運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6895件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

○大西副大臣 リニア中央新幹線の整備に関しては、鉄道運輸機構を通じて財政投融資を活用した貸付けを行っており、その償還確実性については鉄道運輸機構において精査、確認を行っているところです。  国土交通省においても、鉄道運輸機構と連携して、償還確実性も含め、リニア中央新幹線事業実施状況について引き続き調査、確認してまいります。  

大西英男

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

教科学習だけでなく、実習においても合理的配慮が適切になされるよう、現場への意識付けをお願いして、次の質問に移らせていただきます。  高校における視覚障害のある生徒向け拡大教科書点字教科書負担軽減策について質問いたします。  現在、義務教育無償の精神にのっとり、小中学校では拡大教科書点字教科書無償となっております。

舩後靖彦

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

結論として、秋田元代表が吉川元農林水産大臣等への働き方、働きかけ、失礼しました、働きかけはあったものの、それは確認されたが、農水政策はゆがめられていないと、この結論付けでマスコミにも報道されています。しかし、肝腎のそれを証明する決定的な証拠書類報告書に付いていません。  今回は、養鶏・鶏卵行政公正性について検証するために設けられた検証委員会です。

石井苗子

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

それが平成二十四年の警察官職務執行法第四条第一項の解釈についてという通知なんですけれども、資料付けさせていただいておりますが、通知によりますと、ハンターが警職法第四条第一項に基づく警察官による命令に忠実に従い、危害防止のため通常必要であると認められる措置として猟銃により当該熊等を駆除することについては、当該ハンター刑事責任を問われることはないと解されると書かれているんです。  

徳永エリ

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

資料をお付けしておりますけれども、国土交通省が昨年末、超小型モビリティーについて型式指定車といたしまして、日本でもいよいよ本格的に販売が始まることとなりました。環境省でも再エネ電気の調達と電気自動車買うと補助しますよということをやっていただいております。この車なんですけれども、小型モビリティーの需要ということが非常に高いのではないかというふうに思っております。

竹谷とし子

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

この間、ずっと聞いてまいりました総合支援資金、そして、それに代わるというか代替措置として自立支援金をつくっていただきましたけれども、この間、局長から御答弁いただいて、大体、総合支援資金の再貸付けを受けている人が二十八万六千人いる、そのうち二十万人、二十万世帯強はカバーされるという答弁。

高井崇志

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

それを二十年にすればその半額で、月々八千円返せば済むわけですから、そうすれば、大臣の心配する、これ以上貸したら生活再建できなくなるというおそれはなくなりますので、是非この再貸付け延長、これを考えていただきたいということを、是非大臣の見解を聞きたいのと、ちょっともう時間がなくなってきたので、伊藤財務大臣にも併せてお聞きします。  

高井崇志

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

伊藤大臣 これまで田村大臣とのやり取りもございましたけれども、様々な御議論の結果、公明党からの御提案も受けて、現在、政府内で協議をし、先ほど来出ております自立支援金支給、あるいは緊急小口資金特例付けの八月末までの申請期限延長などを決定をさせていただいたところでございます。  

伊藤渉

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

昨年来の新型コロナウイルス感染症によって中小小規模事業者が先行きの見えない厳しい状況に直面する中で、まずは資金繰りを強力に支援しようということで、二月にセーフティーネット付けそれからセーフティーネット保証を全ての都道府県に発動しております。三月には、政府系金融機関から元本据置最大五年かつ実質無利子無担保の融資を始めております。  

奈須野太

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

委員からもお話がございましたが、昨年の六月三十日付けで、職員の感染事例が発生した消防機関からのヒアリング結果を踏まえた通知を出させていただいているところでございます。その中では、感染防止資器材の確保や消防本部内での感染防止対策徹底等について要請しておりまして、具体的には、仮眠室シーツ等の共用をやめ、個人ごとの配布とすることなどについて具体的に助言等をしているところでございます。

山口英樹

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

それから、働いている人は対象外になってしまう、百万円以下の預貯金持っていたら駄目よというので、実際、この自立支援金、期待していた人たちが多かったんですが、やはりこれ、緊急小口資金等特例付けを利用できない世帯という支給要件をなくしてほしい、特例付けを利用していない場合も対象にしてほしい、この声を是非聞いていただきたい。いかがでしょうか。

福島みずほ

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

ちょっと資料をお付けしているんですけれども、山梨のNPO法人で、リユース食器を貸出しをして、そして回収をして洗浄してまた貸出しをするという、そういう事業をされておられるところに行ってまいりました。そこで写真撮らせていただいたのがこのプラスチックの食器なんですけれども、ワンウエーではなくて繰り返し使うということをやっておられます。  

竹谷とし子

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

具体的には、透明なリサイクルしやすいペットボトルだとか、あとは何度も使える付け替え容器などがあるんですけれども。  私は、前回、山下委員がよく言われている、私もNHKのあの番組を見たら、たしかライオンと花王が一緒に、付け替えボトルだったのかな、あれは、何か技術開発をやっているとか。  

片山大介

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

このことが、二ページの右の方にございますけど、貸付け意向面積把握はかなり出てきているわけでございますけど、借受けの意向の方の面積がなかなか出てこないということでございます。その結果として、具体的にマッチングといいますか成約に至る面積も少なくなってきていると、余り上がらないというふうな状況が見受けられるということでございます。  

柚木茂夫

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

橋本政府参考人 まず、総合支援資金の再貸付けの直近の状況でございますが、今年の二月十九日から五月二十二日までの速報値でございますけれども、申請件数が二十八万六千五百四十七件、決定件数が二十七万五千九百十七件、貸付け決定した金額は千四百三十八億円というふうになってございます。  

橋本泰宏

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

橋本政府参考人 再貸付けを受けておられる方につきましての収入がどのくらい、あるいは資産がどのくらい、そういったデータがあるわけではございませんので、正確な見込みを立てることはなかなか難しいところでございますが、六月末までに貸付けを受けられるであろう推計の人数、それから、これまで総合支援資金初回付けから延長付けそして再貸付けこうやってきたわけでございますけれども、初回付けから大体どのくらいの

橋本泰宏

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

ただ、事実上の押し付けがなかったということは私言うつもりはもちろんございませんけれども、法的にやっぱりポツダム宣言を受諾した以上、何らかの形で民主的な政府の樹立というのは必要だったんだと思います。  そう考えますと、今の憲法が果たして無効とまで言えるのかというのは、やっぱりいろいろ考える必要があるんだろうというふうに思っています。

飯島滋明

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

浅野先生、今もおっしゃっていただいて、また先ほどのときにも、憲法審査会在り方について、通常の法案とは違う位置付け、意味付けを持ってしっかりと議論を進めていくべきだということであったり、また今も、間断なくというのか、議論をしっかりとし続けてそれを見せていくことということも一つ大切なことだというふうに憲法審査会在り方についてお話をいただいたかと思っています。  

伊藤孝江

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

指摘の、新たに、困窮されている方々への自立支援金最大三十万円ということでありますけれども、要件として、御指摘のように、特例付け、緊急小口などの特例付けの借入れが限度に達している世帯、それから、その貸付けが不承認とされた世帯、つまり、もう借りても例えば返す見込みがなかなか立たないような方々、そういった方々対象にしようということで、一定のそうした要件を満たす困窮世帯に対して支援を行っていくということで

西村康稔

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

非常に中身が整っておりまして、中小企業でも申込みしやすい、あるいは貸す方も貸しやすかったということだったんですが、今年の三月で一旦切ってしまいまして、私は、予算委員会や今年の経済産業委員会において、もうとにかく質疑の場で再三にわたって経済産業大臣にもう一度復活すべきだということで話したところ、梶山大臣の英断によりまして、中小企業庁及び財務省の方から、五月二十五日付けでもう一度復活すると、しかも十二月末

石井章

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

片山さつき君 今の法制で議論してくると、二〇一九年の同時配信を可能とした放送法改正も含めて、この委員会でお付けになったであろう、そのときは私、済みません、政府にいたので、お付けになったであろう附帯決議も含めてそういう枠組みだと思うんですが、その後二年でまた事態はドラスチックに展開しているわけですよ、完全なる逆転があり。  

片山さつき

share