の方の場合、我が国におきましては同性婚が認められておりませんことから、相手方の本国において同性婚が認められていたとしても、我が国において当事者の意思のみによって同性婚の解消が可能になり、我が国における身分関係明確性確実性が確保し難く、婚姻関係確実性の把握について必ずしも十分とは言い難いものでございます。  

佐々木聖子

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人佐々木聖子君) 法務省におきましては、各種の規則によりまして、日本語教育機関について、留学生が退学したときは地方入国管理局に対して報告することを義務付けておりましたり、教育機関につきまして、所在が不明になってから一定期間経過したところでなお所在が不明な場合にも入国管理局に届け出るように努めるということになっています。  

佐々木聖子

2019-03-20 第198回国会 参議院 法務委員会 第4号

政府参考人佐々木聖子君) それぞれの場で調査等を尽くしておりますけれども、入国後、事後的に実地検査などをしたときに問題が発生をしましたら、技能実習機構、それから情報提供を受けた厚労省、それから入管も含めて必要な対応をし、最終的には認定の取消し等々に至るという手順で行ってはいます。

佐々木聖子

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

内閣子ども・        子育て本部統括        官        小野田 壮君        宮内庁次長    西村 泰彦君        消費者庁審議官  橋本 次郎君        復興庁統括官   末宗 徹郎君        総務大臣官房政        策立案総括審議        官        横田 信孝君        法務省入国管理        局長       佐々木聖子

会議録情報

2019-03-14 第198回国会 参議院 予算委員会 第9号

       官        小野田 壮君        内閣子ども・        子育て本部審議        官        川又 竹男君        総務大臣官房政        策立案総括審議        官        横田 信孝君        総務省自治税務        局長       内藤 尚志君        法務省入国管理        局長       佐々木聖子

会議録情報

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

         山下 貴司君    法務大臣        平口  洋君    厚生労働大臣      高階恵美子君    経済産業大臣      関  芳弘君    法務大臣政務官      門山 宏哲君    農林水産大臣政務官    高野光二郎君    経済産業大臣政務官    滝波 宏文君    国土交通大臣政務官    工藤 彰三君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  佐々木聖子

会議録情報

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

件調査のため、本日、政府参考人として法務省入国管理局長佐々木聖子君、外務省大臣官房審議官志野光子君、外務省大臣官房審議官高橋克彦君、文部科学省総合教育政策局社会教育振興総括官塩見づ枝君、厚生労働省大臣官房生活衛生食品安全審議官宮嵜雅則君、厚生労働省大臣官房審議官田中誠二君、厚生労働省大臣官房審議官田畑一雄君、厚生労働省大臣官房審議官八神敦雄君、厚生労働省大臣官房審議官渡辺由美子君、厚生労働省大臣官房審議官山徹

葉梨康弘

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

法務省大臣官房審議官) 山内 由光君    政府参考人    (法務省民事局長)    小野瀬 厚君    政府参考人    (法務省刑事局長)    小山 太士君    政府参考人    (法務省矯正局長)    名執 雅子君    政府参考人    (法務省保護局長)    今福 章二君    政府参考人    (法務省人権擁護局長)  高嶋 智光君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  佐々木聖子

会議録情報

2019-03-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第2号

内閣官房内閣人事局人事政策統括官長屋聡君、内閣大臣官房審議官福田正信君、警察庁長官官房審議官内藤浩文君、警察庁長官官房審議官小田部耕治君、警察庁長官官房審議官田中勝也君、法務省大臣官房政策立案総括審議官西山卓爾君、法務省大臣官房審議官山内由光君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長小山太士君、法務省矯正局長名執雅子君、法務省保護局長今福章二君、法務省人権擁護局長高嶋智光君、法務省入国管理局長佐々木聖子

葉梨康弘

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

本部審議官)        三浦健太郎君    政府参考人    (総務省大臣官房政策立案総括審議官)       横田 信孝君    政府参考人    (総務省大臣官房地域力創造審議官)        佐々木 浩君    政府参考人    (総務省自治行政局長)  北崎 秀一君    政府参考人    (法務省刑事局長)    小山 太士君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  佐々木聖子

会議録情報

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官原宏彰さん、内閣官房内閣人事局人事政策統括官植田浩さん、人事院事務総局職員福祉局長合田秀樹さん、内閣府政策統括官海堀安喜さん、内閣子ども子育て本部統括官小野田壮さん、内閣子ども子育て本部審議官三浦健太郎さん、総務省大臣官房政策立案総括審議官横田信孝さん、総務省大臣官房地域力創造審議官佐々木浩さん、総務省自治行政局長北崎秀一さん、法務省入国管理局長佐々木聖子

野田聖子

share