運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
347件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-05-10 第19回国会 参議院 本会議 第44号

国の財政にありましては、歳計剰余金は二千四十九億、繰越財源充当額一千百九十億、実質決算剰余金八百五十九億となつているのでありますが、地方財政におきましては、歳計剰余金が百十億、事業の繰越支払延期が二百九十六億、差引実質不足額百八十五億になつているのでありまして国の状況に比較して地方財政が如何に窮乏しているかが明瞭であるのであります。

松澤兼人

1954-05-08 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第33号

国の財政においては、実質決算剰余金が八百五十九億あるにかかわらず、地方財政におきましては実費不足が百八十五億というふうに報告されておるのであります。而も最低不足団体は一千六十九団体、前年に比較するならば一倍半、その歳計不足額が百五十四億でありまして、これも前年に比べますならば二倍四ということになつております。

松澤兼人

1954-04-13 第19回国会 衆議院 本会議 第36号

すなわち、昭和二十七年度国庫財政地方財政決算額についての比較、昭和二十七年度国庫財政歳入総額は一兆七百八十八億円になつておる、しかるに歳出総額は八千七百三十九億円であつて、歳計剰余金は二千四十九億円になつており、このうちから翌年度繰越し算出の財源充当額千百九十億でありまするから、これを差引いて参りましても、なおかつ実質決算剰余金は八百五十九億であるということが明瞭に書いてある。

門司亮

1952-12-19 第15回国会 参議院 大蔵・労働連合委員会 第2号

併しこれは解釈の問題でありまして、或いは専売公社法を直さなくても、予算総則においてこの決算剰余が出たならば、何々の項目から幾らを限つて出してよいというようなことを書いて頂けば、或いはそれでも行けるのじやないかというような見解もございますから、今その点私のほうと大蔵省の関係部局と相談中でございます。

小川潤一

1950-02-07 第7回国会 衆議院 農林委員会 第3号

次に自作農創設特別会計におきましては歳入において六十四億三千四百八十一万円で、二十四年度の四十九億三千二百七十九万円に比し十五億一千二百万二円の増加となつておりますが、これは前年度決算剰余金の受入れが二十四年度の二十二億から四十九億八千七十三万円へと二十七億余万円増加しておるためであり、また歳出におきましては、六十三億九千六百五十三万円で、二十四年度の二十七億七千四百七十二万円と大幅に三十六億二千百八十一万円

森幸太郎