運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-01 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それを、フードバリューチェーンと私ども申し上げておりますけれども、そういった問題を解決するために、農作物の生産から加工流通、消費という各段階のつながりを強化いたしまして、それぞれの段階付加価値を高めていく供給体制を確立するということを支援してございまして、民間企業経済協力の連携といったことにつきまして意を用いて、特に途上国におけるフードバリューチェーンの構築を推進しているということでございます

松島浩道

2014-03-28 第186回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そういう中で、市場開拓という観点だけではなく、いざというときの我が国への安定供給にも貢献するんだ、そういう観点にも着目いたしまして、ODAなどとも連携しつつ、生産加工流通、貯蔵、こうした技術民間企業が持っております、そうした民間の活力も活用するという観点で、フードバリューチェーンを構築していこうということを現在政府内で検討してございます。  

梶島達也

2013-05-14 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

ですから、やはりきちっとしたマーケティングをして、本当の食のよさ、総理も、日本の食文化というのは低カロリーで、健康的で、だから日本人は長寿なんですよということをおっしゃっていましたので、この文化調理法フードバリューチェーン農業技術、そういったものをパッケージで売り込んでいけば、ロシアには広大な市場があるなと。  

江藤拓

2013-05-14 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これからTPPその他があれば、当然、輸出力、それから農地を確保する、そして後継者を確保する、人、農地競争力付加価値、そしてフードバリューチェーン、そういった、もっと多角的な物の見方をしなければならないというのは、もう委員のおっしゃるとおりだと思いますよ。  しかも、今回、総理について海外を歩かせていただいて、はっきり言って、外国のリンゴなんてちっちゃいんですよね、こんな握り拳ぐらいで。

江藤拓

  • 1
  • 2