運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1952-07-30 第13回国会 衆議院 本会議 第69号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十七年七月三十日(水曜日)  議事日程 第六十八号     午前十一時開議  第一 通商産業省設置法案両院協議会成案  第二 通商産業省設置法施行に伴う関係法令整理に関する法律案両院協議会成案  第三 農林省設置法等の一部を改正する法律案両院協議会成案  第四 大蔵省設置法の一部を改正する法律案両院協議会成案  第五 大蔵省設置法の一部を改正する法律等施行に伴う関係法令整理に関する法律案両院協議会成案  第六 保安庁法案両院協議会成案  第七 海上公安局法案両院協議会成案  第八 運輸省設置法の一部を改正する法律案両院協議会成案  第九 国家行政組織法の一部を改正する法律案両院協議会成案  第十 行政機関職員定員法の一部を改正する法律案両院協議会成案  第十一 日本電信電話公社法案両院協議会成案  第十二 輸出取引法案内閣提出参議院回付)  第十三 特定中小企業の安定に関する臨時措置法案(本院提出参議院回付)  第十四 電源開発促進法案(本院提出参議院回付)  第十五 地方自治法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第十六 日本電信電話公社法施行法案内閣提出参議院回付)  第十七 国際電信電話株式会社法案内閣提出参議院回付)  第十八 事業者団体法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第十九 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十 労働基準法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十一 行政管理庁設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十二 労働省設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十三 文部省設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十四 厚生省設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十五 建設省設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十六 法制局設置法案内閣提出参議院回付)  第二十七 調達庁設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第二十八 法務府設置法等の一部を改正する法律案内閣提出夢議院回付)  第二十九 自治庁設置法案内閣提出参議院回付)  第三十 自治庁設置法施行に伴う関係法律整理に関する法律案内閣提出参議院回付)  第三十一 郵政省設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第三十二 郵政省設置法の一部改正に伴う関係法令整理に関する法律案内閣提出参議院回付)  第三十三 昭和二十七年度における行政機構改革等に伴う国家公務員等に対する退職手当臨時措置に関する法律の特例に関する法律案内閣提出参議院回付)  第三十四 工業技術庁設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第三十五 経済審議庁設置法案内閣提出参議院回付)  第三十六 経済安定本部設置法の廃止及びこれに伴う関係法令整理等に関する法律案内閣提出参議院回付)  第三十七 資源調査会設置法案内閣提出参議院回付)  第三十八 総理府設置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第三十九 地方制度調査会設置法案内閣提出参議院回付)  第四十 義務教育費国庫負担法案(本院提出参議院回付)  第四十一 臨時石炭鉱害復旧法案内閣提出参議院回付)  第四十二 産業教育振興法の一部を改正する法律案(本院提出参議院回付)  第四十三 日本赤十字社法案(本院提出参議院回付)  第四十四 引揚同胞対策審議会設置法の一部を改正する法律案(本院提出参議院回付)  第四十五 文化財保護法の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  第四十六 教育委員会法等の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第四十七 教育委員会委員選挙期日等臨時特例に関する法律案内閣提出参議院送付)  第四十八 地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、名古屋通商産業局公益事業富山支局設置に関し承認を求めるの件(内閣提出参議院送付)    ————————————— ●本日の会議に付した事件  漁港審議会委員任命につき同意の件  国土総合開発審議会委員選挙  日本ユネスコ国内委員会委員選挙  請願日程 軍人恩給復活に関する請願外千四百五十請願  内閣提出国家公務員法の一部を改正する法律案は五月二十九日に、内閣提出保安庁職員給與法案は五月三十一日にそれぞれ参議院送付の後六十日以上を経過したが同院は未だ議決に至らずよつて本院においては憲法第五十九條第四項により参議院がこれを否決したものとみなすこととせられたいとの動議山本猛夫提出)  国家公務員法の一部を改正する法律案外一件両院協議会協議委員選挙  内閣提出国立病院特別会計所属資産譲渡等に関する特別措置法案は五月三十一日に参議院送付の後六十日以上を経過したが同院は未だ議決に至らずよつて本院においては憲法第五十九條第四項により参議院がこれを否決したものとみなすこととせられたいとの動議山本猛夫提出)  国立病院特別会計所属資産譲渡等に関する特別措置法案の本院議決案  衆議院解散に関する決議案三木武夫君外十二名提出)  衆議院解散に関する決議案井之口政雄君外二十一名提出)  公職選挙法の一部を改正する法律案(本院提出参議院回付)  公職選挙法の一部を改正する法律施行に伴う関係法律整理に関する法律案(本院提出参議院回付)  国会議員選挙等執行経費基準に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付)  会期延長の件     午後七時十八分開議      ————◇—————
  2. 林讓治

    議長林讓治君) これより会議を開きます。      ————◇—————
  3. 林讓治

    議長林讓治君) お諮りいたします。内閣から、漁港審議会委員小田賢郎君を任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意するに賛成諸君起立を求めます。     〔賛成者起立
  4. 林讓治

    議長林讓治君) 起立多数。よつて同意するに決しました。      ————◇—————
  5. 林讓治

    議長林讓治君) 国土総合開発法第六條第二項第一号の規定に基き、国土総合開発審議会委員選挙を行います。     —————————————
  6. 山本猛夫

    山本猛夫君 国土総合開発審議会委員選挙については、その手続を省略して、議長において指名されんことを望みます。
  7. 林讓治

    議長林讓治君) 山本君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 林讓治

    議長林讓治君) 御異議なしと認めます。  議長国土総合開発審議会委員に       藤枝 泉介君    小平 久雄君       竹尾  弌君    内海 安吉君       淺利 三朗君    小澤佐重喜君       中島 茂喜君    前田榮之助君       池田 峯雄君 を指名いたします。      ————◇—————
  9. 林讓治

    議長林讓治君) ユネスコ活動に関する法律第九條第五号の規定に基き、日本ユネスコ国内委員会委員選挙を行います。
  10. 山本猛夫

    山本猛夫君 日本ユネスコ国内委員会委員選挙については、その手続を省略して議長において指名されんことを望みます。
  11. 林讓治

    議長林讓治君) 山本君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  12. 林讓治

    議長林讓治君) 御異議なしと認めます。  議長日本ユネスコ国内委員会委員に、    星島 二郎君  山本 猛夫君    北村徳太郎君  松岡 駒吉君を指名いたします。(拍手)      ————◇—————  請願日程軍人恩給復活に関する   請願外千四百五十請願
  13. 林讓治

    議長林讓治君) 本日の日程に掲載された請願を一括して議題といたします。
  14. 林讓治

    議長林讓治君) 各請願委員長の報告を省略して採択することとし、同種議案議決及び同種請願採択の結果採択とみなすものの整理については議長に一任するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  15. 林讓治

    議長林讓治君) 御異議なしと認めます。よつてさように決しました。      ————◇—————
  16. 山本猛夫

    山本猛夫君 内閣提出国家公務員法の一部を改正する法律案は五月二十九日、内閣提出保安庁職員給與法案は五月三十一日にそれぞれ参議院送付の後六十日以上を経過しましたが、同院はいまだ議決に至らず、よつて本院においては、憲法第五十九條第四項により、参議院がこれを否決したものとみなすこととせられんことを望みます。
  17. 林讓治

    議長林讓治君) 山本提出動議を採決いたします。山本提出動議賛成諸君起立を求めます。     〔賛成者起立
  18. 林讓治

    議長林讓治君) 起立多数。よつて国家公務員法の一部を改正する法律案及び保安庁職員給與法案参議院において否決したものとみなします。      ————◇—————
  19. 山本猛夫

    山本猛夫君 憲法第五十九條第三項及び国会法第八十四條第一項の規定により、国家公務員法の一部を改正する法律案及び保安庁職員給與法案の両案について両院協議会を求められんことを望みます。
  20. 林讓治

    議長林讓治君) 山本君の動議賛成諸君起立を求めます。     〔賛成者起立
  21. 林讓治

    議長林讓治君) 起立多数。よつて両院協議会を求めることに決しました。      ————◇—————
  22. 林讓治

    議長林讓治君) これより両院協議会協議委員選挙を行います。
  23. 山本猛夫

    山本猛夫君 両院協議会協議委員選挙は、その手続を省略して、議長においてただちに指名せられんことを望みます。
  24. 林讓治

    議長林讓治君) 山本君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  25. 林讓治

    護長林讓治君) 御異議なしと認めます。よつて協議委員議長において指名するに決しました。  ただちに指名いたします。  国家公務員法の一部を改正する法律案外一件両院協議会協議委員       小澤佐重喜君    田中 啓一君       田中  元君    八木 一郎君       青木  正君    江花  靜君       小坂善太郎君    田中伊三次君       田中不破三君    岡西 明貞君  ただいま指名いたしました協議委員諸君は、すみやかに議長応接室に御参集の上、議長、副議長おのおの一名を互選せられんことを望みます。      ————◇—————
  26. 山本猛夫

    山本猛夫君 内閣提出国立病院特別会計所属資産譲渡等に関する特別措置法案は、五月三十一日に参議院送付の後六十日以上を経過いたしましたが、同院はいまだ議決に至らず、よつて本院においては、憲法第五十九條第四項により、参議院がこれを否決したものとみなすこととせられんことを望みます。
  27. 林讓治

    議長林讓治君) 山本提出動議を採決いたします。山本提出動議賛成諸君起立を求めます。     〔賛成者起立
  28. 林讓治

    議長林讓治君) 起立多数。よつて国立病院特別会計所属資産譲渡等に関する特別措置法案参議院が否決したものとみなします。      ————◇—————
  29. 山本猛夫

    山本猛夫君 憲法第五十九條第二項に基いて再議決のため、国立病院特別会計所属資産譲渡等に関する特別措置法案の本院議決案議題とせられんことを望みます。
  30. 林讓治

    議長林讓治君) 山本君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  31. 林讓治

    議長林讓治君) 御異議なしと認めます。よつて国立病院特別会計所属資産譲渡等に関する特別措置法案の本院議決案議題といたします。  ただちに採決いたします。本案はさきに本院において議決の通り可決するに賛成諸君起立を求めます。     〔賛成者起立
  32. 林讓治

    議長林讓治君) 起立者出席議員の三分の二以上の多数と認めます。よつて……(発言する者多く、議場騒然聽取不能)可決せられました。     〔「議長異議あり」と呼び、その他発言する者あり〕      ————◇—————
  33. 山本猛夫

    山本猛夫君 議事日程追加緊急動議提出いたします。すなわち、三木武夫君外十二名提出衆議院解散に関する決議案井之口政雄君外二十一名提出衆議院解散に関する決議案の両案は、提出者要求通り委員会審査を省略してこの際これを上程し、その審議を進められんことを望みます。
  34. 林讓治

    議長林讓治君) 山本君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  35. 林讓治

    議長林讓治君) 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  三木武夫君外十二名提出衆議院解散に関する決議案井之口政雄君外二十一名提出衆議院解散に関する決議案、右両案を一括して議題といたします。順次提出者趣旨弁明を許します。三宅正一君。     〔「異議あり」「進行々々」「記名採決すればわかる」と呼び、その他発言する者多し〕
  36. 林讓治

    議長林讓治君) 三宅正一君の発言を求めます。     〔発言する者多く、議場騒然
  37. 林讓治

    議長林讓治君) 先刻の議長宣告に対し異議申立てがありますから、異議のある方の起立を求めます。     〔異議申立者起立
  38. 林讓治

    議長林讓治君) 五分の一の定数に足りないと認めます。  三宅正一君。     〔「記名投票してみたらわかるじやないか」「休憩々々」と呼び、その他発言する者、離席する者多く、議場騒然
  39. 林讓治

    議長林讓治君) ただいまの議長宣告に対し異議申立てがあります。よつて記名投票によつて採決いたします。(拍手国立病院特別会計所属資産譲渡等に関する特別措置法案衆議院議決案賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。閉鎖。  氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票
  40. 林讓治

    議長林讓治君) 投票漏れはありませんか、——投票漏れなしと認めます。投票箱閉鎖開匣開鎖。  閉鎖投票を計算いたさせます。     〔参事投票を計算〕
  41. 林讓治

    議長林讓治君) 投票の結果を事務総長より報告いたさせます。     〔事務総長朗読投票総数 二百九十一   可とする者(白票) 百九十六     〔拍手〕   否とする者(青票)  九十五     〔拍手
  42. 林讓治

    議長林讓治君) 右の結果、本院議決案出席議員三分の二以上の多数をもつて可決せられました。(拍手)     〔参照〕 国立病院特別会計所属資産の誕渡等に関する特別措置法案本院議決案を可とする議員氏名   阿左美廣治君  逢澤  寛君   足立 篤郎君  青木 孝義君   青木  正君  青柳 一郎君   淺香 忠雄君  淺利 三朗君   麻生太賀吉君  有田 二郎君   井手 光治君  池田正之輔君   池田 勇人君  池見 茂隆君   石田 博英君  石原  登君   稻田 直道君  犬養  健君   今泉 貞雄君  今村 忠助君   岩本 信行君  宇田  恒君   宇野秀次郎君  植原悦二郎君   内海 安吉君  江崎 真澄君   江花  靜君   遠藤 三郎君   小笠原八十美君  小川原政信君   小澤佐重喜君   小高 熹郎君   小野瀬忠兵衞君  小淵 光平君   尾崎 末吉君   尾関 義一君   越智  茂君   大石 武一君   大泉 寛三君   大内 一郎君   大上  司君  大澤 善平治君   大西 禎夫君   大橋 武夫君   岡延右エ門君   岡崎 勝男君   岡田 五郎君   岡西 明貞君   岡野 清豪君   奧村又十郎君   加藤隆太郎君   鹿野 彦吉君   鍛冶 良作君   角田 幸吉君   風間 啓吉君   柏原 義則君   甲木  保君   門脇勝太郎君   川野 芳滿君   川村善八郎君   川本 末治君   河原伊三郎君   木村 公平君   木村 俊夫君   菊池 義郎君   北川 定務君   北川 直吉君   金原 舜二君   倉石 忠雄君   栗山長次郎君   小金 義照君   小平 久雄君   小玉 治行君   小西 寅松君   小西 英雄君   小山 長規君   佐久間 徹君   佐々木盛雄君   佐瀬 昌三君   佐藤 重遠君   佐藤 親弘君   坂田 英一君   坂田 道太君   坂本  實君   志田 義信君   清水 逸平君   島田 末信君   澁谷雄太郎君   島村 一郎君   庄司 一郎君   周東 英雄君   鈴木 明良君   鈴木 仙八君   鈴木 正文君   瀬戸山三男君   關内 正一君   關谷 勝利君   千賀 康治君   田嶋 好文君   田中伊三次君   田中 角榮君   田中 啓一君   田中 重彌君   田中  元君   田中不破三君   田中 萬逸君   田中  豊君   田渕 光一君   多武良哲三君   高木  章君   高塩 三郎君   高田 弥市君   橘  直治君   玉置 信一君   玉置  實君   土倉 宗明君   圓谷 光衞君   坪川 信三君   寺島隆太郎君   寺本  齋君   苫米地英俊君   冨永格五郎君   奈良 治二君   中川 俊思君   中野 武雄君   中村  清君   中村 幸八君   中村 純一君   仲内 憲治君   永田 英修君   永井 要造君   永田  節君   長野 長廣君   夏堀源三郎君   西村 英一君   西村 直己君   西村 久之君   野村專太郎君   橋本登美三郎君  幡谷仙次郎君   畠山 鶴吉君   原 健三郎君   原田 雪松君   平井 義一君   平澤 長吉君   平野 三郎君   福田 篤泰君   福田  一君   福永 一臣君   藤井 平治君   船越  弘君   古島 義英君   降旗 徳弥君   保利  茂君   星島 二郎君   細田 榮藏君   本多 市郎君   本間 俊一君   眞鍋  勝君   前尾葉三郎君   前田 正男君   牧野 寛索君   増田甲子七君   益谷 秀次君   松浦 東介君   松木  弘君   松田 銭藏君   松永 佛骨君   松野 頼三君   松本 一郎君   丸山 直友君   三池  信君   三浦寅之助君   三宅 則義君   水田三喜男君   水谷  昇君   南  好雄君   宮幡  靖君   武藤 嘉一君   村上  勇君   村上 清治君   守島 伍郎君   森 幸太郎君   森   曉君   八木 一郎君   柳津 義男君   山口 好一君   山口六郎次君   山崎 岩男君   山崎  猛君   山村新治郎君   山本 猛夫君   吉田岩太郎君   吉武 惠市君   龍野喜一郎君   若林 義孝君  否とする議員氏名   有田 喜一君  石田 一松君   井出一太郎君  稻葉  修君   今井  耕君  大西 正男君   大森 玉木君  岡田 勢一君   川崎 秀二君  北村徳太郎君   小松 勇次君  河野 金昇君   河本 敏夫君  坂口 主税君   笹森 順造君  志賀健次郎君   椎熊 三郎君  鈴木 幹雄君   高倉 定助君  高橋清治郎君   千葉 三郎君  床次 徳二君   内藤 友明君  中村 寅太君   中村 又一君  並木 芳雄君   橋本 金一君  林  好次君   原   彪君  平川 篤雄君   増田 連也君  松谷天光光君   三木 武夫君  水野 彦治郎   森山 欽司君  柳原 三郎君   山手 滿男君  山本 利議君   吉田  安君 早稻田柳右エ門   淺沼稻次郎君  石川金次郎君   大矢 省三君  岡  良一君   加藤 鐐造君  川島 金次君   熊本 虎三君  佐竹 新市君   鈴木 義男君  田万 廣文君   堤 ツルヨ君  土井 直作君   中崎  敏君  西村 榮一君   前田 種男君  松井 政吉君   松尾トシ子君  松澤 兼人君   三宅 正一君  水谷長三郎君   門司  亮君  山口シヅエ君   井之口政雄君  池田 峯雄君   加藤  充君  柄澤ヤエ子君   木村  榮君  但馬 ひで君   竹村奈良一君  梨木作次郎君   深澤 義守君  米原  昶君   渡部 義通君  足鹿  覺君   青野 武一君  赤松  勇君   稻村 順三君  勝間田清一君   久保田鶴松君  佐々木更三君   坂本 泰良君  鈴木茂三郎君   田中織之進君  成田 知巳君   福田 昌子君  武藤運十郎君   八百板 正君  浦口 鉄男君   寺崎  覺君  小林  進君   佐竹 晴記君  石野 久男君   岡田 春夫君  黒田 寿男君   中原 健次君      ————◇—————
  43. 山本猛夫

    山本猛夫君 議事日程追加緊急動議提出いたします。すなわち、三木武夫君外十二久提出衆議院解散に関する決議案、及び井之口政雄君外二十一名提出衆議院解散に関する決議案の両案は、提出者要求通り委員会審査を省略してこの際これを一括上程し、その審議を進められんことを望みます。
  44. 林讓治

    議長林讓治君) 山本君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  45. 林讓治

    議長林讓治君) 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  三木武夫君外十二名提出衆議院解散に関する決議案井之口政雄君外二十一名提出衆議院解散に関する決議案、右両案を一括して議題といたします。逐次提出者趣旨弁明を許します。三宅正一君。     〔総理大臣がいないぞ」と呼び、その他発言する者、離席する者多く、議場騒然
  46. 林讓治

    議長林讓治君) ただいまの決議案は一時あとまわしといたします。      ————◇————— 公職選挙法の一部を改正する法律案(本院提出参議院回付公職選挙法の一部を改正する法律施行に伴う関係法律整理に関する法律案(本院提出参議院回付国会議員選挙等執行経費基準に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出参議院回付
  47. 林讓治

    議長林讓治君) 参議院から、本院提出公職選挙法の一部を改正する法律案公職選挙法の一部を改正する法律施行に伴う関係法律整理に関する法律案内閣提出国会議員選挙等執行経費基準に関する法律の一部を改正する法律案が回付されました。この際議事日程に追加して一括議題となすに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  48. 林讓治

    議長林讓治君) 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  右回付案を一括して議題といたします。
  49. 林讓治

    議長林讓治君) 三案を一括して採決いたします。三案の参議院修正同意諸君起立を求めます。     〔賛成者起立
  50. 林讓治

    議長林讓治君) 起立多数。よつて三案とも参議院修正同意する決しました。(拍手)     〔「さあ総理だ、さあ総理だ」と呼び、その他発言する者、離席する者多し〕
  51. 林讓治

    議長林讓治君) 暫時休憩いたします。     午後八時十一分休憩      ————◇—————     午後十時五十二分開議
  52. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 休憩前に引続き会議を開きます。      ————◇—————
  53. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) お諮りいたします。今回の会期は本日をもつて終了することになつでおりますが……(発言する者多く、議場騒然)明三十一日まで一日間会期延長……(発言する者、離席する者多く、議場騒然聽取不能)  本件について討論の通告がありますが……(発言する者多く、議場騒然発言時間は十分に制限いたします。  発言の時間制限に対して成規により異議申立てがあります。(発言する多く、議場騒然)よつて記名投票ふつて採決いたします。発言時間を十分とするに賛成諸君白票反対の君は青票を持参せられんことを望みす。閉鎖。  氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔発言する者、離席する者多く、議場騒然
  54. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 静粛に願います。——投票を願います。     〔発言する者、離席する者多く、議場騒然
  55. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 氏名点呼を命じます。——氏名点呼を命じます。——壇上諸君の降壇を命じます。     〔発言する者、離席する者多く、議場騒然
  56. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 静粛に願います。——静粛に願います。投票を願います。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票
  57. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れはありませんか。     〔「なし」「あり」と呼び、その他発言する者多し〕
  58. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れありとの声がありますが、投票漏れのお方は、これより五分以内に御投票を願います。五分以内に投票しない方は棄権と認めます。     〔「投票漏れがあるから続けなければだめだ」「今のはやり直しだそうだ」と呼び、その他発言する者多く、議場騒然〕     〔各員投票
  59. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れはありませんか。     〔「ある」「ある」と呼ぶ者あり〕
  60. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れがあるとの声もありますけれども……、     〔発言する者多く、議場騒然聽取不能
  61. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票箱閉鎖開匣開鎖。  投票を計算いたさせます。     〔発言する者多く、議場騒然〕     〔参事投票を計算〕
  62. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票の結果を事務総長より報告いたさせます。     〔事務総長朗読〕  投票総数 二百十六   可とする者(白票)  百六十二     〔拍手〕   否とする者(青票)   五十四     〔拍手
  63. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 右の結果……。     〔発言する者多く、議場騒然聽取不能
  64. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) ……に決しました。     〔参照〕  発言時間を十分とするを可とする議員氏名   阿左美廣治君   逢澤  寛君   足立 篤郎君   安部 俊吾君   青木 孝義君   青木  正君   麻生太賀吉君   天野 公義君   新井 京太君   有田 二郎君   井手 光治君   池見 茂隆君   石田 博英君   石原  登君   稻田 直道君   今泉 貞雄君   今村 忠助君   宇田  恒君   宇野秀次郎君   植原悦二郎君   内海 安吉君   江崎 真澄君   衞藤  速君   江花  靜君   小川 平二君   小川原政信君   小澤佐重喜君  小野瀬忠兵衞君   尾崎 末吉君   尾関 義一君   越智  茂君   大石 武一君   大泉 寛三君   大内 一郎君   大上  司君   大澤嘉平治君   大野 伴睦君   大村 清一君   岡延右エ門君   岡崎 勝男君   岡田 五郎君   岡西 明貞君   岡町 清豪君  岡村利右衞門君   押谷 富三君   加藤隆太郎君   鹿野 彦吉君   柏原 義則君   片岡伊三郎君   門脇勝太郎君   上林山榮吉君   神田  博君   川西  清君   川野 芳滿君   川村善八郎君   川本 末治君   河原伊三郎君   菅家 喜六君   菊池 義郎君   北澤 直吉君   金原 舜二君   小坂善太郎君   小平 久雄君   小玉 治行君   小西 英雄君   佐久間 徹君   佐々木秀世君   佐々木盛雄君   佐瀬 昌三君   佐藤 重遠君   佐藤 親弘君   坂田 英一君   坂田 道太君   坂本  實君   清水 逸平君   島田 末信君   澁谷雄太郎君   島村 一郎君   鈴木 明良君   鈴木 善幸君   鈴木 正文君   關内 正一君   關谷 勝利君   千賀 康治君   田口長治郎君   田嶋 好文君   田中伊三次君   田中 啓一君   田中 彰治君   田中  元君   田中不破三君   田中 萬逸君   田渕 光一君   高木吉之助君   高塩 三郎君   高田 弥市君   高橋 英吉君   高橋 權六君   橘  直治君   玉置 信一君   塚田十一郎君   土倉 宗明君   坪内 八郎君   坪川 信三君   寺島隆太郎君   冨永格五郎君   奈良 治二君   中川 俊思君   中村 幸八君   仲内 憲治君   二階堂 進君   西村 英一君   西村 久之君   根本龍太郎君   野村專太郎君  橋本登美三郎君   花村 四郎君   原 健三郎君   平井 義一君   平澤 長吉君   平島 良一君   平野 三郎君   福井  勇君   福田 篤泰君   福田  一君   福永 一臣君   藤井 平治君   船越  弘君   降旗 徳弥君   保利  茂君   本多 市郎君   本間 俊一君   眞鍋  勝君   前田 正男君   牧野 寛索君   益田甲子七君   益谷 秀次君   松浦 東介君   松本 一郎君   松本 善壽君   丸山 直友君   三浦寅之助君   三宅 則義君   水田三喜男君   水谷  昇君   滿尾 君亮君   宮幡  靖君   武藤 嘉一君   村上  勇君   守島 伍郎君   森 幸太郎君   森   曉君   八木 一郎君   柳澤 義男君  山口喜久一郎君   山口 好一君   山崎  猛君   山村 新治郎君   山本 猛夫君   吉武 恵市君   龍野喜一郎君   若林 義孝君  否とする議員氏名   井出一太郎君   飯田 義茂君   稻葉  修君   今井  耕君   大西 正男君   大森 玉木君   川崎 秀二君   北村徳太郎君   小林 信一君   小松 勇次君   河野 金昇君   河本 敏夫君   坂口 主税君   笹森 順造君   志賀健次郎君   椎熊 三郎君   鈴木 幹雄君   高倉 定助君   高橋清治郎君   千葉 三郎君   内藤 友明君   中村 寅太君   中村 又一君   林  好次君   原   彪君   平川 篤雄君   増田 連也君   松谷天光光君   三木 武夫君   水野彦治郎君   森山 欽司君   柳原 三郎君   山手 滿男君   山本 利壽君   吉田  安君 早稻田柳右エ門君   淺沼稻次郎君   鈴木 義男君   田万 廣文君   土井 直作君   中崎  敏君   前田榮之助君   前田 種男君   松井 政吉君   松岡 駒吉君   松澤 兼人君   竹村奈良一君   足鹿  覺君   稻村 順三君   佐々木更三君   浦口 鉄男君   寺崎  覺君   中野 四郎君   小林  進君     —————————————
  65. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 討論の通告があります。順次これを許します。椎熊三郎君。     〔「採決に異議あり」と呼び、その他発言する者多く、議場騒然
  66. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 椎熊三郎君。     〔発言する者多く、議場騒然
  67. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 静粛に願います。御着席を願います。     〔発言する者多く、議場騒然
  68. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 御着席を願います。——御着席を願います。     〔「投票無効の動議はどうする」と呼び、その他発言する者、離席する者多く、議場騒然
  69. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 静粛に願います。     〔発言する者多く、議場騒然
  70. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 椎熊三郎君、発言はありませんか。——発言がなければ棄権と認めます。(拍手)     〔発言する者多く、議場騒然
  71. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 松井政吉君——松井君、発言はありませんか。——発言がないようでありますから棄権と認めます。(拍手)     〔発言する者多く、議場騒然
  72. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 竹村奈良一君——竹村君、発言はありませんか。——発言がないようでありますから棄権と認めます。(拍手)     〔発言する者多く、議場騒然
  73. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 田中織之進君——田中君、発言はありませんか。——発言がないようでありますから棄権と認めます。(拍手)     〔発言する者、離席する者多く、議場騒然
  74. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) これにて討論通告者は終りました。  これより本件について記名投票をもつて採決いたします。会期延長賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんごとを望みます。閉鎖氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票
  75. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れはありませんか。     〔「ある」「ある」と呼び、その他発言する者多し〕
  76. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れの方は、これより五分以内に投票を願います。五分以内に投票なきお方は、棄権のものとして処置いたします。     〔各員投票
  77. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票をお急ぎ願います。——お急ぎ願います。時間が迫りますから、お急ぎ願います。     〔発言する者多し〕
  78. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 宣告の時間が過ぎますから、お急ぎ願います。     〔発言する者多し〕
  79. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 宣告の時間が過ぎましたから、棄権とみなして処置いたします。(拍手投票箱閉鎖開匣開鎖。  投票を計算いたさせます。     〔発言する者多く、議場騒然〕     〔参事投票を計算〕
  80. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 御静粛に願います。——御着席を願います。……衛視執行。     〔発言する者多く、議場騒然
  81. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票の結果を事務総長より報告いたさせます。     〔事務総長朗読〕  投票総数 二百七十七可とする者(白票) 二百三十一    〔拍手〕   否とする者(青票)   四十六    〔拍手
  82. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 右の結果、会期は明三十一日まで一日間延長するに決しました。     —————————————     〔参照〕  会期を明三十一日まで一日間延長す  るを可とする議員氏名       阿左美廣治君    逢澤  寛君       足立 篤郎君    安部 俊吾君       青木 孝義君    青木  正君       青柳 一郎君    淺香 忠雄君       淺利 三朗君    麻生太賀吉君       天野 公義君    新井 京太君       有田 二郎君    井手 光治君       池見 茂隆君    石田 博英君       石原 圓吉君    石原  登君       稻田 直道君    犬養  健君       今泉 貞雄君    今村 忠助君       今村長太郎君    宇田  恒君       宇野秀次郎君    植原悦二郎君       内海 安吉君    江崎 真澄君       衞藤  速君    江花  靜君       遠藤 三郎君    小川 平二君       小川原政信君    小澤佐重喜君      小野瀬忠兵衞君    小淵 光平君       尾崎 末吉君    尾関 義一君       越智  茂君    大石 武一君       大泉 寛三君    大内 一郎君       大上  司君    大澤嘉平治君       大西 禎夫君    大野 伴睦君       大村 清一君    岡延右エ門君       岡崎 勝男君    岡田 五郎君       岡西 明貞君    岡野 清豪君      岡村利右衞門君    奧村又十郎君       押谷 富三君    加藤隆太郎君       鹿野 彦吉君    鍛冶 良作君       角田 幸吉君    風間 啓吉君       柏原 義則君    片岡伊三郎君       甲木  保君    門脇勝太郎君       金光 義邦君    上林山榮吉君       神田  博君    川西  清君       川野 芳滿君    川村善八郎君       川本 末治君    河原伊三郎君       菅家 喜六君    菊池 義郎君       北川 定務君    北澤 直吉君       金原 舜二君    倉石 忠雄君       栗山長次郎君    黒澤富次郎君       小金 義照君    小坂善太郎君       小平 久雄君    小玉 治行君       小西 英雄君    佐久間 徹君       佐々木秀世君    佐々木盛雄君       佐瀬 昌三君    佐藤 榮作君       佐藤 重遠君    佐藤 親弘君       坂田 英一君    坂田 道太君       坂本  賓君    志田 義信君       清水 逸平君    塩田賢四郎君       島田 末信君    澁谷雄太郎君       島村 一郎君    周東 英雄君       鈴木 明良君    鈴木 仙八君       鈴木 善幸君    鈴木 正文君       瀬戸山三男君    關内 正一君       關谷 勝利君    千賀 康治君       田口長治郎君    田嶋 好文君       田中伊三次君    田中 角榮君       田中 啓一君    田中 重彌君       田中 彰治君    田中  元君       田中不破三君    田中 萬逸君       田中  鶴君    田渕 光一君       多武良哲三君    高木  章君       高木吉之助君    高塩 三郎君       高田 弥市君    高橋 英吉君       高橋 權六君    高橋  等君       高間 松吉君    竹尾  弌君       橘  直治君    玉置 信一君       王置  賓君    中馬 辰猪君       塚田十一郎君    土倉 宗明君       辻  寛一君    圓谷 光衞君       坪内 八郎君    坪川 信三君       寺島隆太郎君    寺本  齋君       苫米地英俊君    冨永格五郎君       奈良 治二君    中川 俊思君       中野 武雄君    中村  清君       中村 幸八君    中村 純一君       中山 マサ君    仲内 憲治君       永井 英修君    永井 要造君       長野 長廣君    夏堀源三郎君       二階堂 進君    西村 英一君       西村 直己君    西村 久之君       根本龍太郎君    野村專太郎君      橋本登美三郎君    畠山 鶴吉君       花村 四郎君    原 健三郎君       原田 雪松君    平井 義一君       平澤 長吉君    平島 良一君       平野 三郎君    福井  勇君       福田 篤泰君    福田  一君       稲田 喜東君    福永 一臣君       藤井 平治君    淵上房太郎君       船越  私君    降旗 徳弥君       保利  茂君    星島 二郎君       細田 榮藏君    堀川 恭平君       本多 市郎君    本間 俊一君       眞鍋  勝君    前尾繁三郎君       前田 正男君    牧野 寛索君       増田甲子七君    益谷 秀次君       松浦 東介君    松木  弘君       松田 鐵藏君    松永 佛骨君       松野 頼三君    松本 一郎君       松本 善壽君    丸山 直友君       三池  信君    三浦寅之助君       三宅 則義君    水田三喜男君       水谷  昇君    滿尾 君亮君       南  好雄君    宮幡  靖君       宮原幸三郎君    武藤 嘉一君       村上  勇君    村上 清治君       守島 伍郎君    森 幸太郎君       森   曉君    八木 一郎君       柳澤 義男君   山口喜久一郎君       山口 好一君    山口六郎次君       山崎 岩男君    山崎  猛君       山村新治郎君    山本 猛夫君       吉田吉太郎君    吉武 惠市君       龍野喜一郎君    若林 義孝君       亘  四郎君  否とする議員氏名    有田 喜一君  飯田 義茂君    稻葉  修君  今井  耕君    大森 玉木君  岡田 勢一君    北村徳太郎君  小林 信一君    小松 勇次君  笹森 順造君    志賀健次郎君  椎熊 三郎君    鈴木 幹雄君  高倉 定助君    高橋清治郎君  千葉 三郎君    内藤 友明君  中島 茂喜君    中村 寅太君  中村 又一君    林  好次君  原   彪君    平川 篤雄君  松谷天光光君    三木 武夫君  水野彦治郎君    山本 利壽君  吉田  安君  早稻田柳右エ門君  受田 新吉君    岡  良一君  加藤 鐐造君    熊本 虎三君  田万 廣文君    土井 直作君  前田榮之助君    前田 種男君  松井 政吉君    松澤 兼人君  門司  亮君    立花 敏男君  上林與市郎君    田中織之進君  浦口 鉄男君    小林  進君  岡田 春夫君     —————————————
  83. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) ただいまの採決について無効なりとの動議提出されておりますから、この動議を採決いたします。この採決は記名投票をもつて行います。賛成諸君白票反対諸君青票を持参せられんことを望みます。閉鎖。  氏名点呼を命じます。     〔参事氏名点呼〕     〔各員投票
  84. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れはありませんか。     〔あり」と呼ぶ者あり〕
  85. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れの方はお急ぎ願います。     〔発言する者あり〕
  86. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 静粛に。——投票漏ればありませんか。——お急ぎ願います。     〔各員投票
  87. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れはありませんか。——お急ぎを願います。     〔各員投票
  88. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票漏れはありませんか。——投票漏れなしと認めます。投票箱閉鎖。開。開鎖。  投票を計算いたさせます。     〔参事投票を計算〕
  89. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 投票の結果を事務総長より報告いたさせます。     〔事務総長朗読〕  投票総数 三百三十三   可とする者(白票)    百一     〔拍手〕   否とする者(青票) 二百三十二     〔拍手
  90. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 右の結果、右動議は否決されました。     —————————————     〔参照〕  ただいまの採決は無効なりとの動議を可とする議員氏名   有田 喜一君  井出一太郎君   飯田 義茂君  稻葉  修君   今井  耕君  大西 正男君   大森 三木君  岡田 勢一君   川崎 秀二君  北村徳太郎君   小林 信一君  小松 勇次君   河野 金昇君  佐伯 宗義君   坂口 主税君  笹森 順造君   志賀健次郎君  椎熊 三郎君   鈴木 幹雄君  高倉 定助君   高橋清治郎君  千葉 三郎君   内藤 友明君  中島 茂喜君   中村 寅太君  中村 又一君   林  好次君  原   彪君   平川 篤雄君  船田 享二君   増田 連也君  松谷天光光君   三木 武夫君  水野彦治郎君   森山 欽司君  柳原 三郎君   山本 利壽君  吉田  安君 早稻田柳右エ門君  淺沼稻次郎君   井上 良二君  石川金次郎君   受田 新吉君  大矢 省三君   岡  良一君  加藤 鏡造君   川島 金次君  熊本 虎三君   佐竹 新市君  鈴木 義男君   田万 廣文君  堤 ツルヨ君   戸叶 里子君  土井 直作君   中崎  敏君  西村 榮一君   前田榮之助君  前田 種男君   松井 政吉君  松尾トシ子君   松岡 駒吉君  松澤 兼人君   三宅 正一君  水谷長三郎君   門司  亮君  山口シヅエ君   井之口政雄君  池田 峯雄君   江崎 一治君  加藤  先君   柄澤登志子君  木村  榮君   田島 ひで君  田中 堯平君   高田 富之君  竹村奈良一君   立花 敏男君  梨木作次郎君   深澤 義守君  横田甚太郎君   米原  昶君  渡部 義通君   足鹿  覺君  青野 武一君   赤松  勇君  稻村 順三君   上林與市郎君  佐々木重三君   坂本 泰良君  田中織之進君   成田 知巳君  福田 昌子君   八百板 正君  浦口 鉄男君   寺崎  覺君  中野 四郎君   小林  進君  佐竹 晴記君   石野 久男君  岡田 春夫君   黒田 寿男君  否とする議員氏名   阿左美廣治君  逢澤  寛君   足立 篤郎君  安部 俊三君   青木 孝義君  青木  正君   青柳 一郎君  淺香 忠雄君   淺利 三朗君  麻生太賀吉君   天野 公義君  新井 京太君   有田 二郎君  井手 光治君   池田 勇人君  池見 茂隆君   石田 博英君  石原 圓吉君   石原  登君  稻田 直道君   犬養  健君  今泉 貞雄君   今村 忠助君  今村長太郎君   宇田  恒君  宇野秀次郎君   植原悦二郎君  内海 安吉君   江崎 真澄君  衞藤  速君   江花  靜君  遠藤 三郎君   小川 平二君  小川原政信君   小澤佐重喜君 小野瀬忠兵衞君   小淵 光平君  尾崎 末吉君   尾関 義一君  越智  茂君   大石 武一君  大泉 寛三君   大内 一郎君  大上  司君   大澤嘉平治君  大西 禎夫君   大野 伴睦君  大橋 武夫君   大村 清一君  岡延右エ門君   岡崎 勝男君  岡田 五郎君   岡西 明貞君  岡野 清豪君  岡村利右衞門君  奧村又十郎君   押谷 富三君  加藤隆太郎君   鹿野 彦吉君  鍛冶 良作君   角田 幸吉君  風間 啓吉君   柏原 義則君  片岡伊三郎君   甲木  保君  門脇勝太郎君   金光 義邦君  上林山榮吉君   神田  博君  川西 十清君   川野 芳滿君  川村善八郎君   川本 末治君  河原伊三郎君    菅家 喜六君  菊池 義郎君    北川 定務君  北澤 直吉君    金原 舜二君  倉石 忠雄君    栗山長次郎君  黒澤富次郎君    小金 義照君  小坂善太郎君    小平 久雄君  小玉 治行君    小西 英雄君  佐久間 徹君    佐々木秀世君  佐々木盛雄君    佐瀬 昌三君  佐藤 榮作君    佐藤 重遠君  佐藤 親弘君    坂田 英一君  坂田 道太君    坂本  實君  志田 義信君    清水 逸平君  塩田賀四郎君    島田 末信君  澁谷雄太郎君    島村 一郎君  周東 英雄君    鈴木 明良君  鈴木 仙八君    鈴木 善幸君  鈴木 正文君    瀬戸山三男君  關内 正一君    關谷 勝利君  千賀 康治君    田口長治郎君  田嶋 好文君    田中伊三次君  田中 角榮君    田中 啓一君  田中 車輌君    田中 彰治君  田中  元君    田中不破三君  田中 萬逸君    田中  豊君  田渕 光一君    多武良哲三君  高木  章君    高木吉之助君  高塩 三郎君    高田 弥市君  高橋 權六君    高橋  等君  高間 松吉君    竹尾  弌君  橘  直浩君    玉置 信一君  玉置  實君    中馬 辰猪君  塚田十一郎君    土倉 宗明君  辻  寛一君    圓谷 光衞君  坪内 八郎君    坪川 信三君  寺島隆太郎君    寺本  齋君  苫米地英俊君    冨永格五郎君  奈良 治二君    中川 俊思君  中野 武雄君    中村  済君  中村 幸八君    中村 純一君  中山 マサ君    仲内 憲治君  永井 英修君    永井 要造君  長野 長庚君    夏堀源三郎君  二階堂 進君    西村 英一君  西村 直己君    西村 久之君  根本龍太郎君    野村惠太郎君 橋本登美三郎君    畠山 鶴吉君  花村 四郎君    原 健三郎君  原田 雪松君    平井 義一君  平澤 長吉君    平島 良一君  平野 三郎君    福井  勇君  福田 篤泰君    福田  一君  福田 喜東君    福永 一臣君  藤井 平治君    淵上房太郎君  船越  弘君    降旗 徳弥君  保利  茂君    星島 二郎君  細田 榮藏君    堀川 恭平君  本多 市郎君    本間 俊一君  眞鍋  勝君    前尾繁三郎君  前田 正男君    牧野 寛索君  増田甲子七君    益谷 秀次君  松浦 東介君    松木  弘君  松田 鐵藏君    松永 佛骨君  松野 頼三君    松本 一郎君  松本 善壽君    丸山 直友君  三池  信君    三浦寅之助君  三宅 則義君    水田三喜男君  水谷  昇君    滿尾 君亮君  南  好雄君    宮幡  靖君  宮原幸三郎君    武藤 嘉一君  村上  勇君    村上 清治君  守島 伍郎君    森幸太郎君   森   曉君    八木 一郎君  柳澤 義男君   山口喜久一郎君  山口 好一君    山口六郎次君  山崎 岩男君    山崎  猛君  山村新治郎君    山本 猛夫君  吉田吉太郎君    吉武 惠市君  龍野喜一郎君    若林 義孝君  亘  四郎君     —————————————
  91. 岩本信行

    ○副議長岩本信行君) 明日は午前十時より本会議を開きます。  本日はこれにて散会いたします。(拍手)     午後十一時四十八分散会