運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-10-15 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

さらに、次のような点は検討できないのかどうかということなんですけれども、一つは、まず監督庁がこれらの事後チェックをするわけですから、この一定のルールに基づいて、デュー・プロセスオブローに基づいていろんなことがなされた後、監督庁検査体制を強化しなくちゃいけない。

入澤肇

1997-11-27 第141回国会 衆議院 法務委員会 第6号

法律扶助については、武器平等の原則というのでしょうか、デュー・プロセスの中でとらえて武器平等にしてやらなければ、本当の対等な関係にならなければ戦えないのだという、また公正な裁判ができないのだ、だから資力のない人にはきちっと武器を与えるという、そういう思想があると僕は聞いておるのです。もう一つは、国家がお金がないなら恩恵的に援助をしてやろうじゃないかという、こういう発想もあると聞いておるのです。  

漆原良夫

1987-09-01 第109回国会 衆議院 法務委員会 第9号

そして、一九四〇年に出された判決と申しますのも、憲法とのかかわりでの判決として重要視されておるのでございますが、人権の問題についてはデュー・プロセスオブロー適正手続保障の観点から、適正でなければいけないということを言っておるだけでございまして、あとは連邦の権限と州の権限につきまして論じただけのものでございます。

萩野芳夫

1985-12-11 第103回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

とするならば、憲法のこれまた前文のところにある言葉でございますが、「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動しこというふうにありますが、正当な選挙でなくて国会代表者が選ばれてしまうというふうなことになります、あるいは、憲法三十一条に言うデュー・プロセスオブローというか、その法定手続条項にも違反して、決して正しい選挙とは言えないのじゃないかというふうに思いますが、官房長官、どのようにお

三浦隆

1985-05-17 第102回国会 衆議院 法務委員会 第19号

最近、憲法三十一条ですか、ここにアメリカ的なデュー・プロセスオブローといいましょうか、適正手続条項をも含めたいという説が有力になっておりますのも、法の内容が適正妥当ないわゆる価値内容を持つものであるということはもう当然のこととして、その法律がどういう過程でつくられているのか、あるいはまたその法律がどのように適用されているのかという手続面的なことも極めて大きな問題に今なっていますし、特に指紋押捺をめぐります

三浦隆

1984-05-08 第101回国会 衆議院 環境委員会 第7号

第七に、第五及び第六で述べました手続は、いわゆる適正手続デュー・プロセスオブ・ロウの要請にこたえるためには必要不可欠のものでありまして、本来は、法律に詳細な規定を設けなくとも、そのように実行されなければならないのでありますが、我が国におきましては、行政企業も、法律で書かない限りは、できるだけ面倒なことを避けようとする風潮が顕著でありまして、この弊害を除去するためには、やむを得ないことと判断したわけであります

中村茂

1982-07-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第23号

つまりこの問題を、アメリカ合衆国憲法の第五修正デュー・プロセス・クローズか、あるいはアメリカ合衆国憲法の第四修正の捜索、押収に関する原則に照らして厳格に規律しようという方向があるわけでございます。  今回の事例がそれに当たるかどうか、主観説に当たるか、また客観説に当たるかどうかについては、これは非常に微妙な問題をはらんでいるようでございます。

渥美東洋

1982-07-07 第96回国会 衆議院 法務委員会 第22号

憲法保障するところのデュー・プロセスオブロー、適法に定められたルールに従ったときにのみ私たちの刑事問題が処理されるというこの精神にのっとって、どうか慎重に、かつ日米の間の円滑な友好関係を破壊することなく、かつ邦人を保護する適切な御配慮を心からお願いして、質問を終わりにいたします。

熊川次男

1981-11-20 第95回国会 衆議院 環境委員会 第2号

第七に、第五及び第六で述べました手続は、いわゆる適正手続デュー・プロセスオブロー要請にこたえるためには必要不可欠のものでありまして、本来は、法律に詳細な規定を設けなくとも、そのように実行されなければならないのでありますが、わが国におきましては、行政企業法律で書かない限りは、できるだけめんどうなことを避けようとする風潮が顕著でありまして、この弊害を除去するためには、やむを得ないことと判断したわけであります

野口幸一

1981-08-04 第94回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

この点において国政調査の権能の深みは非常に幅広く深くなったわけでございますが、ただ、国政調査におきましても、そういう強制権限行使はもちろんあるわけでございますが、その行使に当たっては、いわゆる適正手続と申しますか、いまの憲法基本原則であるデュー・プロセスと申しますか、適正手続原則はやはり適用されるべきだと思います。  

林修三

1981-08-04 第94回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

こういうことは先ほど来のいわゆる憲法三十一条のデュー・プロセスオブロー法律の適正な手続とも関連するものでありまして、次にまた御質問申し上げますが、国会が本当にその事実の認定をするにも、そういう前提の資料がなければできないのではないだろうかという質問でございます。両先生に御意見をお願いいたします。

小沢一郎

1980-04-18 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第8号

第七に、第五及び第六で述べました手続は、いわゆる適正手続デュー・プロセスオブロー要請にこたえるためには必要不可欠のものでありまして、本来は、法律に詳細な規定を設けなくとも、そのように実行されなければならないのでありますが、わが国におきましては、行政企業法律で書かない限りは、できるだけめんどうなことを避けようとする風潮が顕著でありまして、この弊害を除去するためには、やむを得ないことと判断したわけであります

土井たか子

1978-05-12 第84回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、法務委員会連合審査会 第1号

これも通説だと思いますが、ただ行政処分であるからといって、三十一条の底に流れている法意を全然無視してやってもよろしいかといえば、そうは私たちも思っておらないので、できるだけその事態に応じて三十一条にいう、いわゆるデュー・プロセス原則は尊重しなければいかぬというふうに考えております。

真田秀夫

1978-05-12 第84回国会 参議院 運輸委員会 第11号

そこで行政処分についても憲法の三十五条の底に流れている法意はなるべく尊重しなさいということはそのとおりで、したがって、私は最高裁判所判例趣旨を類推しまして、三十一条についても同じように行政処分であるからといってデュー・プロセスの原理を無視していいものだとは考えておりません。それは午前中にはっきり申し上げたとおりでございます。

真田秀夫

1978-05-12 第84回国会 参議院 運輸委員会 第11号

さらに、この東大の小林直樹教授、これもやはりこの憲法三十一条が、「デュー・プロセスとは、今日多くの学者が解しているように、「公正と賢明のミニマムの水準」をみたすような手続を意味する、」と、「「その他の刑罰」としているところからいえば、厳格な意味での刑罰にかぎらず、それに準ずる身体の自由の拘束、したがって行政手続をもふくむと解した方が、本条の趣旨に適合するであろう。

寺田熊雄

1977-05-18 第80回国会 参議院 内閣委員会 第15号

それから、デュー・プロセスの問題でございますが、これは日本憲法三十一条に書いてあるわけでございまして、これは規定のしぶりといい、あるいは規定の場所からいって、第一義的には、これはやはり刑事手続保障をしたものであるというのが通説なんですが、もちろん刑事手続でないからといって、そういう法律による正当な手続保障と無縁というふうに言うべきものではないんだということは、これまた通説と申してよろしいんだろうと

真田秀夫

1977-05-18 第80回国会 参議院 内閣委員会 第15号

デュー・プロセスオブローですね、憲法の三十一条、法の定める正当な手続違反、まさにこれだと思うんです。私はこれはさらにアメリカ修正憲法五条にも違反する。アメリカ修正憲法五条、十四条一節という条項には同じ条項があるんです。正当な法の手続によらなければ、その生命、自由または財産を奪われないと、人権の最低の原則でありますよ。

内藤功

1977-05-17 第80回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第13号

第七に、第五及び第六で述べました手続は、いわゆる適正手続デュー・プロセスオブロー要請にこたえるためには必要不可欠のものでありまして、本来は、法律に詳細な規定を設けなくともそのように実行されなければならないのでありますが、わが国におきましては、行政企業も、法律で書かない限りはできるだけめんどうなことを避けようとする風潮が顕著でありまして、この弊害を除去するためにはやむを得ないことと判断したわけであります

土井たか子

1977-05-17 第80回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第13号

第七に、第五及び第六で述べました手続は、いわゆる適正手続デュー・プロセスオブロー要請にこたえるためには必要不可欠のものでありまして、本来は、法律で、がっちり書かなくとも実行されなければならないのでありますが、わが国におきましては、行政企業も、法律で書かない限りはできるだけめんどうなことを避けようとする風潮が顕著でありまして、この弊害を除去するためにはやむを得ないことと判断したわけであります

古寺宏

1977-05-15 第80回国会 参議院 内閣委員会 第12号

憲法の三十一条、これはデュー・プロセスオブローというもの。法の定める手続によらなければ、人間の自由や財産生命というものは奪われないということが書いてある。そのもとになっているのは何か、アメリカ合衆国の一七九一年の修正憲法五条であります。これは同じように、国民の自由、生命財産を法の定める正当な手続によらなければ奪えないと書いてある。

内藤功