運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-07-27 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

お手元に、「UR賃貸住宅居住者の実態」ということで、全国公団自治協がアンケート調査した集計結果を四枚お配りさせていただきました。これは、井上事務局長が第二回の調査会のときに提出した資料の一番最後に組み込まれていましたので、皆さんに見ていただきたいと思って提示したんです。  これを見ますと、やはり、公団にお住まい世帯主の年齢、六十歳以上が六九・四%、七割が六十歳以上だと。

富田茂之

2011-08-30 第177回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

柿澤未途君紹介)(第二七三二号)  同(金子恭之紹介)(第二七三三号)  同(木村太郎紹介)(第二七三四号)  同(城内実紹介)(第二七三五号)  同(北村誠吾紹介)(第二七三六号)  同(塩崎恭久紹介)(第二七三七号)  同(高市早苗紹介)(第二七三八号)  同(平沼赳夫紹介)(第二七三九号)  同(古川禎久紹介)(第二七四〇号)  同(古屋圭司紹介)(第二七四一号)  民間賃貸住宅居住

会議録情報

2010-06-16 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

佐々木憲昭君紹介)(第二〇三一号)  同(斉藤鉄夫紹介)(第二〇三二号)  同(志位和夫紹介)(第二〇三三号)  同(塩川鉄也紹介)(第二〇三四号)  同(田野瀬良太郎紹介)(第二〇三五号)  同(高橋千鶴子紹介)(第二〇三六号)  同(徳田毅紹介)(第二〇三七号)  同(中島隆利紹介)(第二〇三八号)  同(宮本岳志紹介)(第二〇三九号)  同(吉井英勝紹介)(第二〇四〇号)  民間賃貸住宅居住

会議録情報

2010-04-09 第174回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

○国務大臣福島みずほ君) おっしゃるとおりで、反貧困ネットワークやそれからいろんな人たちが追い出されるということを何とか規制できないかという、住まいを保証しようということで賃貸住宅居住安定法案が閣議決定され、国会に提出されています。  ただ、今、姫井委員がおっしゃったような懸念は私自身も持っておりまして、そのことがちゃんと担保できるようにというふうに言ってまいりました。

福島みずほ

2008-04-24 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

井上哲士君 沖縄でもあの事件が基地外住宅居住者だったということで改めて問題になったわけですが、地方自治体にとっても住民にとってもだれが住んでいるか分からない状況になっているわけですね。そこで、防犯という点でも、きめ細かい町づくりという点でも、それから災害対策という点でも、どこにだれが住んでいるかということを地方自治体が把握をしたいというのは私は当然だと思います。

井上哲士

2007-11-02 第168回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

実際に、先駆けて住宅本体への再建支援の独自の手だてを打たれた鳥取西部地震の際の片山当時知事が、日本居住福祉学会という学会が出している「知事の決断」という本の中で、講演をしておられるんですけれども、片山知事がやっぱり住宅、居住というものが人間が生き生活をする上で一番基本となるのだということを再認識したそのエピソードとして、被災者の相談に携わっている役場の女性職員の声を紹介をしています。  

仁比聡平

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

さて、今回の法改正というものは、失われた信頼を取り戻すための規制強化であって、それは緊急措置として理解をするし、また支持をするものでありますけれども、何度も申し上げておりますように、本来は最低限度の基準の確認という建築確認制度の意味について、この機会に改めて国民の皆様方に正しい理解を持っていただくと同時に、住生活基本法の趣旨にのっとって、より良質な住宅、居住環境を実現するための建築行政の今後の新たな

鈴木淳司

2006-04-21 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

さらに、地方住宅供給公社法が一部改正されまして、公社が、公社住宅居住者の意向に関係なく、恣意的に解散できることになってしまった。入居している人たちが全く知らない間に、その管理者たる公社が解散されてしまって、仮に民営化されてしまうというような事態も起こりかねないわけです。  こういうふうに、公社公団公営状況というのは非常に危機的な状況にある。

本間義人

2006-02-03 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

政府参考人谷口博文君) 先般、国土交通省を中心にまとめられました分譲住宅居住者への公的支援スキームの一環といたしまして、国土交通省からこの各金融機関団体に対しまして幾つかの御要請もあったというふうに承知をいたしております。  これは、現在、各業界団体におきまして、当該要請を受けた検討が進められておりまして、こういったことにつきましてもその進展を見守っているというところでございます。

谷口博文

2006-01-31 第164回国会 衆議院 本会議 第5号

さらに、大きな社会問題となっております構造計算書の偽装問題による分譲住宅居住者の居住の安定の確保、及び住宅建築物耐震性の不安への対応を図るため、地方公共団体等が緊急に対応すべき事業に対する地域住宅交付金及び住宅市街地総合整備促進事業費補助を増額するため、所要額を計上しております。  このほか、障害者居宅生活支援費など、特に緊要となった事項について所要経費を計上しているものであります。  

松岡利勝

2006-01-25 第164回国会 参議院 本会議 第3号

さらに、今回の事案への対応の中で一番重要なことは、分譲住宅居住者等の安全の確保居住の安定の確保であります。現在、国と地方公共団体との間に意見の相違があると聞いていますが、今後どのように対処されるのか、お答えをいただきたいと思います。  一昨日、日本郵政株式会社が設立の運びとなり、郵政民営化への準備作業が本格的にスタートしました。

草川昭三

2005-12-08 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

居住安定確保ということで、住宅ローン負担軽減固定資産税負担軽減といった措置をこれまで対応しておりますけれども、これからの対応として、この関係閣僚会議で取りまとめました柱でございますが、住宅ローン負担軽減について公庫の特例措置を適用するといったことに加えまして、後で資料三に基づいて説明しますけれども、分譲住宅居住者への公的支援を決定いたしました。  

山本繁太郎

2005-12-08 第163回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号

現時点で最も優先すべきは、分譲住宅居住者等の安全と居住の安定を確保することであると考えております。しかしながら、退去勧告使用禁止命令が出される中で、特に分譲住宅居住者の方々は将来の居住の見通しが立たずにその不安が高まっており、また周辺住民方々の安全も脅かされる事態となっております。

北側一雄

2005-11-30 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

偽装が見抜けず、建築物に瑕疵、欠陥があった場合、地方自治体はどのような責任が問われるのか、また、具体的に被害をこうむった住宅居住者等に対してはどのような補償なり賠償なりするのか、こういう点を政府部内で検討されているとお話ありました。  同時に、私が言いたいのは、この検討というのは、政府部内、今いろいろな形で関係地方自治体を含めて協議していますよね。

穀田恵二

2005-06-14 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

公団住宅居住者が置かれている状況問題点に立って今回の法案を読んでまず気になるのは、公共住宅制度の根幹を成す公営住宅の将来です。  公営住宅の現状には様々な問題点が指摘され、それはそれとして解決されなければなりません。しかし、見逃せないのは、供給実績が長年にわたって計画戸数の半数にも及ばず、応募倍率全国で十倍、東京では三十倍と、入居希望者が今も非常に多いという事実です。

多和田栄治