運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-06-26 第118回国会 参議院 内閣委員会 第11号

また、世界的にも国連の女性の十年などによってひたすら女性地位向上を目指し、性別役割分担固定化を否定してきましたが、なかなか男性社会においては理解されなかったのです。今や女性の存在を無視して行政、経済ともに立ち行かなくなったことは言うまでもありませんが、さらに性別役割分担のあしき慣習が今日の事態を引き起こした大きな原因だと思いま。  

三石久江

1990-06-01 第118回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その理由は、性別役割分業固定観念を変えるには、まず言葉からもと考えるものです。婦人の婦について書かれているこの本を読ませていただきます。  婦人女性ちょっと違うんです。   婦人問題を女性問題、婦人施設女性センター婦人雑誌コーナー女性誌コーナーというように、最近、「婦人」という言葉が使われなくなってきた。

三石久江

1990-05-24 第118回国会 参議院 文教委員会 第3号

例えば家庭科ですが、男女の固定的性別役割分担意識を植えつけ、かつ助長するおそれがある記述や挿絵が幾つか見られました。具体的には、六年生の家庭科の教科書で家族の生活時間を調べさせている部分ですけれども、家事は圧倒的に母親が、しかも共働きの場合でも例外なく母親が負担しています。そして、女の子だけが夕食の用意を手伝って、そのとき兄はその横でテレビを見ている挿絵が載っている。

高崎裕子

1989-02-15 第114回国会 参議院 本会議 第5号

総理、あなたが就任以来唱えていらっしゃる「ふるさと創生」でも、また「世界とともに生きる日本」、新経済五カ年計画の中でも、男性中心社会、伝統的な性別役割分業論が今なお根強い中で、女性の置かれている困難な状況改善についてはほとんど触れられていないのであります。これは一体どうしたことでしょうか。  改善を求める女性の声があなたには聞こえないのですか。

糸久八重子

1988-03-02 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

重点目標「1」の「固定的性別役割分担意識の是正」、これは男は仕事、女は家庭といった非常に固定的に役割を考える意識を是正するということでございますが、主として啓発広報活動になるわけでございます。それから「学校教育の充実と社会教育の推進」といいますのは、右側にございますように、「(1)学校教育」「(2)社会教育」とそれぞれ書き分けてあるわけでございます。

川橋幸子

1988-02-19 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

これは夫の側の仕事の要請もございますけれども、また一面では御承知の根強い性別役割分担意識もございますし、さらに先ほど申しましたような母親イメージ、つまり子供に尽くす、子供のために苦労する母親というイメージが、男性女性の間におきましては男性の側から女性の側へ投影されると申しますか、家族関係といたしましては夫婦関係に投影されまして、そこに夫の側の甘えが生ずる、大きな子供になる、そういう意識もそこにあずかって

森岡清美

1985-04-17 第102回国会 参議院 社会労働委員会公聴会 第1号

そして性別役割分業だって否定される数の方が多くなってきています。しかし婦人労働状況だけは一層悪くなっている、この状況だろうと思うんですね。ですから、そこをやはり子供たちは無意識に見てとっている。そこからのあれとするならば、私たちはやはりこの現状打開しかない。それにはやはり歯どめとしての法案をしっかりしたものにしていただきたい、そう思うわけです。

仁木ふみ子

1984-07-10 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

社会家庭における性別役割分業の変更は、雇用平等を実現するための欠かせない条件であることが明らかにされているわけですね、これまでるる申し上げてまいりました。私も全く同感です。そしてそのためには、条約もいうように、伝統的な考え方を改めなければならないと思うのです。しかも、この伝統的な考え方というのは、伝統的であるだけに非常に強力で根強いものなのです。  そこで、坂本労働大臣にお伺いいたします。

竹村泰子