運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
376件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

先生の御指摘テレビの活用でございますけれども、これは医療分野におきまして、医療機器に組み込まれたものとしてエックス線テレビあるいはCTスキャナーというものがございますのは先生案内のとおりでございますが、また、手術室の外の部屋で手術が見学できるとか、あるいは医学教育へ活用するとか、いろいろテレビが使われておるわけでございますが、いずれも病院内での利用でございます。

田中明夫

1979-06-05 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

あるいはさらには高度な医療技術CTスキャナーとかCCUとかICU、新しい高度技術が取り入れられている、それの償還問題がある。あるいは新薬の開発。これらのものは皆自然増ですよ。こういった政策増とか自然増というものは、私は全面的に肯定せざるを得ないと思うのです。  ところが、ここで一つ二つ、感心しないことを指摘しておきます。  

水平豊彦

1979-02-21 第87回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第2号

それから、先ほどの報告の中でヘルスマップですか、保健地図、これで医療供給体制整備をやったり、あるいはCTスキャンであるとか、そういうものの何か適正配置委員会みたいなものでもあるのだろうと思うのですが、その辺の仕組みですね、保健マップ中心にして医療供給体制の側でどういうようなことが行われておるのかということ。  

浦井洋

1978-02-16 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

たとえば有名なCTスキャナー断層写真のことでございますけれども医科用X線装置及び関連装置は、昭和四十七年を一〇〇といたしますと、昭和五十一年では倍近く、一九〇・五、四百三十一億一千八百万円と非常に伸び率が高いわけであります。そのほか自動化学分析装置といいまして、血液をとって、小さなびんでございますが入れますと、電算機でいろいろと解析されましてたくさんなデータが出てくるわけであります。

草川昭三

1977-12-15 第83回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

あるいは命を救うかどうかの診断の正確を期すためのCTスキャン、これも点数決めてない。こんなのは一日も早くやらなきゃだめですよ、こんなことは。  文書料だって、これはもうひどいもんですがな。療養担当規則第六条によりますと、証明書意見書は無償で交付しなければならないということを決めてあるために、どんなに責任を持たなきゃならない診断書だって意見書だって、ただで出さなきゃならぬのですよ。

沓脱タケ子

1977-10-27 第82回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

どもといたしましては、特に腹部の場合には、超音波診断装置というようなものがございまして、CTスキャナーと余り遜色もないように思われますので、できるだけ現時点においては超音波を使う、また、CTスキャナー開発する場合にもできるだけ放射線量を少なくしてもらうということで、各社いろいろな工夫をいたしております。

佐分利輝彦

1977-03-29 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

ただ、この自賠責CTスキャナーの寄付を決めた時点におきましては、わが国の交通障害対策として一番おくれているのは脳外科医の不足であるという御指摘がございまして、とにもかくにも脳外科医の養成をしなきゃならないということで、脳外科医の育成に最重点を置いてきているわけでございます。救急医療施設の方は、先生案内のように赤十字及び済生会病院等自賠責運用益を寄付しているわけでございます。

副島有年

1976-11-02 第78回国会 参議院 逓信委員会 第8号

ちょっと言葉が足りなかったんですが、モデル式と申しますのは、大体、専門的に申しますと、いわゆる二次式でございましてA+BT+CT2+EXと、こういうような数式でございます。これはおわかりになりますように、Tというのは年度でございますから、前の三項によりまして、大体、いままでの傾向をそのまま延長するといいますか、そういった傾向を延ばすような性格がございます。

輿寛次郎

1975-02-17 第75回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それから三菱電機一四CT一二AS、九万六千円の旧定価仕入れ価格は五万八千円、新定価十一万二千円で、仕入れ価格は五万八千円であります。  私は一通りのメーカーのものを全部申し上げたのですが、この価格表を見ますと、あの当時メーカーが、原油価格が値上がりをした、製品が上がったために、消費者価格である標準価格を上げざるを得ないという新聞発表であったはずであります。

松浦利尚

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

現在三菱重工はCT63をつくっておるが、これは部品を買ってきて組み立てておるだけです。そして馬力はどのくらいですか、問題にならぬでしょう。−9は二万から二万五千馬力、そうでしょう。  具体的にお伺いします。テストセルを持っておりますか。それから大は小を兼ねることはありますが、小は大を兼ねることはできませんです。

楢崎弥之助

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

○楢崎分科員 CT63の馬力は三百十七でしょう。ダートの場合は四千、−9あるいはJ79は約二万馬力です。問題にならないのです。だから、現在の設備で可能だなんという、そういう不正確な答弁は困ります。そして、たとえばJ79の部品をつくっておるといっても、これは石川島が指導しておるのでしょう。そうじゃないですか。

楢崎弥之助

1968-03-13 第58回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

でなく全自動、つまりダイヤル即時に持っていかなければなりませんが、そういうことの研究を目下着々進めておりますのも、一つには、先ほど申しました広帯域の非常に信頼度の高いケーブル、衛星回線が自由に使えるようになったということでありますが、そういうネットワークの集中点といたしましては、東京は、国際のいろいろな会合でみな了承されておるのでありますが、日本はもとより、アジア地域センター交換局になる、俗にCT

大野勝三