運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1957-12-10 第27回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

しかしながら、第一次産業部門、とくに農業についてみれば、周知のように労働集約的であり、農産物の供給力は、農業人口有業人口の四割を占めているにかかわらず、食糧輸入を必要とするほど脆弱なこと、しかも、その国際的な競争力は、小麦に見られるように貧弱なこと、さらに一方、その就業構造兼業農家増大労働力の老幼令化、婦人労働への依存増大にみられるように、最近とみに劣悪になってきていることなど、改善を要すべき

立川宗保

1957-02-07 第26回国会 参議院 文教委員会 第3号

しかし問題になる点としては、私どもの視察いたしました県では教育委員年令構成が従来よりも老令化していること、また事務局構成がきわめて貧弱であること、従って教育長給与等も非常識と思われるほど低額であるところが多いということ、また重要な点は、財務に関する市町村長からの事務委任あるいは補助執行というような措置があまりとられていないことが指摘されております。  

常岡一郎

1955-05-31 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

在留一世の老令化とともにこの労働力が減っております。それからまたアメリカでは、従来メキシコから野菜の季節農業労働者に、五万から七万名を入れておるのです。ところがこれもメキシコの事情によって減ることと、それから労働能力の悪いことによって、最近は日本から大規模に季節的農業労働者を入れようとしておる。これは移民ではございません。

田原春次

  • 1
  • 2
share