運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
96件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-08-06 第16回国会 衆議院 建設委員会 第21号

つて、河川改修などが行われるときは、集団的にやられてしまつて営農ができないある程度補償をもらつても、大体百姓は農地がなければ寸つて行けないという状況なのに、それを四万ないし四万五千円でほとんど半強制的にやられるということは、非常に不合理な場合が多々あるのであります。これについて、現在まで行われておる補償よりももつと上げるお考えはないか。上げる必要があると思うのですが、その点はどうお考えですか。

瀬戸山三男

1953-06-29 第16回国会 参議院 建設委員会 第6号

これはどの河川でもはつきりしているのでありますが、従つて河川改修計画をなさる場合に、そういう流れて来る土砂というものをこれを測定なさるということは無論困難でありましようが、今までの河川改修はややもいたしますると土砂に対する考えといいますが、流れて来る土砂に対してのフアクターを非常に軽く考えておられる、そういうふうな気分が各河川において見受けられるのでありますが、これは一体今回の決壊を見ましても、まだ

赤木正雄

1952-12-16 第15回国会 参議院 建設委員会 第6号

そういうように利水面を加味した治水事業というものを多目的ダムによつて河川上流部においてこの面をやつて行きたい。なお、それに、その上流については砂防事業とこれは治水の面とうらはらの問題であります、上下の問題でありますので、この面も同様と思います。こういうふうになりますと、来年度相当大きい予算、特に災害関係を入れますと、来年度要求予算は約千六百億程度になる。

米田正文

1952-12-11 第15回国会 衆議院 経済安定委員会 第7号

栗田委員 この公共事業令によつて河川行政電力行政を合致させるために、もちろん公益事業委員会に相談をしなければならぬのですが、このときに建設大臣は、こういう処置をすることが当時の電力行政を担当しておつた公益事業委員会が賛成であると思つたか、反対であると思つたか、この点をひとつお聞きしたいと思います。

栗田英男

1952-12-09 第15回国会 参議院 建設委員会 第4号

つて河川改修につきましては、在来から特に意を払われておるところだと思いまするが、その年々の財政状況等に左右されまして、なかなか思うに任しておらない。この河川改修国土保全という観点に立ちまして、種々計画を立てて参ります場合に、これがその年々の財政状況に左右されるというようなことでは、この種の事業はなかなか実行は困難だと思います。これは非常にわかりいい御意見であります。

佐藤榮作

1952-12-02 第15回国会 衆議院 建設委員会 第4号

途中に未改修の部分ができたり、あるいはもう少し程度を上げれば全体の改修効果が非常に上るというようなものにつきまして、この助成費というものを加えまして、災害費と同時に施行することによつて、河川改修治水効果を発揮しようという趣旨のものであります。  その次の河川補修費補助、これは現在各府県ですでに改修工事を完了しておる河川についての補修費を補助しようという趣旨のものであります。

米田正文

1952-12-02 第15回国会 衆議院 建設委員会 第4号

河川法改正を早急に行いたいという問題でありますが、この問題は、明治二十九年河川法制定以来、日本の水の憲法とも言うべき河川法は、当然改正されなければならない状態にありながら、各省にこの行政が分属しておりますために、建設行政の一元化及び行政機構根本的整理を含む問題でありますので、遂に河川法改正はできずして参つたのでありますが、本委員会河川法改正小委員会をつくり、すでに数度の小委員会設置によつて河川改正

田中角榮

1952-12-02 第15回国会 衆議院 建設委員会 第4号

つて河川、道路住宅等年次計画を立ててやるべきものだ、そういうことをすでに実行されつつあるわけでありますが、これが実際の結果としては今の河川の十箇年計画が八分の一で四箇年かかつたというようなことではこの計画は何にもならぬことになります。従つて今後の建設行政に関する限り、こういう必要な年次計画に立つものは必ず国の財政等も十分にらみ合せてこれは実行できる計画でなければならぬと思うのであります。

前田榮之助

1952-05-24 第13回国会 参議院 建設委員会 第43号

至らないところはどうかと言いますと、極めて慎重の面から言つて石川委員も御同様の御意見がありましたが、私としては只今赤木委員の案のように建設技術会議を廃し、これに代つて河川、砂防建築道路等の専門的な副技監を置くということは現在原案よりももつといい案じやないかというように考えられるのです。従つて私が今のこの赤木委員の構想に対しては賛成したいと思うのです。

田中一

1952-05-23 第13回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

これはものの考えようで、数字の点も河川局やいろいろお比べになつて、河川局と今の農地局数字を比べますと、河川局の方が数字が大きくなりまして、いろいろとりようによつてかわつて来るのであります。私は実情々々に即してやる。そうしてまた今の十四課というのは多いのだ、私は大体個人的に一局に十四課あるというのはおかしいと思つております。これをもつと検討しなければならぬ。

野田卯一

1952-04-24 第13回国会 参議院 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第3号

ただ併し先ほども申しましたように、大きなダムであり、そうしてそのダム水源地帶にできる、これによつて河川そのものが非常に大きな変動をもたらすということはたやすく想像できることでありまして、過去においても、これほど大きい発電所でなくても、発電所ダムができたということで以て河川状態が非常に変り、河床の移動が甚だしいのであります。

宮本邦彦

1952-04-16 第13回国会 参議院 経済安定・建設連合委員会 第1号

御案内のようにいろいろ御批判も頂きましたのでありますが、衆議院において継続審議の形になつておる最中に、重要河川に対して更に広汎に亘つて検計する必要があるだろうという与党内部意見もありましたので、その意見に従つて河川総合開発委員会というものを組織して検討して参つたのであります。それで大体におきまして、自由党では重要河川開発法案というものが一応成案を得たのであります。

石川榮一

1951-11-27 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第10号

8 農林大臣は、第一項第四号又は第五号に掲げる事項に関する省令又は規則であつて、河川法(明治二十九年法律第七十一号)第一条に規定する河川(同法第五条の規定により同法が準用される水流、水面又は河川を含む。以下同じ。)又は砂防法明治三十年法律第二十九号)第二条の規定により主務大臣が指定した土地に係るものを定め又は認可しようとするときは、あらかじめ、建設大臣に協議しなければならない。  

栗山良夫