運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
92件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-06-03 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

インディカ米で有名なキリンビールから始まりまして、私の手元にある資料だけを見ましても、三井東圧化学、三井東圧、三井物産、三井グループ三菱商事三菱化成住友化学、丸紅、トーメン、ニチメン、伊藤忠商事、味の素、日本水産、ニチレイ、資生堂というふうに大企業がずらっと米に群がっているという状況になっているわけなんですね。  

林紀子

1993-04-20 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

本会議でも指摘をいたしましたが、このことによって、インディカ米品種改良しているキリンビールや、ハイブリッド米を開発している三井東圧、バイオを利用して初夢という品種を開発した三菱商事三菱化成、こういうところが農業生産法人に参入してくることになるわけであります。  大臣、たとえ出資制限があったとしても、大企業経済力というのは農業生産法人に参加している農家の比ではありません。

藤田スミ

1992-06-18 第123回国会 参議院 運輸委員会 第9号

そういうことで一番変わったのは、麒麟獅子というのは本来吉兆、いいことを天からお告げに来るということで、すぐれて但馬、因幡の地区が多いんですが、たまたま砂丘があったものですから、そこでやっているのをキリンビールが見つけまして、これがビール宣伝になると、この厳かな天のお告げの舞い方がテレビに出てくるところは大変に色っぽい演出になっているわけです。  

吉田達男

1990-04-23 第118回国会 衆議院 予算委員会 第14号

例えば典型的なものを言うと、三菱、東京海上キリンビールこう行くわけね。住友保険会社アサヒビール、こう行くわけね。そういうふうに資本に従って系列してビールまで、まあ大体同じような値段だからどっらを選んでもいいということもあるよ。あるが、そういうつまり系列によって販売網を、それぞれシェアを独占するという形で現実に行われている。これが第二番日のケースね。  

嶋崎譲

1990-03-23 第118回国会 参議院 予算委員会 第2号

ところが、そこでもしアサヒビールを出すとすると、絶対にキリンビールは飲めないというものです。そういうようないわゆる系列というものがそのレベルにまで牢固として存在をしている。  あるいは、アメリカの例えばフォード自動車工場に参りましてそこの従業員駐車場を見ますと、フォード車以外のクライスラーとかあるいはGMだとかあるいは外国車なんていうものは山ほど置いてある。

國弘正雄

1989-06-19 第114回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

日程の第一日目は、広島県庁で県の環境行政概況について説明を聴取した後、キリンビール広島工場水質汚濁防止対策を現地視察いたしました。  二日目は、瀬戸内海国立公園宮島地区を視察した後、呉市にある通産省中国工業技術試験所を訪れ、瀬戸内海汚染防止に関する調査研究状況を視察いたしました。  以下、主な調査事項について報告いたします。  まず、広島県の環境行政概況について申し上げます。  

松浦孝治

1988-05-18 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第5号

ところが、この主な出資先を聞いてみますと、日本たばこ産業、それからキリンビール、あと東北電力、それから日本醸造協会東京酒造協同組合日本穀物検定協会、これが主な出資先だというのですよ。あの酒どころの宮城でも秋田でも大変おいしい酒があるし、いい酒がありますね。地元が全然入っていないんです。

近藤忠孝

1988-03-22 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

「頭もたげる保育産業 手軽さとサービスが売り物 深まる認可施設危機感」という見出しで「最近、ある雑誌に「キリンビールなどが米国最大手保育産業と提携して、日本国内保育園チェーンの展開を検討中」という記事」が戦ったと。「現に、日本国内では既に、認可施設にはないサービスや便利さをセールスポイントにした無認可の保育所が登場。定員割れに悩む認可保育所にとって脅威になろうとしている。」。

沓脱タケ子

1986-12-16 第107回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

一例を申し上げますと、キリンビールという会社は、御存じと思いますが、そこで大麦改良を盛んにやっておられる。この大麦改良、近来の新しいバイオテクノロジーだけではなくて古いバイオテクノロジーも使っていろいろ改良をされてきておるわけですが、その開発には非常に長い年月、少なくとも十年ぐらいの年月と莫大な資金がかかる。それで天城二条というような大麦改良されたわけです。

斎藤日向

1985-06-12 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

それがゼロになる理由は、キリンビール本社原料部によれば、麦芽の歩留まりなどが悪く、エキスがあまり取れないから。「アズマをビール作りに使うのはもう、大幅な時代遅れだ」と同部。だが、栽培農家にしてみれば、代わりに〝押しつけられる〟はるな、あまぎの品種は、収穫までの手順が、アズマゴールデンよりはるかに面倒だ。

神田厚

1981-03-24 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

時間が来てちょっと恐縮ですが、次の質問者から二、三分時間を協力してもらって、最後に私は、水田利用再編に関して、キリンビールトマトジュースとの関係について公正取引委員会に要請をしたいと思うのです。  麒麟麦酒は確かに日本ビールの中の六〇%以上のシェアを持っていると思います。もっとあるかもしれません。

竹内猛

1981-03-24 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

実態もありますが触れませんが、いずれにしてもキリンビールと抱き合わせにジュースが無理やりに売られている。しかもそれは値が下がっている、定価よりも安い。明らかにこれは独占禁止法に違反するわけだから、次の段階ではその実態を明らかにしますから、これは農林省の関係者も十分に監視をしてもらいたい。  以上、終わります。

竹内猛

1981-02-20 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

○沢田委員 キリンビールの方がおいでになっておりますが、サッポロアサヒキリンの三社が大体日本市場支配をされているわけでありますが、酒の業界の利益に比べると、利益が言うならば上がり過ぎている。私の比較の問題でありますが、そういう感じもしないわけでもありません。キリンは、これは一昨年でありますが、八千二百六十五億という売り上げをされているようであります。

沢田広

1980-03-31 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

したがいまして、仮にこれが河川敷でない、たとえば先生がおっしゃったように日本電気なりキリンビール運動場が一般の民有地にあったとすれば、これは当然民衆の方とのお話し合いでやっぱり取り決めるべきことでございまして、行政が直接タッチするというふうな問題ではなかろうではないかというふうに考えるわけでございます。

稲田裕

1980-03-18 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

○国務大臣(竹下登君) これは私も専門でありませんが、要するにビールは、御案内のようにキリンサッポロアサヒサントリーでございますか、そうして経営内容からして、またシェアからして、キリンビールが圧倒的であるわけであります。したがって、アサヒビールが幾らでございましたか、だからアサヒサッポロ赤字であるということは事実でございます。  

竹下登

1980-03-18 第91回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

確かにキリンビールは売れているから、もうかっていると思うんです。不思議にキリンビールというのは、日本では大変好まれているわけです。そうすると、赤字のところは企業努力が足りないと、こういうことになるんじゃないか。にもかかわらず、ビールというのは、一つ上がるとあと全部上がるのがもういままでの例でわかるわけですから、その点、私も非常に理解に苦しむわけなんですけれども、その点はいかがですか。

矢追秀彦

1978-04-20 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

穐山篤君 いろんな、各界から意見を聞かれるのは結構だと思うんですけれども、販売をしているわけですから、消費者の立場から言えば、いいミネラルという言い方をするとまた問題が起きますけれども、おれの嗜好に合ったミネラルは売っているだろうか、たとえばビールの議論でもあったんですけれども、おれはキリンビールを欲しい、おれはサッポロビールを欲しい、そういう気持ちでキリンビールを買ったり飲んだりする、これは嗜好品

穐山篤

1978-04-18 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

たまたま私、きょうの日本経済新聞を持ってきているわけですが、ここにキリンビールのホップの宣伝があるわけです。これは通称、まあ私の計算でいきますと一千万円であります、広告代一千万円。ですから、全国紙五大紙あるいは地方紙を使いますと約七千万円から八千万円の金が、この大手企業の場合には宣伝費として出されるわけです。

穐山篤