運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-11-05 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

そこで、今御指摘いただきましたように、この里親皆さん方負担をできるだけ小さくしてさしあげる、こういう努力はしなきゃならぬと思っておりますので、平成十六年度におきましてどういう施策を講じたかといいますと、里親養育負担を軽減するために、児童相談所から里親をサポートする者を派遣しその養育を援助する、あるいはまた、里親相互交流機会を設けていろいろ話し合いをしていただく、情報交換等により里親自身養育技術

尾辻秀久

2004-03-24 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

少子化は、雇用や年金を始め、我が国の経済社会保障、福祉に大きな影響を与える重要な問題であると同時に、少子は、兄弟姉妹子供同士交流機会減少などにより、豊かな人間関係形成や健やかな心身の成長上の問題発生可能性もあり、次世代育成支援対策は極めて重要であると思います。その取組は、国や地方自治体のみならず、保育園、幼稚園、学校、NPOや企業を始め社会全体での多様な取組が必要であります。

南野知惠子

2002-06-04 第154回国会 参議院 内閣委員会 第13号

しかし、今、先生からもお話ございましたし、私先ほど申し上げましたように、道路整備効果は、このような直接的に貨幣でカウントできるもの以外に、例えば高規格な道路一般道路から交通を導入することによって沿道の騒音あるいは排気ガス減少といったようなことが考えられるわけで、そういう環境効果でありますとか、あるいは住民生活に対する交流機会拡大、あるいは地域分断を緩和するといったような効果、あるいは地域経済

大石久和

1998-12-07 第144回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

政府委員真野章君) 今、局長の方から経済的影響の御説明がございましたが、人口審では経済的影響のほかに社会的影響も議論をいたしておりまして、このパンフレットの八ページ、九ページに、家族地域社会にも大きな変化をもたらす単身者子供のいない世帯の増加など、家族の形態が大きく変化するとともに多様化する、単身高齢者増加は介護その他の社会的扶養必要性を高めるとか、子供の数の減少によって子供同士交流機会

真野章

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

それから、産業界ニーズそれから大学研究シーズ情報交換によってうまく結びつけることが必要でございますので、そういう交流機会提供等実施しております。  今後は、これらの施策充実を図るとともに、文部省とも連携いたしまして、民間企業大学研究者交流をより一層促す、それから新産業の創造を促進するための制度、仕組み、これらの整備を図ってまいりたいというふうに考えております。

福田秀敬

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

具体的には、通産省といたしましては、関係省庁とも協力をいたしまして、産学共同研究開発推進でございますとか、また産学連携に必要な研究施設整備促進でございますとか、さらには、産業界ニーズ大学研究シーズなどが情報交流できる産学問情報交流機会提供等実施いたしているところでございます。  

横川浩

1996-05-07 第136回国会 参議院 商工委員会 第8号

それから、第三番目の柱の情報交流機会提供でございますが、大学研究活動産業界ニーズ等の調査及び情報提供、それからまた全国各地区にございます通産局におきます産学連携推進協議会(仮称)の開催、さらには地域における技術交流につきましてのセミナーの開催など、平成八年度予算に計上いたしまして推進をしていこうということでございます。

横川浩

1996-05-07 第136回国会 参議院 商工委員会 第8号

具体的には、予算等による産学協同研究開発推進でありますとか、産学連携のための研究開発施設整備促進とか、あるいは産学官情報交流機会提供などを実施してまいりました。  今後は、これらの充実とともに、文部省等とも連携をして産学交流促進する制度、仕組みの整備を図ってまいりたいというふうに考えております。

塚原俊平

1996-02-16 第136回国会 参議院 内閣委員会 第1号

第二に、国家公務員人事管理については、行政総合性確保及び行政をめぐる諸環境変化等への対応といった観点を踏まえ、省庁間人事交流を積極的に推進するとともに、職員啓発交流機会整備充実を図る一方、福利厚生充実してまいります。また、来るべき本格的な高齢社会を展望し、公務部門における高齢者雇用に積極的に取り組んでまいります。

中西績介

1995-02-09 第132回国会 参議院 内閣委員会 第1号

第二に、国家公務員人事管理については、行政総合性確保及び行政をめぐる諸環境変化等への対応といった観点を踏まえ、昨年十二月二十二日の閣議決定に基づく省庁間人事交流を積極的に推進するとともに、職員啓発交流機会整備充実を図る一方、福利厚生充実してまいります。また、来るべき高齢社会を展望し、公務部門における高齢者雇用に積極的に取り組んでまいります。

山口鶴男

1994-10-20 第131回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

次に、世代を超えた交流機会充実、異世代間交流と申しますか、これらにつきましても、青少年交流推進事業でありますとかあるいは高齢者を対象といたします高齢者学習活動促進事業といったような面におきまして、文字どおり子供たちとお年寄りの方が互いに情報を交換したり、あるいは地域活動交流を行うといったような面の配慮を促してきているところでございます。  

泊龍雄

1993-04-15 第126回国会 参議院 建設委員会 第6号

そこで、都市高速道路整備は、国の中枢となります大都市圏発展になるというだけではなくて、全国的な視野から高速自動車国道ネットワーク等連携をしながら、国全体、大都市圏物流、人の移動も含めますが、交流機会を増大するということで、国土の均衡ある発展にも資するということになってくると思います。

鹿島尚武

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

また、休業日となります土曜日の活動でございますが、私どもとしては、地域社会における心身障害児地域の人々との交流機会充実するということから、各教育委員会を指導もしておるところでございます。これらの活動というのは、障害児社会自立ということだけじゃなくて、心身障害児理解推進にも資するものだというふうに考えてございます。  

霜鳥秋則

1992-02-26 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

この計画におきましては、まずアウトバウンド日本から外国に行く対策としては、国際航空ネットワーク整備旅行の安全の確保、諸外国文化や歴史をより深く理解できるような環境整備、こういったことにより旅行質的向上を図ることとしておりますほか、外国人日本旅行するための施策として、アジアを重点とした外客誘致活動の強化、外客地方都市への来訪の促進外国人旅行者日本市民との交流機会拡大などが内容

大塚秀夫

1990-11-28 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

その一つ地域主導による地域づくり推進、第二番目にはそのための基盤となります交通情報通信体系整備、その次には地域間の交流機会拡大内容とする交流ネットワーク構想推進することが大切だと思っております。  実は、このうち特にリゾート地域等につきましは二つの点に特に配慮する必要があると思っております。

佐藤守良

1988-04-26 第112回国会 衆議院 本会議 第19号

国は、総合的な高速交通施策体系整備情報の円滑な流通促進のための基盤整備及び地域間の交流機会増大等に努めるものとしております。  このほか、国は、地方公共団体等への権限の委任、公共事業実施に関する適切な配慮等に努めるとともに、内閣総理大臣は、関係行政機関関係地方公共団体等相互間の連絡調整を行うこと等により、多極分散型国土形成促進に関する事業の円滑な実施に努めるものとしております。  

小此木彦三郎