運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
325件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

今、環境省でもカーボンニュートラルに向けて四六%というような目標を、野心的な目標を掲げているわけですから、こうした、四六とはもちろん言いませんけれども、幹部職員民間登用についても、よりこれ野心的な目標政府として設定すべきだと考えますが、これ、河野大臣の見解をお伺いいたしたいと思います。

音喜多駿

2021-06-02 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

報告書案におきましては、この調査活動概要をまとめるとともに、主な議論を、鉱物資源安定供給等気候変動カーボンニュートラルという二つの主要論点に着目し、整理しております。  以上が調査報告書中間報告)案の概要でございます。  調査報告書の提出についてお諮りいたします。  本案を本調査会中間報告書として議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    

宮沢洋一

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

二〇三五年、日本カーボンニュートラル二〇五〇年に向けて国内の新車販売全て電動車に切り替えていくという大方針菅政権の中で掲げておられますので、今後どんどん電動車は広がっていくというふうに思いますので、より多くの電動車災害時にもしっかり活用できる体制を今からしっかり構築していくということは非常に災害対策という面でも有用だというふうに思っておりますので、是非その点はよろしくお願いしたいと思います。

浜口誠

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

さらに、アフターコロナに向けた我が国競争力強化を見据え、カーボンニュートラルや、さらに加速するデジタル革命海外へのビジネス展開中小企業対応できるよう、後押ししていただくことも極めて重要です。  続いて、中小企業政策に関する基本的考え方を申し上げます。  中小企業の実態はまさに多種多様です。

伊藤光男

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

このことについても、菅総理、昨年、二〇五〇年カーボンニュートラルということでありますが、パリ協定も含めて多くの国々がこの気候変動の問題に取り組まなきゃいけないという決意をしているところでもございます。同時にまた、廃プラスチック輸出先について、中国を始めとする輸入規制を行いました。  そういった複合的な環境の変化というふうに捉えていただければというふうに思います。

笹川博義

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

今まで、様々な声もありながらも、地道に活動されてきた方が報われる時代カーボンニュートラル時代であり、まさに環境成長戦略になる時代環境経済一つ時代、そこに突入をした。とうとう今まで地道に活動されてきた方が報われる時代が来たのだと。一緒になって、これから環境省は共に歩んでまいりたいと思っております。

小泉進次郎

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

我が国では、昨年十月、二〇五〇カーボンニュートラル宣言し、二〇五〇年までに温室効果ガス排出を全体としてゼロにする目標を掲げました。航空業界は、まずは新型コロナによる現下の厳しい環境を乗り越えなければなりません。そして、その先にはカーボンニュートラルへの対応という大きな課題を抱えています。

大野泰正

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

法案で措置されているカーボンニュートラル投資促進税制DX投資促進税制は、中小小規模事業者も含めて御活用いただけるものとなっております。制度の利用を促進すべく、申請者の負担を極力減らすため、計画認定実務についても電子申請を最大限活用するなど、事業者にとっての利便性を高めていきます。加えて、説明会の開催については、中小企業を含む各業界団体単位できめ細かく対応してまいります。  

佐藤啓

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

では、これから、特にカーボンニュートラル実現に向けたエネルギー関連で質問をさせていただきたいと思います。  カーボンニュートラル実現に向けては再エネ導入拡大が不可欠である、これは論をまたないと思います。他方で、例えば太陽光発電一つ取ってみましても、実質的な発電時間は二十四時間のうちの一部、また、当然のことながら天候にも大きく左右をされます。

宮本周司

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

委員指摘のように、次世代炉開発というのは非常に重要な要素でございまして、二〇五〇年にカーボンニュートラルということを目指していく上では、産業基盤となる次世代カーボンニュートラル技術の革新というのは非常に重要な要素でございます。  昨年十二月にグリーン成長戦略ということで検討を始めているわけでございますが、その中の一つ原子力産業というものを位置づけてございます。

松山泰浩

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

当社といたしましては、とにかく、今の原子力発電所というものについては、何度もお答えさせていただいて恐縮でございますが、安全と地元の御理解というものを大前提に、原子力発電所というものはこれからのカーボンニュートラル社会実現のためには必要だというふうに考えてございます。  以上でございます。

文挾誠一

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

今後、カーボンニュートラル実現に向けてこうした補助金事業も増えていくのかどうなっていくのか。価格メカニズム規制によってやっていく場合もあるし、補助金によってやっていく場合もあるのではないかというふうに思いますけれども、こうしたシステム、できるだけ環境省としても利用できる部分は利用していくべきではないかと、そして、事務委託費経費削減を図っていくべきと思いますけれども、いかがでしょうか。

竹谷とし子

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

この基本計画では、ソサエティー五・〇を実現するための社会変革研究力強化を図るため、世界レベル研究基盤構築のための十兆円規模大学ファンドカーボンニュートラル実現のための二兆円のグリーン基金など大胆な政策を盛り込むとともに、五年間の政府研究開発投資の総額を三十兆円、官民合わせて百二十兆円という、第五期を大きく上回る規模目標を設定しております。  

井上信治

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

次に、カーボンニュートラルについて伺いたいと思います。  昨年十月、菅総理は、成長戦略の柱に経済環境の好循環を掲げて、グリーン社会実現に最大限注力し、二〇五〇年までに、温室効果ガスをゼロにする、すなわち二〇五〇年カーボンニュートラル炭素社会実現を目指す旨の発言をされました。

美延映夫

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

お尋ねの今後の見通しでございますけれども、これは一概になかなか申し上げにくいところではございますが、一般論で申し上げますと、カーボンニュートラル社会実現また社会経済活動に不可欠な電力安定供給確保のための投資、様々なことを、将来を見据えますと投資がなされていかなければならない、このコストということを考えますと、今後も一定程度増加する傾向は見込まれるというふうに考えているところでございます。  

松山泰浩

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

国が二〇五〇年カーボンニュートラルということを高らかに宣言をしましたので、その具体的な二〇三〇年までの目標も決められたところでございますので、国交省としては、その大半の、大変大きな役割と責任を果たす必要があると、当然のことながら考えております。  まず、家庭・業務部門住宅建築物省エネ対策強化というのは不可欠でございまして、ここは総排出量の約三割を占めております。  

赤羽一嘉

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

平成二十八年度から、気候風土適応住宅の普及を図るための整備に対する支援を行い、また、取組事例については住宅事業者ですとか建築主に対して周知を行っているというふうにございますが、まだまだ全国的な広がりという意味では御指摘のとおりだと思いますので、これからの、まさに二〇五〇年カーボンニュートラル時代にふさわしい、日本の特性を生かした住宅ということで、しっかり広報をしていきたい、こう考えております。

赤羽一嘉

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

カーボンニュートラル実現に向けた事業者計画認定制度創設等については、いつものような掛け声だけでなく、カーボンニュートラル実現に向けた投資促進策などを盛り込んだことで、評価します。  カーボンニュートラル実現必要性重要性事業者に啓発する観点からも大いに役立つと思いますが、対象となる設備として具体的にどのようなものが想定されているのでしょうか。

宮沢由佳

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

成長戦略としての二〇五〇年カーボンニュートラル実現デジタル化への対応、新たな日常に向けた事業構築など、山積する課題に対し必要な取組を進めることで、我が国産業の持続的な発展を図ることが重要です。さらに、人口が急速に減少する中、地域経済や雇用を支える小規模事業者持続的発展を図りつつ、中小企業から中堅企業への成長を促すことで、海外で競争できる企業を増やしていくことが必要です。

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

このように、今回のG7気候環境大臣会合の成果は、菅総理が二〇五〇年カーボンニュートラルそして二〇三〇年四六%削減を表明したからこそ、G7全てが二〇五〇年カーボンニュートラル一つにまとまり、ほかの主要国に働きかけをしていくことにも合意することができたと考えています。  引き続き、アメリカやG7議長国の英国などと連携しながら、世界の脱炭素化をリードしてまいります。

小泉進次郎

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

二〇五〇年カーボンニュートラルそして二〇三〇年四六%の削減に向けて、やっぱり最も重要なのがエネルギー分野でのCO2排出削減だと私も思っています。  日本二酸化炭素排出量はおよそ十一億八百万トン。そのうち、電気・熱配分前においてはエネルギー転換部門からの排出が最も多く、およそ四割を占めています。一方で、我が国のGDPに占める製造業の割合はおよそ二割。

平山佐知子

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

また、梶山大臣自身も、昨年十二月に行われたカーボンニュートラル全国フォーラムで、クライメート・ユース・ジャパンの意見を聞く機会があったところでございます。  今後も、経済産業省全体といたしまして、様々な機会を捉えて若者の意見を聞きながらエネルギー政策議論を進めていきたいと考えているところでございます。

小野洋太

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

源馬議員 先生が御指摘のとおり、日本プラスチックごみリサイクル率世界と比較しても高水準ですが、残念ながらその多くは燃やしてエネルギーを得る熱回収であり、二〇五〇年カーボンニュートラルを目指す国としてはもはや時代遅れの対策であると言わざるを得ないというふうに認識をしています。  プラスチック廃棄物が再使用、再生利用されずに熱回収として燃やされれば、当然二酸化炭素排出することになります。

源馬謙太郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

先ほど、繰り返しにはなりますけれども、熱回収というのは、資源循環の点で問題がある上に温室効果ガスを発生させてしまうので、カーボンニュートラル実現には逆行しておりますので、このごみを減らした上で焼却処理エネルギーを無駄にしない、これは大変重要なのですが、この熱回収以外のリサイクル促進策について教えてください。

森夏枝

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人和田信貴君) 長期優良住宅認定基準につきましては、カーボンニュートラル実現に向けた省エネルギー性能に関する基準の見直し、あるいは共同住宅認定基準合理化などを検討することとしております。  長期優良住宅省エネルギー性能に関する基準につきましては、現在、断熱性能のみを求めており、設備エネルギー消費量に関しては認定基準に入れてございません。

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

杉久武君 続きまして、カーボンニュートラルに関して質問いたします。  二〇五〇年のカーボンニュートラル住宅という視点から考えますと、我が国エネルギー需要産業運輸部門減少傾向にある中で、建築物部門エネルギー消費量は著しく増加し、全体の三分の一を占めるに至っているため、カーボンニュートラル実現に向けては、住宅に対する更なる省エネ化高性能化など、抜本的な対策強化が求められます。  

杉久武

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

二一〇〇年に一・一メートルという事例を出しましたけれども、今まさに、菅政権の中で二〇五〇年までにカーボンニュートラルをというふうに目指しているところで、そんな中で、当然、RCP二・六、〇・五九がマックスだというところを目指しているというところで、まずそこが前提だということは私もしっかりと肝に銘じて、温暖化対策に取り組む、協力をしていきたいと思います。  

深澤陽一

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

中期、二〇三〇年、さらにはその先のカーボンニュートラルということでいいますと、この実現というのは、全ての分野で簡単なところというのはなくて、全て困難であるということでございますけれども、多量のCO2排出する産業の多くにおいては高温の熱量が必要でございまして、エネルギー源となっている化石燃料CO2フリー電力等に置き換えるというのは非常に困難であろうと思います。

小野洋

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

○副大臣笹川博義君) 今委員からの御指摘のとおりでありまして、大臣も常々、国民理解協力なくしてカーボンニュートラルはなしということで発信をしております。  本法案基本理念規定において、国と先頭規定することが通例であるところを、今委員の御指摘のとおり、国民という形の中で先頭規定をさせていただきました。

笹川博義