運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1956-03-14 第24回国会 衆議院 商工委員会 第17号

何ゆえならば、まず第一に、時計は今日の生活では必需品であって、不要不急物資ではなく、かつ高級品といえども、今日の文化生活においては強い必要性のある商品と思うのであります。しかも時計製造は今日でも国産工業として相当発達しているにもかかわらず、いまだ輸入時計について非常な利益を生ずるゆえんは、需要供給の根本的なアンバランスがあるからであります。

増田馨

1955-09-15 第22回国会 参議院 商工委員会 閉会後第1号

ただ一方こういう工合に外貨収支が多少ゆるくなりましたけれども——楽になりましたけれども、やはりこの際不要不急物資を自由にするということはまた考えものでございますので、この点につきましては通商協定上やむを得ないものだけを限りまして、その他は依然として不要不急物資は入れないという方向は堅持したいというふうに考えております。  

板垣修

1955-06-02 第22回国会 参議院 商工委員会 第13号

昭和二十九年度の国際収支は、前年度に比較しますと非常に改善を見たわけでありますが、今後特需漸減傾向にあり、また世界各国景気動向輸入制限措置等を考えますと、これを手放しに楽観することはできないのでありまして、政府としては、今後とも輸出振興に大いに意をいたすことはもちろんのことですが、さらに不要不急物資輸入を制限することにより外貨使用節約に努め国際収支改善に努力いたさねばならぬと存ずるのであります

島村一郎

1955-06-02 第22回国会 参議院 商工委員会 第13号

栗山良夫君 この法案が提出の必要性を帯びた基本になるのは、不要不急物資輸入を制限して、外貨節約をはかろうというところにあるということが書いてあります。従って、たまたまこういう考え方の一つとしてバナナバイナップル等が指摘されておるわけですが、この目的のためには、バナナ、パイナップルだけでなくて、さらに広範ないろいろだ商品があろうと思いますが、そういう類似の商品名をお伺いしたいと思います。

栗山良夫

1955-05-27 第22回国会 衆議院 商工委員会 第18号

昭和二十九年度の国際収支は、前年度に比較しますと非常に改善を見たわけでありますが、今後特需漸減傾向にあり、また世界各国景気動向輸入制限措置等を考えますと、これを手放しに楽観することはできないのでありまし、政府としては、今後とも輸出振興に大いに意をいたすことはもちろんのことですが、さらに不用不急物資輸入を制限することにより、外貨使用節約に努め、国際収支改善に努力いたさねばならぬと存ずるのであります

島村一郎

1954-03-19 第19回国会 参議院 予算委員会 第17号

その観点から考えまして不急物資輸入の問題に対しては、過日質問がありましたから省きまして、私の思うのはとかく問題のある外米でありますがこれは相当多くの外貨が出ている。而も最近はまあ農林省では非常に注意して外米を入れておられるようであるけれども、併しそれが一旦配給される部面を調べてみると、相当大量配給辞退している。過日のここでの公聴会勝田女史も半分は配給辞退している。

白波瀬米吉

1954-03-17 第19回国会 参議院 予算委員会 第15号

それから特に御承知のように日英協定その他通商協定によりまして、こちらの輸出を伸ばすための誘い水として或ろ程度、例えばウイスキーでありますとか、そのほかの不用不急物資も多少ではございますが、入れなければならんものもございますから、全体として見ました場合にいわゆる不用不急品というものの削減し得る額というものはしかく大きなものにはならないと思います。そこに問題の根源性があるわけでございます。

愛知揆一

1954-03-17 第19回国会 参議院 予算委員会 第15号

松澤兼人君 経審長官は以前不用不急輸入はできるだけ抑制しなければならない、こうおつしやつているのでありますが、併しパーセンテージから言えば、不用不急物資というものは大したことはないと思うのであります。そこで不用不急物資というものはどの程度あつて、どの程度に抑えるという問題について承わりたいと思います。

松澤兼人

1954-03-16 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第22号

それから第四には、通商協定上やむを得ない場合を除きまして不要不急物資輸入は行わないという原則で、外貨予算を編成したいと思つております。それから第五番目には、自動承認制度については、日英協定といつたようなことから、約束したやむ々得ない場合を除きまして、思惑のおそれのある品目または金額の大きい品目等については、できるだけ自動承認制から割当品目にこれを切りかえるというようなことを考えております。

愛知揆一

1954-03-11 第19回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(保利茂君) 砂糖の問題は或る限度国民生活必需物資であり、限度を超えれば贅沢、不要不急物資であると、なかなか面倒な性質を持つております。塩のように或る限度以上は消費が伸びないものでございますというと、扱いが非常に簡単でございますけれども、どこまでが一体必需物資といえるかという点で非常に困難を感じているわけであります。

保利茂

1954-02-02 第19回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それで私どもとしてもこのままにしがたいから、今度のようなことをやつておるのでありますが、同時に以前外貨割当四半期ごとにやつておつたことは御承知通りでありますが、それを大体毎月さらに入れるものについての審査を加えるというので相当厳選して、最近におきましていわゆる不要不急物資あるいは奢侈品等が入らぬことは、これは川崎委員もよく御承知のことと思いまするそれでも相当おそくなつたのではないかと言われればしかたがございませんけれども

小笠原三九郎

1953-12-03 第18回国会 衆議院 通商産業委員会 第2号

貿易収支の均衡のとれない今日の状況下にあつては、輸出振興とともに、外貨節約が強く要請されるわけで、今年下期の外貨予算においては民生必需物資輸出原材料等重要基礎物資輸入は、極力これを確保するが、不要不急物資については極力輸入を抑制することにし、輸入品目を大幅に整理いたしました。  

岡野清豪

1953-10-20 第16回国会 衆議院 農林委員会 第38号

それらもどつちかというと、そんなものを買うよりは米を買つた方がいいではないかというお説もごもつともだと思いますが、協定を締結をする経緯から見まして、バナナやパイナツプルというようなものを買わないというわけには実は行きませんので、今申しましたような四、五百万ドルの、どつちかというと不急物資でも買うようなことに相なつて進んでおるわけであります。

松尾泰一郎

1953-07-17 第16回国会 衆議院 本会議 第24号

国内産業振興物資活用等により、自給度向上をはかるとともに、不要不急物資輸入を抑制し、外貨資金経済充実発展に最も効果的に活用することが肝要であることは、諸君御承知通りであります。輸出増進のためには、まず経済外交を積極的に推進し、友好諸国との経済協力を一層緊密にすることが肝要であります。

西村久之

1953-06-16 第16回国会 参議院 本会議 第10号

即ち、国内産業振興物資活用等により、自給度向上を図りますと共に、不要不急物資輸入を抑制し、外貨資金経済充実発展に最も有効に活用する方策を講ずる必要があると存じます。もとより今後、国際収支改善し、経済を自立せしめ得るか否かは、何よりも貿易振興如何にかかつており、正常な幅出増進に対し一段と努力することが必要であります。  

小笠原三九郎

1953-06-16 第16回国会 衆議院 本会議 第7号

すなわち、国内産業振興物資活用等により自給度向上をはかるとともに、不要不急物資輸入を抑制し、外貨資金経済充実発展に最も有効に活用する方策を講ずる必要があると存じます。もとより、今後国際収支改善し、経済を自立せしめ得るかいなかは、何よりも貿易振興いかんにかかつており、正常な輸出増進に対し一段と努力することが必要であります。  

小笠原三九郎

1953-03-19 第15回国会 参議院 期限等の定のある法律につき当該期限等を変更するための法律案特別委員会 閉会後第2号

須藤五郎君 大体この不急物資というのは軍需物資を作るために必要な物資だと思うのですが、平和憲法を持つている日本として、なぜ戦争に必要な物資の材料であるこれだけをこの緊急集会にかけてまで二カ月間の延長をしなくてはならんか、その点をもつとはつきりと説明してもらいたい。何の必要があるか。

須藤五郎

1952-03-20 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第27号

それが一体どうなつて来るかという問題がやはり問題として相当残る問題ではないかというように考えますが、その点から行きましても、今のところまだその方面の需要が相当大幅に減るということには行かないので、イギリス等の最近の予算を見ましても、やはり軍事費等に対しましては削減を余り加えないで、その他の不急物資等の輸入等をできるだけ削減するといつたような方向経済政策のバランスをとろうといつたような努力をしておるようでありますし

平田敬一郎