1950-09-27 第8回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第3号
以下細かい点は資料で御覧願うことにいたしまして、一応このような構想が政府におきまして決定いたしましたので、これは勿論総司令部当局とも随時連絡を取りつつ決定になりました最後の案を提出したのでございますが、たまたま輸入金融の問題、外国為替管理委員会にありまするユーザンスの問題でございまするとか、外国為替管理委員会の運用しておりまする外国為替特別会計の円資金の不足の問題でございまするとかというような、輸出入
以下細かい点は資料で御覧願うことにいたしまして、一応このような構想が政府におきまして決定いたしましたので、これは勿論総司令部当局とも随時連絡を取りつつ決定になりました最後の案を提出したのでございますが、たまたま輸入金融の問題、外国為替管理委員会にありまするユーザンスの問題でございまするとか、外国為替管理委員会の運用しておりまする外国為替特別会計の円資金の不足の問題でございまするとかというような、輸出入
政府の方としても契約の関係、あるいはこういうものについては随意に契約をやることにいたしたから、通知をするというようなことで、会計当局としても随時連絡をしておるわけであります。その状況を見てこれはどうであろうか、こうであろうかということで、ただちにそのときに意見の表明もあつたというものも相当あるのでありまして、必ずしも遅れておるというほど私どもは考えておりません。
本委員会にも随時連絡がございますので、國民の祝日の行事につきましては、委員各位のいろいろの御意尾を今後とも承ることができればはなはだ仕合せに存じます。 それからユネスコのことであります。このユネスコ運動のことは、旧文化委員会において、第一回の國会劈頭の委員会で、オリンピックとともに問題として取上げて以来檢討して来たことであげます。
又農林省、安定本部等とも随時連絡を密にして、成るべく早く成案を急ごうと思つておるのでありまするが、関係方面にもいろいろの意見がございますようで、いろいろその折衝には腐心をいたしておるところでございます。
又必要に應じましては随時連絡協議会を開く、例えば今度の全逓の場合におきましても、地方労働委員会で扱つておることもありますし、中央でもやりまするが、これは全逓という……又逓信省が処理する全國的な問題が大部分でありますので、この点については中央と、それから直接扱つておりまする大阪、兵庫、京都との連絡会議を持つておるということのやり方をいたしております。