運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
529件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

さらに、中央新幹線で導入されます超電導リニア車両では、電力回生ブレーキディスクブレーキ、さらには車両上部からブレーキ板を張り出す空気ブレーキを併用いたしまして、新幹線と同等の時間、九十秒以内で列車を非常停止させることが可能となっております。  あと、トンネル内等での事故につきましては、まず火災についてマニュアルがございますが、火災時には原則としてトンネルの外まで走行して停止をすると。

奥田哲也

2015-08-25 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

参考人水島藤一郎君) 個人情報を収録したディスク事業主に送付して、そのデータを基に届け書を作成、届出を行う、ターンアラウンド方式と言っておりますが、この方式は、旧社会保険庁時代平成十五年四月に開始をされております。その時点からパスワードを同封して普通郵便で送っていたものでございます。  

水島藤一郎

2015-06-16 第189回国会 衆議院 法務委員会 第24号

これは、検察庁が、この間、可視化録音録画装置、あるいは記録媒体ですね、ブルーレイディスクこうしたものを調達するのにかかった費用が十七億五千八百万。  これは、まさしく単純比較できませんよ。しかし、この間、国賠や和解で九千万円以上、四件で払って、そして、今私が述べましたように、最高裁の方の数字でいいますと、刑事補償金、これは過去五年間で二十億を超える。  

清水忠史

2015-06-04 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

以上、私の感想でございますが、野依先生は非常に優秀で、日本国外国と違って、一般的に、世の中定年制というのがあるんですよね、年齢で、あるところから若い人にバトンを渡すというような風土がございますが、外国に行きますと、そういうことを言うと、シニオリティー・ディスクリミネーションと言われて、年齢じゃない、能力だというふうに言われておりますので、それぞれのポストは、あるいは仕事は、個人個人能力に応じて

松本紘

2015-05-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

なおかつ、厚生労働委員会前回委員会でも、大臣は、ディスクローズですから、行って見るということは可能だと思いますと言った。大臣すら勘違いしていたんですよ。事実、勘違いしていたから、後で答弁を修正されたんだと思います。  そういう意味で、これまで累次にわたって役所は公開公開だと大臣や政務に説明をしておきながら、一方で、こそくなことに、公開という言葉を抜いて別のホームページには載せている。

岡本充功

2015-04-21 第189回国会 衆議院 総務委員会 第12号

お尋ねの利用者承諾を得る方法等については、電気通信事業者利用者との間のトラブルを防止するため、今後、政令におきまして、一つは、電気通信事業者はあらかじめ提供を行う電気通信媒体種類を明らかにした上で、例えばインターネットによる閲覧だとかあるいは磁気ディスクとかございますが、それを明らかにした上で、電子媒体による提供を受けることにつきまして利用者から書面または電子媒体による承諾を得ることを規定することを

吉良裕臣

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

特に防衛省は、平成十九年のイージス艦による情報漏れ、これは、イージス艦に係るデータディスクに入れて、どこかに送付してしまったという事件であります。これはもちろん、MDA、これはアメリカとの協定なんですが、秘密保護法違反でありますけれども、これから防衛省が、この特定秘密法を制定されると、これは、自衛隊法またMDA法違反以外に、特定秘密にどういうものがされ得るのか。

左藤章

2013-06-21 第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第6号

私は、実は、PLDDパーキュテイニアス・レーザー・ディスクディコンプレッションという名前の経皮的椎間板レーザー減圧術レーザーによる椎間板ヘルニア治療というのをやっておりまして、この技術というのは一九八〇年代にアメリカとオーストリアから始まっているわけなんです。

伊東信久

2013-03-27 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

それから、電子計算機、いわゆるコンピューターであるとか磁気ディスクは九〇%以上の効果が出てきているというお話があります。  一方では、ガスストーブであるとか石油ストーブというところを見ると、ガスストーブが、二〇〇〇年から二〇〇六年、ちょっと年限が古いんですけれども、一・九%、石油ストーブが同じ年度の間で五・四%というふうな形で、余り大きな効果にはなっていない。  

木下智彦

2013-03-15 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

○伊東(信)委員 幸いにして、私のやっているPLDDパーキュテイニアス・レーザー・ディスクディコンプレッション椎間板ヘルニアレーザー治療というのは、先進医療に入っているんですよ。だけれども、例えばその認定機関というのは三機関ほどしかないんですね。  前回お話によると、一つは、一般化するものというようなお答えをいただいたんです。

伊東信久