2017-04-25 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号
○高橋政府参考人 中央即応集団が廃止された後の庁舎につきましては、先ほど申し上げましたように、陸上総隊司令部の日米共同部、それから陸上自衛隊の第四施設群、在日米陸軍が使うということで、これまでのように中央即応集団司令部だけが使うということではございませんので、庁舎内のレイアウトの変更に伴う改修工事が必要だということでございまして、これについては予算を計上するということになってございますが、個別の工事
○高橋政府参考人 中央即応集団が廃止された後の庁舎につきましては、先ほど申し上げましたように、陸上総隊司令部の日米共同部、それから陸上自衛隊の第四施設群、在日米陸軍が使うということで、これまでのように中央即応集団司令部だけが使うということではございませんので、庁舎内のレイアウトの変更に伴う改修工事が必要だということでございまして、これについては予算を計上するということになってございますが、個別の工事
一つは日米共同部ですが、座間に設置して、本体の方は朝霞に行くということのようなんですが、これは単なる連絡調整じゃなくて、作戦計画を含めたいわば共同作戦体制をいろいろと行うというのが一つの任務なんでしょう。
○稲田国務大臣 日米共同部についてのお尋ねでございます。 新ガイドラインのもと、日米両政府は、我が国の平和と安全に関連する緊急事態に際し、自衛隊と米軍がより緊密に連携して適切に対応できるよう、それぞれの政府の関係機関を包含する共同計画策定メカニズムを通じ、平素から共同計画の策定、更新を行い、その成果を最大限活用することとしております。
○高橋政府参考人 ただいま委員御指摘の陸上総隊司令部の日米共同部でございますが、これは、陸上総隊司令部が朝霞で設置されるということがございますので、これまで中央即応集団が在日米陸軍司令部と行っておりましたそれぞれの連携ということを確保する観点から、引き続き、陸上総隊司令部の日米共同部は、在日米陸軍司令部が所在する座間に配置する予定でございます。
陸上総隊司令部の新編に合わせ、在日米陸軍の司令部があるキャンプ座間に日米共同部が設けられます。日米共同部には数十人規模の陸自スタッフが常駐し、アメリカ側との連絡調整に当たり、米陸軍との連携が強化されるようであります。 一九六三年に防衛庁の武官、制服組を中心に極秘に行った図上作戦演習、いわゆる三矢研究が国会で暴露されました。
○国務大臣(上杉光弘君) 委員御指摘の点でございますが、国も財政が厳しい中でございまして、我々は地方の財政も厳しいけれども、これを共同部、一体的に取り組むと、こうしたわけです。 これは何をやっているかと言われると、今度の緊急対策ではまず地方交付税の増額を図りました。これは御理解いただきたい。
これをちゃんとやるためには、相当やはりこっちの方が強権的に何かやらせるんじゃなくて、これをやることが目的なんだよということを共同部に連帯意識を持ってやっていくというようなことでやらなければ、補助金申請が来たら面倒見てやるぞということでなくてやらなきゃいかぬのじゃないかという気が本当にします。
○政府委員(江利川毅君) 特に共同化、広域化のお話でございまして、共同部な事務処理の仕方というのは地方自治法などの規定にもあるわけでございますが、一つは先ほど申し上げました介護認定審査というものを複数の市町村の共同設置で行う、そこでしかるべき専門家を集めて申請に対しまして対応していくということが一つでございます。 それから、地方自治法の仕組みの中に広域連合というのがございます。
私は、今回のことを通して、これからの学校教育の中における社会教育の接点としてのこのような共同部生活環境というものをぜひつくっていくべきではないかと思いますけれども、いかがなものでしょうか。
逆に言いますと、共同部にやっております米国がどのように認識をするのかな、こういうふうな点があるものですから、この中間報告時点で諸外国に説明に行くということに対していかがなものか、なぜ行かれたのか、御説明いただきたいと思います。
中小企業等の共同部な宿舎的なもの、あるいは中小企業等の共同部な福祉施設的なもの、これが三つ目であります。 その意味合いで、現下の情勢の中でこの三つの機能が十分機能をいたしているかどうか、国民の期待に沿うような運営がなされているかどうかという面で、切るべきものは切り、発展させるべきものは発展をさせようという検討の最中にあります。
この中で、長官は農業の権威でありますけれども、特に農地基盤整備については最高権威の一人でありますので、中国の水田その他南方地方の農業の基盤整備について、沖縄と共同部に、どうしたら経済成長、高度成長とともにバランスし得る農業ができるのか。
そういう点では、やはり全体としての社会共同部なルールというものがどうしても必要になる、環境基準についても同じではないだろうか、こういうふうに思う次第です。
私どもは、いろいろな町全体として、あるいは個々の生活、これはもう相互に関係するものだという考え方で、省を挙げてそれぞれの部局が共同部に今取り組んでいる実態にございます。
○泉信也君 これも当委員会で議論ありましたP3Cの共同部な活用というような問題も、議論をしていけば基地の縮小整理ができるんではないかという私どもの同僚議員からの提案があるわけであります。
この集積による効果でございますけれども、私ども何といいましても、先ほどちょっと申し上げましたけれども、集積すれば事業者間の物流コストも軽減されるでしょうし、それから施設の共同利用というようなことをやることによりまして、事業そのものが共同部に行うことができてコストのダウンにつながるでしょうし、また情報が集積するということによって事業の高度化が図れるだろうというようなことで、今後さらに輸入関連事業の円滑
○山口証人 その大学構想の周辺に、日本の大学がアメリカに三十億も五十億も投資して進出をしているわけでございますが、そうしたむだな、また運営が難しい投資よりも、いわゆるサマーキャンプとかスプリングキャンプのような、そういう共同部な施設をつくろうではないかということを学長先生が大変希望されまして、そのプロジェクトの企画の中の一端に入れて御参加をいただいた、こういう経緯でございます。
我が社我が社だけでなくて、利用は共同部に、番組の内容は違いますよ、それぞれの社の独自性だな。これを私は非常に痛感して帰りましたけれども、どこかの状況でお話も申し上げた。一NHKだけじゃございませんよ、これは国内の受信料ですから、おっしゃいましたな。 空洞化と言われておるけれども、日本のいろんな企業も合弁で出ておりますね。何も中国とか台湾とかベトナムばかりじゃない。
少なくともこれからは公的な病院で、もしも共同部にも設置ができる、また用地的にもできるということであるならば、これは本当に内閣として、少なくとも公立病院にはヘリポートを設置させる、民間にも要請をする、今後新設の病院についてはすべて設置をさせる。 現実には、先ほどもありましたように、とにかくあの阪神大震災のときには車はもう全然動かぬわけですね。
しかも、その予算の執行等につきましては、効率的なもの、効果的なものとしての大方の合意が得られるような方法が必要であろうと思いまして、先ほども大蔵大臣がおっしゃいましたけれども、基盤整備事業を含めて政策誘導のための共同部な仕事を中心にする、それから、個々の農家に対する助成は原則としては融資的なもの、自主性を害しない融資等によってこれを行うというようなプリンシプルを持って行うことによって理解が得られるのではないか
あるいは、地域的な資源の配置ということからすると、例えば小さな町村部ですべての資源をそこで備えるというのはなかなか難しいというふうなことから、共同部にひとつもう一回福祉圏的な物の発想の中で都道府県がアドバイスをしながら整備についての調整というものも、やはり私は必要であるし、現実にそういうふうな観点からの指導、調整というのはあったのではないかと思いますし、これからもそういったふうな考え方はやはり必要なのではないか
それから、新規の要求事項といたしまして、住宅に限りませんで、都会におきます人がたくさん出入りします建築物におきまして高齢者、障害者対応設備、例えばエレベーターをつけるとかトイレを改造していただくとか、車いす等が非常に使いやすい幅の広い廊下をつくっていただくとか、あるいは階段もスロープにしていただく、そういった工事をしていただくような高齢社会対応あるいは障害社会対応の建築物につきまして、共同部に利用される