運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
349件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010050

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

山谷分科員 中国なんかでいいますと、二酸化硫黄放出量日本の約二十倍ということで、アジア全体の約六割。世銀関連報告なんかでは、一九九七年から二〇二〇年までに大気汚染により約二十万人死亡の可能性もというようなデータも出ております。また、通産省のレポートを読ませていただきましたらば、放出量が多いのは、脱硫率が七%である、これは九六年の統計ですが。日本は六七%ぐらいということですね。  例えば、中国

山谷えり子

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

山谷分科員 いろいろな国がいろいろな研究をして数字を出したりいろいろしているんですけれども、それをまとめるような場における何か政治的なリーダーシップのつくり方というのが、まだみんなどこも本気じゃないな、アメリカが一番本気じゃないからそういうふうになっているんだろうと思うんですけれども。  日本でも、地球温暖化対策推進本部の年に一度の報告、私も読ませていただいているんですけれども、例えば、研究なんかでも

山谷えり子

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

山谷分科員 民主党無所属クラブ山谷えり子でございます。  今閉塞感に包まれている日本で、これまでのような経済産業政策では立ち行かないということで、本当に構造改革が求められているわけでございますけれども、そのような意味で大臣のお働きに期待したいわけでございますが、私は、本日は、エネルギー政策について質問をさせていただきたいというふうに思います。  私の小さいころ、昭和二十年代の後半でございますけれども

山谷えり子

2001-02-27 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

山谷委員 期待しております。そうでないと、総合学習の時間が本当に変に教科に流用されたりというような形で十分な、最初の趣旨とは、思っていたこととは違うような形で流れていく危険性を今非常に私は感じております。  続きまして、ちょっと、少子化学校の統廃合などの問題について質問をさせていただきたいのでございますけれども、栃木県の足利市、千年の歴史を持ちます日本教育の原点、足利学校があるこの町で、今、小学校

山谷えり子

2001-02-27 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

山谷委員 よろしくお願いいたします。  けれども、世田谷区でも、意識が高いと言われればそうなのかもしれませんけれども、やはり学校校長先生にも戸惑いがございましたし、それからPTA側にも戸惑いがございました。しかし、自主性に任せていてはとても豊かになれないということで、一大決心を持って、とにかく一斉にやろうということでわっとやったわけですね。  やっていく中で、一年間も会議を開いていけばだんだん盛

山谷えり子

2001-02-27 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

山谷委員 民主党無所属クラブ山谷えり子でございます。  平成九年、第二次橋本内閣で、町村文部大臣は心の教育重要性を訴えられました。黒磯で先生がナイフで刺された不幸な事件もございました。そのとき緊急アピールを出されまして、広く訴えられた。当時、私も、PTA会長をしていたり、あるいはまたジャーナリストとして取材をしておりまして、非常に重く受けとめました。学校が安全、安心の場ではなくなっている、あるいは

山谷えり子

2000-11-15 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

山谷委員 この審議の席で何度も出たことでございますけれども科学技術会議の委託で行われた生命倫理に関する世論調査の結果、その結果によれば、いつの時点から人として絶対に侵してはならない存在かという質問に対して、受精の瞬間からという回答が最も多くて三割を占めていた、あるいはまた、ヒトの受精卵の研究利用の是非についても、研究利用禁止及び厳重に規制すべきとの回答が六割を超えていたということは、何度もこの審議

山谷えり子

2000-11-15 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

山谷委員 さらに長官になんですけれども政府案は、ヒトクローンの禁止等を規定するのみで、ヒト胚取り扱いについて触れるところがございません。しかし、これでは何らの法的規制もないまま、いわば無秩序にヒト胚生殖医療研究に用いられている現状が放置されることになります。国民の不安にこたえるためにも、生殖補助医療におけるヒト胚取り扱いを含めた包括的な規制あり方について、早急に検討して、適切な規制を講

山谷えり子

2000-11-15 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

山谷委員 長官質問させていただきたいと思います。  生命科学発生科学に関する人類の知見、技術は、今大変なスピードで進んでおりまして、これに伴いまして、クローン技術等について、その安全性が確認されることもあるとは思いますけれども、他方で、その危険性についても次々と明らかにされていくことも考えられるわけでございます。クローン技術等に対する規制については、こうした技術の進歩に沿って絶えず見直しをしていく

山谷えり子

2000-11-10 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

山谷議員 生殖補助医療も、人の生命萌芽であるヒト胚を人為的に作成利用するものであるので、その方法等によっては人の尊厳に反するものとなることも考えられます。また、もし十分に安全性を確立していない技術を用いるようなことがあったとすれば、生まれてくる子供生命及び身体の安全にも重大な懸念が生じます。したがいまして、生殖補助医療だからといって自由に行っていいものではなく、その方法等について規制を行うことは

山谷えり子

2000-11-10 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

山谷議員 まず、人の尊厳の保持に重大な影響を及ぼすというのは、ヒト胚が人の生命萌芽として位置づけられまして、将来人となり得る存在であることから、これを人為的に作成し、または利用することは人の生命が軽く扱われることになり、人の生命の尊重、保護という倫理ないし価値観が脅かされること、さらには、ヒト胚が成長し人となった場合のそのものの尊厳を侵すおそれがあるということを言います。  また、人の生命及び身体

山谷えり子

2000-11-10 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

山谷議員 ビジュアルな表を作成され、わかりやすくて、本当に御苦労さまでございました。  確かに、今御指摘のように、科学技術会議生命倫理委員会ヒト胚研究小委員会報告書のことでございますけれども、やはりヒト胚も、人の生命萌芽として、明確な基準を持たないまま研究材料に使われては、人の生命尊厳を損ない、人の物化、軽視につながると私どもは考えております。私たちは、ヒト胚を人の生命萌芽であるととらえまして

山谷えり子

2000-11-10 第150回国会 衆議院 文教委員会 第2号

山谷委員 十分納得できたわけではないんですけれども、次に、大臣は、教員についてきちんと評価を行い、教員評価システム改善充実を図りたいというふうにおっしゃいましたけれども、私も教師についての評価システムというのは大変大事なことだと思っております。  アメリカの大統領はどちらになるのか、再カウントのし直しでまだもめておりますけれども、ジョージ・ブッシュは、テキサス州の公立学校共通テストを実施しまして

山谷えり子

2000-11-10 第150回国会 衆議院 文教委員会 第2号

山谷委員 昔の小学校三年生が三・一四で計算できて今は三でなければ計算できないというような、そういうのは全く理解ができないわけでございます。それから、単語も五百七から百へというのがどういう根拠でというのが、結局親たちに納得できる形で説明されていないんだと思うんですね。  ですから、親はもう、進学とか偏差値ではなくて、多様だとかゆとりだとか、みずから課題を発見してみずから考える力を養うとか、そのような

山谷えり子

2000-11-10 第150回国会 衆議院 文教委員会 第2号

山谷委員 まず冒頭、大臣さきの本委員会で述べられました今後の文教施策へのお考えに対することから質問をさせていただきたいと思います。  教育あり方こそが何にも増して国の将来を決定的に左右する大きな問題、課題であるというふうに思っております。また、大臣は、学校教育においては子供たちに確かな基礎学力を育てたいという旨を述べられておりましたけれども教育は百年の計という言葉の重みを大臣は痛感しておられることと

山谷えり子

2000-11-08 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

山谷議員 林先生にお答えした部分と重なる部分があるのでございますけれども、それを前提にいたしまして、ヒト胚取り扱いに関する意見集約の件でございます。  ES細胞研究が始まりますと、ヒト胚を壊すというか処理するということが前提になっているわけでございますので、ヒト胚取り扱いということが非常に懸念されるわけでございます。今は、女性の卵子の採取、使用は当人の生殖補助医療目的以外には行われないことになっておりますけれども

山谷えり子

2000-11-08 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

山谷議員 具体的な度数はきょうは持ってきていないんですけれども、賛否という形ではなくて、私ども理念を、政府案に欠落しております生命萌芽であるヒト胚を保護し、人間の尊厳を守る、あるいは、クローン技術規制というのはクローン個体等産生のみを禁止するような場当たり的なものでよいのか、理念をどう考えているのかということと、いろいろな研究対象範囲取り扱いあり方とか、さまざまなことを投げかけまして

山谷えり子

2000-11-08 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

山谷議員 私どもといたしましても、総理府内閣総理大臣官房広報室アンケート調査あるいはまた科学技術庁の生命倫理に関するアンケート調査を参考にいたしまして、民主党としましてよりよいヒト胚等作成及び利用規制に関する法律案をつくるために、本年十月三日から三十一日まで、電子メールで受け付けをいたしまして国民の皆様からアクセスをいただきました。

山谷えり子

2000-11-07 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

山谷議員 ただいま議題となりましたヒト胚等作成及び利用規制に関する法律案について、その趣旨を御説明申し上げます。  さきの第百四十七回国会におきまして、政府は、ヒトに関するクローン技術等規制に関する法律案を提出しました。しかし、ヒト胚という、科学技術発展生殖医療そして生命倫理にまでかかわる深遠なテーマを扱いながら、政府案技術面のみに突出しており、多くの問題点があると民主党は指摘してきました

山谷えり子

2000-11-07 第150回国会 衆議院 本会議 第10号

山谷えり子君 私は、ただいま議題となりましたヒト胚等作成及び利用規制に関する法律案について、民主党無所属クラブを代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  さきの第百四十七回国会におきまして、政府は、ヒトに関するクローン技術等規制に関する法律案を提出しました。しかし、ヒト胚という科学技術発展生殖医療、そして生命倫理にまでかかわる深遠なテーマを扱いながら、政府案技術面のみに突出しており

山谷えり子

2000-08-04 第149回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

山谷委員 評価部分で、平成八年の科学技術基本計画のところは、評価実施方法あり方についてのガイドラインを検討して策定する、そしてまた、国民各般意見が反映されるよう配慮する、また、評価の結果等について情報開示に努めると書いてあったのですが、私は情報開示されたという記憶が余りありませんで、非常に難しい形であるいはされたのかもしれないというふうに思うのですね。  私は長い間発行部数九百万部ほどの生活情報紙

山谷えり子

2000-08-04 第149回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

山谷委員 前回の平成八年の科学技術基本計画に基づいて、また今度次期のものを検討中だということでございますけれども、前回非常にいろいろ網羅されていたわけで、十七兆円という予算がついたのが一番の大目玉ではなかったかというふうに思うのですが、にもかかわらず、科学技術白書にもありましたように、アメリカ、ヨーロッパとの格差が拡大している。それは基礎研究だけではなくて、日本が従来得意だった応用の部分でも水準が

山谷えり子

2000-08-04 第149回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

山谷委員 民主党山谷えり子でございます。決断力実行力のある大島長官を迎えて、ぜひとも科学技術創造立国実現が一歩、二歩、三歩と大きく前進していくことを念じております。  今、大競争時代で、日本が生き抜いていくためにも、そしてまた国際貢献のためにも、科学技術というのは大変重要な問題だというふうに思っておりますけれども科学技術創造立国実現に向けて大きなビジョンをお聞かせいただきたいというふうに

山谷えり子

share