運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1963-06-28 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第30号

行政連絡会議というものは、知事がかりに議長になったところでコントロールする力はない、結局今のいろいろな各出先の、あるいは各省間の縄張り争いというものは、この連絡会議ができたからといって、一切なくなるということはあり得ないのじゃないか、それよりもっと根本的に、国の仕事地方仕事、あるいは県の仕事、市町村仕事というものの事務配分を明確にすることのほうが、むしろ効果的ではないか。

加瀬完

1959-03-17 第31回国会 参議院 建設委員会 第17号

そのうち保証会社の取り扱っておりますと申しますか、その業者が七百六十でございますので、それ以外の力はおそらくそうした仕事、市町村その他の仕事はやっておりましても、官庁の仕事といったようなものはやれないような状態でございます。従いまして、中小と申しますが、北海道は全部中小業者の部類に入るようでございます。

真鍋清志

1956-11-07 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第37号

年中選挙があるわけではありませんから、選挙事務余裕のあるときをもつて、県なり市町村なりの事務を補助するという、今とは逆の方法で、いわゆる選挙を主とする公務員を一人なりあるいは何人かなり置いて、それの方を主にする、そして余裕がある時間で、県庁なら地方課仕事、市町村なら庶務なり税務なりの仕事をする、こういうことにさせることは、同じ経費で、選挙事務の公正なり、あるいは間違いがないように防止する多少の役立

竹谷源太郎

1956-08-21 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第1号

この点については、私どもは、何も国会議員選挙は国の仕事、市町村会の選挙市町村仕事だというふうに割り切った考えはどこにも持っておりません。特にここでは「選挙人」と明確になっている。選挙人というのは、公職選挙ですから、市町村もあれば、あるいは参議院もあれば、知事もあるでしょう。あるいは衆議院もあるでしょう。

井堀繁雄

1956-04-25 第24回国会 衆議院 地方行政委員会 第41号

府県市町村というものが——現に自治法でも市町村を包括するという形で府県がきめられ、府県にも市町村が持っておらぬいろいろな権限をばらばらに書いてあるのでありますが、その現実を基礎にして考えれば、従来の二条の平面的規定にもかかわらず、府県府県としての事務責任があるべきだし、市町村市町村としてのものがあるべきであって、もともと二条を作ったときに、府県市町村の区別がある限りは、府県はこういう仕事、市町村

小林與三次

1955-07-29 第22回国会 参議院 地方行政委員会 第28号

大体国の事務、国の仕事府県仕事、市町村仕事というものははっきりしておるのに、査定大蔵省査定では十分できないから、市町村に、県にしわ寄せしていく、こういう考え方ではこの赤字問題というものはなかなか解決しない。ほかにいろいろな問題もありますけれども、この問題も一つの大きな問題なんです。

伊能芳雄

1955-07-26 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第49号

そういう意味で府県府県らしい仕事、市町村基礎的団体としてのそれらしい仕事をやるのを建前としたのに伴いまして、現在実際の事務を処理しておる場合において、その建前上からむしろものによっては市町村におろしていいものもあるだろうし、ものによっては府県に上げた方がいいものもあるかもしれないのであります。

小林與三次

1951-02-19 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

これで誠にそういう面のまずい点があつたのでございますが、併しすでに私どもが考えましたような責任明確化という原則をきめて、仕事を割当てた以上は、与えられたるところの仕事、指定されたところの仕事府県なら府県に指定された仕事市町村なら市町村に指定された仕事は、府県府県責任において、市町村市町村責任においてやる以上は、あえて国なり府県なりからして、その府県市町村に向つて強制をしないで責任を持つてやる

神戸正雄

  • 1
  • 2