運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-03-29 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

厚生年金基金代行部分代行割れの問題で深刻さを増しておりまして、年金基金の四割程度代行割れの状態であるということが新たに明るみに出てきているわけであります。  民主党政権は、社会保障税一体改革で今回この消費税増税法案をお出しになるわけでありますが、社会保障年金改革部分につきましては、この代行割れの取扱いを今回どのようになされるのか。

佐藤ゆかり

2012-03-23 第180回国会 参議院 予算委員会 第13号

特に、代行部分給付に必要な最低責任準備金を保有していないいわゆる代行割れ状況にあります厚生年金基金は、リーマンショック後の平成二十一年三月末時点で全体のおよそ八割、直近平成二十三年三月末時点でもおよそ四割となっています。  このため、これまで積立て水準が著しく低い厚生年金基金を、今御指摘のように、指定基金として指定をして健全化計画を作成をさせています。

小宮山洋子

2012-03-23 第180回国会 参議院 予算委員会 第13号

指定基金は、三年間連続して、厚生年金代行部分最低責任準備金九割を下回る状況が三年間続くと指定になる、あるいは直近の一年間、八割を割れると指定になる。ですから、リーマンショックが二〇〇八年九月十五日に起きて、二〇〇八年、九年、一〇年、そうすると一〇年のときの指定基金の数がやはりデータを見ると急増している、三十件、四十件増えていると、そういう状況であります。  

佐藤ゆかり

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

ただ、これは企業年金部分だけじゃなくて、いわゆる三階部分だけじゃなくて、厚生年金代行部分債務もこれにかかわってくると、だから解散すりゃいいじゃないかという話なんですが、解散するに当たっては、この代行部分債務である最低責任準備金というのを返還しなきゃならない。これも何十億とか、組合によっては何十億というお金が掛かって、解散するにも解散できないと。

高橋千秋

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

私ども、この例えば代行部分の返納に基づきます資金について、これは直接の融資の対象となりませんけれども、例えばそれに伴いまして経営状況が大変悪化する中小企業につきましては、日本政策金融公庫によりますセーフティーネット貸付け、こういうものを御利用いただくということも可能でございますので、私ども、このような組合に加入されておられます中小企業の方々の経営状況を今後も十分注視してまいりたいと考えているところでございます

鈴木正徳

2012-03-16 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

それに関連して、ちょっとこれは、将来、直接間接にも財務大臣のお仕事に影響してくるんじゃないかと思われますが、厚生年金基金の行っております厚生年金代行部分これが、AIJのことがどうかという話は別にしまして、一般的に、どうも投資顧問関係等のアドバイスを受けたところがかなりその代行部分の資産を毀損しているのではないかということが報道等で言われておりまして、数日前もテレビの特集番組で、その代行部分返済

豊田潤多郎

2012-03-14 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

○田村(憲)委員 代行部分だけ埋まれば解散できるからいいと言いますが、健全化計画の中で、例えば保険料を取るとかそんな話になった場合、もうもらえない保険料を取ることになるんですよ、加入者から。だって、代行部分の毀損さえ埋まれば解散しちゃうんだから、将来もらえないのに保険料を払うという話になるんですよ。

田村憲久

2012-03-14 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

榮畑政府参考人 私どもといたしましては、まさに、先生が今御指摘のような、積立金が全部なくなるというような事態を避けるために、やはり財政健全化というのをまずやっていただかなければならないし、それでも健全化の方の必要な措置が講じにくいところにつきましては、むしろ代行部分積立金を何とか回復していただいて、それで早期に解散していただく。  

榮畑潤

2012-03-14 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

今回のこういう事件で代行部分も毀損するというようなことになりますと、これは公的な部分も、いわば私的な関係にとどまらず、大変大きな問題になってくるわけであります。これをどう負担するのか。企業年金連合会として、この負担の問題は何か今検討されていることはあるでしょうか。全て自己責任ということなんでしょうか。

佐々木憲昭

2012-03-08 第180回国会 衆議院 予算委員会 第22号

AIJ運用委託した年金基金二千億円の消失により、こうした中小企業代行部分の穴埋めを求められる。中小零細企業が巨額の追加負担を求められ、連鎖倒産も危惧されている状況であります。  私は、旧社保庁厚生労働省責任は免れないと思います。にもかかわらず、きのうの厚生労働委員会でお尋ねしたところ、小宮山大臣は、あくまで中小企業に御負担をいただく、繰り返し答弁をされました。

柿澤未途

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

柿澤委員 二〇〇二年四月に確定給付企業年金法が施行されて、代行部分の国への返上代行返上が認められたわけです。その後、単独、連合が一気に減っていたのは、グラフが示しているとおりであります。解散を先送りすれば含み損が増すのがわかっていたからであります。  一方、年金のプロというふれ込みで受け入れた天下り理事がいながら、結局、その理事が何も言わずに、総合型の多くは解散という選択をしなかった。

柿澤未途

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

つまりは、全体で公的年金代行部分が八割を占めているわけです。  今回のAIJは、もう二千億円、あらかた消失しちゃっているわけですから、公的年金代行部分に当たるのが消失してしまっている、公的年金に穴があいてしまっているケースが発生しているというふうに思いますけれども、いかがでしょうか。

柿澤未途

2012-03-06 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

○斉藤(鉄)委員 厚生年金基金の場合は厚生年金本体代行部分があるということで、ここの運用と、国民年金基金については先ほど説明があったような運用で、根本的に違うのでリスクに差があるんだというような説明を受けたこともございますが、年金本体、それから厚生年金基金、それから国民年金基金、何がどう違うのかというのをわかりやすく説明してください。

斉藤鉄夫

2012-03-06 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

先生指摘のございました代行部分関係でございますけれども、これは、厚生年金基金代行部分も含めまして給付を行うという前提で全体の資金運用していることになります。代行部分とその上乗せ部分を含めまして、全体として必要な予定利率を決める、その予定利率を達成できるように、それぞれの基金がどういう運用をするかということを決めている、こんな状況になってございます。  

蒲原基道

2012-03-02 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

蒲原政府参考人 委員のおっしゃった代行部分関係でございますけれども、代行部分につきましては、当該部分について、いわば基金の側からきちっと返還してもらうということが必要でございます。その際に、委員指摘のとおり、本来、一括して納付できれば一番いいんですけれども、なかなか難しい場合があるということで、今般、最長十五年間の期間をもって分割して納付するという仕組みを講じたわけでございます。  

蒲原基道

2012-03-02 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

厚生年金基金につきましては、委員指摘のとおり、代行部分というところを持っておって、これは公的年金の一部を代行しているということでございます。  AIJ運用委託している厚生年金基金というのは七十四基金ございますけれども、その七十四基金について、ちょうどいわば代行部分に当たる額の総額は約一兆五千億円ということになってございます。

蒲原基道

2011-11-09 第179回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その後の財政状況でございますが、直近平成二十一年度につきましては、厚生年金基金代行部分を含む収支状況で考えますと、二十一年度末の積立金財政検証よりも約四兆円上がっているところでございます。一方、平成二十二年度でございますが、現在集計中でございますが、賃金上昇率が上がっていないところから、財政検証よりも若干年度末の積立金が下がるかなというふうに想定しているところでございます。  

榮畑潤

2011-04-21 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

この部分厚生年金、いわゆる二階建て部分代行部分と三階建て企業年金部分があります。実は、この厚生年金基金は、確定給付型企業年金確定拠出型企業年金にどんどん移行しています。実は、現在六百プラスの年金基金がありますが、移行できないところが残っているという状況です。どうして移行できないか。これは中小企業団体であるからです。例えばタクシーの団体であったりトラック、建設業、繊維。

大久保勉

2009-04-08 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それはなぜかといいますと、社会保険事務所等から出てくる見込み年金額の中には、加入している基金代行部分が入ってこないんですね。  今回のねんきん定期便年金見込み額の欄にも恐らく代行部分が計算されてこないだろうと思うんですけれども、そこが入っていないということは、あの送られている書類を見ても判断できないんですよ。

内山晃

2009-04-08 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

内山委員 今御説明がございましたけれども、厚生年金基金代行部分というのは計算できるはずですよ、加算部分はできないとしても。だから、せめて代行部分を含めて計算の中に入れるとか、そういう努力が必要だと私は思いますけれどもね。  代行部分社会保険事務所で計算して、厚生年金基金加入期間厚生年金に加入していたものとみなして計算することは今のシステムでもできるはずです。

内山晃

2007-12-06 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

第四に、厚生年金基金及び企業年金連合会における厚生年金代行部分についても、厚生年金に準じて所要規定を設けることとしております。  最後に、この法律は、公布の日から施行するとともに、国家行政組織法第八条に規定する機関であって年金記録に関する事項調査審議を専門的に行うものが廃止される日限り、その効力を失うこととしております。  以上が、本法律案の提案の理由及びその内容の概要であります。  

大村秀章

2007-11-14 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

第四に、厚生年金基金及び企業年金連合会における厚生年金代行部分についても、厚生年金に準じて所要規定を設けることといたしております。  最後に、この法律は、公布の日から施行するとともに、国家行政組織法第八条に規定する機関であって年金記録に関する事項調査審議を専門的に行うものが廃止される日限り、その効力を失うことといたしております。  

大村秀章

2007-10-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

資料五の二ページ目に付けさせていただきましたが、行政機関提供する場合と同程度公共性がある、これは年金ですから、しかも代行部分基金がやっているわけですから公共性があるんですよ。それで、提供を受ける側が自ら情報を収集することが困難、連合会は住所を把握していませんから困難なんですよ。三つ目情報提供を受けなければ提供を受ける側、連合会の事務の目的を達成することが困難、年金をお渡しすることが困難。

蓮舫

2007-06-13 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

例えば、新たに厚生年金加入期間が見つかった、そして、それを含めて、既裁定者でありますと、再裁定ということを行えば当然記録の訂正を行ったと判断できるわけでありますけれども、厚生年金基金加入員であった者は、代行部分この代行部分も五年の時効というのを超えて遡及して年金が払われるのか、お尋ねをしたいと思います。

内山晃

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

先生おっしゃられましたように、従来、最終一年平均給与比例に基づいて支給を行っていたわけでございますが、十五年度の段階で、代行部分につきましては全期間平均給与比例といたしまして、加算部分についてのみ最終一年給与というような形に変更させていただいております。この制度につきましては、他の政府関係機関厚生年金基金においても同様の措置がとられているということでございます。

宍戸信哉