運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
308件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-04-26 第2回国会 参議院 文化委員会 第5号

(イ)過去における実際的発明家を國家的に、例えば大臣賞とか総理大臣賞というようなものを授與して表彰する。(ロ)東京、大阪、福岡、札幌のような大都市には、発明祭当日、発明展覧会とか、映画、演劇、講演会の類を催す。(ハ)全國到る所にこれに準じた発明祭を行わしめる。こういうような趣旨の請願でございます。終り。

岩村忍

1947-08-26 第1回国会 衆議院 文化委員会 第6号

これにつきまして、ただいま文化章の問題もありましたが、文化章は最高の文化勲章でありますので、そうやたらにこれが與えられるものでもなし、少しポピユラーな、年に一囘くらいの、いわゆる文部省あたりの主催になるそうした文化祭というような形式のもので、その優秀なものに對して、たとえば文部大臣賞とかいうようなものが簡單に與えられるようにして奨勵するとか、あるいは一定の演藝人竝びに映畫人のレベルを定めておいて、これに

石田一松

1947-07-09 第1回国会 参議院 本会議 第14号

この間農林大臣賞貰つた埼玉縣北埼玉郡利島村麦倉の小林という人は、一反歩から大麦を二十二俵を取つております。本年の割当は一反歩から五俵二斗でありますが、その四倍の量を収穫しておる精農家があるのであります。(「君の自作地はどうだい」と呼ぶ者あり)この精農家耕作方法を政府は國策によつて全日本農民に指導し、食糧増産に拍車をかけ、窮乏日本食糧事情を解決するために盡力を願いたいのであります。

小川友三