運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
717件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-05-09 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

多和田参考人 日本住宅公団ができて、住宅都市整備公団になり、そして都市基盤整備公団になった。その時点で住宅という表看板はなくなった。今度、公団ではなしに機構というかなり冷たい感じの漢字に変わるわけですが、かつて宮澤内閣のときでしたか、生活大国という言葉が出まして、その中でやはり一番おくれているのは住宅政策ではないか。一面では、この住宅が看板からおろされていく。

多和田栄治

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

九七年当時のことなんですが、当時は亀井静香建設大臣だったそうで、衆議院の本会議で、都市基盤整備公団前身である住宅都市整備公団の問題、これは菅直人議員の御質問に対して、このように答弁をしておりまして、その一つ目分譲住宅は完全に撤退二つ目賃貸住宅は非常に限られた事業を行うが撤退の方針、三つ目都市開発あるいは市街地開発に向けて取り組むということを答弁しています。  

原陽子

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

河崎政府参考人 まず、四年前の十月に住宅都市整備公団廃止して都市基盤整備公団を設立したということでございますが、これは当時、民間分譲住宅市場が大変な勢いで成長してまいりまして、それを踏まえて、住都公団がもう分譲住宅なんかやる必要ないではないかというようなことがありまして、分譲住宅あるいは鉄道業務から撤退をする、さらに既成市街地都市基盤整備への業務重点化を図るといったような見直しを行ったわけでございます

河崎広二

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

かつて住宅都市整備公団が建設した公団住宅、これから建てかえを必要とする公団住宅はふえてくると思いますけれども、ここで改めて伺いますが、その見通しと、建てかえ問題に都市基盤整備公団としてどう対応していくのか、賃貸住宅分譲住宅、それぞれ対応が異なると思いますけれども、それぞれについてお聞かせをいただきたいと思います。

樋高剛

2001-11-21 第153回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

もともと、住宅都市整備公団から都市基盤整備公団に名前を変えた、いろいろ批判があったから統合する。しかし、実態は余り変わっていないから、これは本来の、民間にできることは民間に任せる、将来廃止の方向にやっていこうと。考えてみれば、旧建設省は建設会社不動産みたいな事業をやっていたわけですから、民間にできることは民間建設会社民間不動産会社にできることをどんどん任せていけばいいじゃないかと。

小泉純一郎

2001-11-07 第153回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

塗りつぶしてあるのは出せないからなのかというお話でございましたけれども、かつても、先生が今先ほどおっしゃいましたように、平成七年、八年当時の価格の決め方という御要求がございまして、一部不開示で提出したということについてのお尋ねですけれども、これは、先生から要求がございました資料というのは、旧住宅都市整備公団でございますね。

扇千景

2001-06-19 第151回国会 参議院 内閣委員会 第18号

阪神淡路大震災のときに当時の住宅都市整備公団全国規模人的体制を動員して、公団居住者だけでなく被災者居住確保、建物の安全対策に果たした役割は決して小さくありません。住宅確保に苦しむ高齢者への対策や子育てに優しい町づくりのための良質な住宅居住環境整備を進めるためにも公共賃貸住宅役割はますます重要になっています。  

大沢辰美

2001-06-19 第151回国会 参議院 内閣委員会 第18号

多くの住宅を失ったわけですけれども、私は、ここで都市基盤整備公団が行った大震災後の緊急の対応、そして対策については、当時の住宅都市整備公団と言っていた住都公団が本当に一定の評価を得るような役割を果たしたと思うんです。  例えば、人的支援では、一級建築士がたくさんいらっしゃるわけですから、技術者も含めて延べ七千二百七十人の方が応援に支援に入ってくださった。

大沢辰美

2001-06-06 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それは、例えばかつての住宅公団なんというのは、その後住宅都市整備公団なんというふうになって、また去年あたりは都市基盤整備公団なんというように、だんだんと、最初は都市における労働者確保等々でもって住宅をやっておったのが、いつの間にか住宅というのは消えちゃって、地上げ公団になってしまう、こういうようなことになってきているわけですね。

石井紘基

2001-06-06 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

次に、住宅都市整備公団居住者方々の不安というのがいろいろな形であると思うんです。これが、四つそれぞれ、なかなかこれは難しい団体だなという、公団自身の存在を、独立行政法人にはふさわしくないと決められているというところではあるわけですし、ですから、居住者の方が、逆に言えば不安になっているということがあるんです。  

北川れん子

2001-06-06 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

これは、この一、二年の間に廃止をされたということになっている、例えば雇用促進事業団だとか住宅都市整備公団だとか年金福祉事業団だとか、こういったものは、本来清算をしなければならないにもかかわらず、ただ単に、廃止をして、その廃止の瞬間に全く同じものをつくる形をとった、そして名称だけ変えた。これは廃止でも何でもない。こういうやり方を今後もやることがあり得ると思いますか。

石井紘基

2001-05-23 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

例えば、住宅都市整備公団土地をうんと持っています。それが持っておるのを活用するということも一つの重要な景気対策上の問題になってくる。ただし、そのときも無条件でやるのではなくして、先ほど申しましたように、コストとかいうような条件を厳しく見直して積極的に推進させていくべきであると思いますし、下水道事業団等にいたしましても、これからますます整備していかなきゃならぬ。

塩川正十郎

2000-11-09 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

その当時、私ども前身住宅都市整備公団でございましたが、非常に国会でもいろんな御議論をいただきましたし、マスコミでもいろんなことを言われました。そういうことがありましたので、私どもは、こういうことではいけないからみずから変革しようということでこの四、五年努力を続けてきたことの成果があらわれている面もあるということを一つ御理解いただきたい。  

牧野徹

2000-05-29 第147回国会 参議院 本会議 第29号

日本輸出入銀行と海外経済協力基金が統合され、国際協力銀行が発足し、また、住宅都市整備公団都市基盤整備公団に改組されるなど、形の上では特殊法人整理統合が進められました。しかし、総裁理事長ポストが多少減っただけで実質的に特殊法人スリム化は進んでいないとの主張もあります。政府では、一連の整理統合についてどう評価しているのでしょうか。  

海野義孝

2000-05-29 第147回国会 参議院 決算委員会 第2号

における水道管等移設補償費の算定に関するもの、自治省の消防施設整備事業における現場打ち防火水槽設計に関するもの、首都高速道路公団道路用地防じん処理設計に関するもの、トンネル内配線路電気設備改修工事における労務費積算に関するもの、森林開発公団の大規模林道関係地方公共団体への移管に関するもの、阪神高速道路公団高速道路清掃作業における排水ます清掃費及び排水管清掃費積算に関するもの、住宅

金子晃

2000-05-16 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第17号

しかし、一方で、ここ数年、財投に対する批判、不満の声も高まってきておりまして、新聞記事をずっと時系列的に見ておりますと、住宅都市整備公団現在は都市基盤整備公団でございますが、日本道路公団年金福祉事業団雇用促進事業団、現在は雇用能力開発機構、商工組合中央金庫、北海道東北開発公庫、現在は日本政策投資銀行に統合されておりますが、本州四国連絡橋公団石油公団など具体的に新聞紙上でも取り上げられてきまして

伊藤基隆

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

これは、ちょうど東京多摩ニュータウンとか横浜の港北ニュータウンとか筑波の研究学園都市などと同じように、住宅都市整備公団開発したニュータウン事業なわけですけれども、この千葉ニュータウン東京を結ぶ鉄道に北総開発鉄道というのがあるわけでございます。  ところが、その鉄道の運賃が非常に高い。高いというのが、ほかの鉄道に比べて、同じ距離で二割とか三割高いのではなくて、二倍とか三倍高いわけであります。

水野賢一

2000-03-21 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

○国務大臣(中山正暉君) 私は、再開発をどんどん、今度住宅都市整備公団もまた新しい体制になりましたのですから、これと自治体とが組んで、都市開発はうまく都市機能の中で道路とかそんなものがついていないところはばんと勇気を持って、そのかわりその地域に住んでいらっしゃる方々の合意を得なければなりませんからいろいろ難しい問題があると思いますが、都市開発手法というものをもっと活用する場所がいっぱいあるんじゃないかなという

中山正暉

2000-03-01 第147回国会 参議院 予算委員会 第2号

昭和六十年事務次官に昇進、六十二年退官、そして、退官後、住宅都市整備公団の副総裁から阪神高速道路公団理事長住都公団総裁、そして平成七年、東日本建設業保証の取締役社長と。この間、事務次官退職金ほか、合わせて九千三百二十七万円の退職金をいただいていますということがそこに記載されています。  

峰崎直樹

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

電気の問題では、一九九七年の予算委員会分科会で、これは当時の住宅都市整備公団、公団住宅変圧室維持管理における東京電力と公団との費用負担区分見直しを求めて、当時、亀井建設大臣でしたが、見直しを約束されて、その後約二年間にわたって公団、東電の側の協議が行われて、昨年の三月に一定見直しを行った新契約も結ばれました。  

大森猛

2000-02-24 第147回国会 衆議院 建設委員会 第2号

昨年十月に住宅都市整備公団から衣がえした都市基盤整備公団事業状況についてお伺いしますが、都市基盤整備公団については、機構改革前に先行取得した土地が絡んだ事業の取り扱いについて、一部自治体からは、新しい組織になって今後どうなるか不透明になってしまったとか、事業の大幅な見直しがあるように内々通知されているなどということで、一部には将来の帰趨を不安視する事態が起きております。  

桜田義孝