運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2016-06-01 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第16号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十八年六月一日(水曜日)     午前九時二十分開議  出席委員    委員長 西村 康稔君    理事 亀岡 偉民君 理事 平  将明君    理事 武井 俊輔君 理事 中根 一幸君    理事 平井たくや君 理事 緒方林太郎君    理事 後藤 祐一君 理事 佐藤 茂樹君       石崎  徹君    岩田 和親君       大隈 和英君    岡下 昌平君       神谷  昇君    木内  均君       北村 茂男君    高木 宏壽君       高橋ひなこ君    武部  新君       中村 裕之君    中山 展宏君       長尾  敬君    ふくだ峰之君       松本 洋平君    宮川 典子君       宮崎 政久君    和田 義明君       若狭  勝君    阿部 知子君       大串 博志君    柿沢 未途君       小宮山泰子君    鈴木 義弘君       高井 崇志君    古本伸一郎君       江田 康幸君    濱村  進君       池内さおり君    島津 幸広君       河野 正美君     …………………………………    内閣大臣政務官     高木 宏壽君    内閣委員会専門員     室井 純子君     ————————————— 委員の異動 六月一日  辞任         補欠選任   青山 周平君     高橋ひなこ君   池田 佳隆君     宮川 典子君   牧島かれん君     中村 裕之君 同日  辞任         補欠選任   高橋ひなこ君     青山 周平君   中村 裕之君     牧島かれん君   宮川 典子君     池田 佳隆君     ————————————— 五月三十一日  国家公務員法等の一部を改正する法律案大島敦君外十六名提出衆法第一三号)  国家公務員労働関係に関する法律案大島敦君外十六名提出衆法第一四号)  公務員庁設置法案大島敦君外十六名提出衆法第一五号)  政官接触記録作成等に関する法律案大島敦君外七名提出衆法第二三号)  公文書等管理に関する法律の一部を改正する法律案階猛君外五名提出衆法第五五号)  政治分野における男女共同参画推進に関する法律案中川正春君外十一名提出衆法第六〇号) 同月二十三日  マイナンバー制度廃止を求めることに関する請願塩川鉄也紹介)(第二三三二号) 同月二十四日  韓国朝鮮人BC級戦犯者遺族に対する立法措置に関する請願大畠章宏紹介)(第二四六八号)  同(岩屋毅紹介)(第二七七一号)  同(泉健太紹介)(第三〇一四号)  同(笠井亮紹介)(第三〇一五号)  同(辻元清美君紹介)(第三〇一六号)  同(中川正春紹介)(第三〇一七号)  同(横路孝弘紹介)(第三〇一八号)  同(佐々木隆博紹介)(第三一三二号)  特定秘密保護法撤廃に関する請願斉藤和子紹介)(第二四六九号)  マイナンバー制度廃止を求めることに関する請願梅村さえこ君紹介)(第二四七〇号)  同(梅村さえこ君紹介)(第二七七〇号)  国の保育教育子育て支援施策拡充に関する請願津村啓介紹介)(第二六三三号)  慰安婦問題の解決に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第二九二三号)  同(池内さおり紹介)(第二九二四号)  同(梅村さえこ君紹介)(第二九二五号)  同(大平喜信紹介)(第二九二六号)  同(笠井亮紹介)(第二九二七号)  同(穀田恵二紹介)(第二九二八号)  同(斉藤和子紹介)(第二九二九号)  同(志位和夫紹介)(第二九三〇号)  同(清水忠史紹介)(第二九三一号)  同(塩川鉄也紹介)(第二九三二号)  同(島津幸広紹介)(第二九三三号)  同(田村貴昭紹介)(第二九三四号)  同(高橋千鶴子紹介)(第二九三五号)  同(畑野君枝紹介)(第二九三六号)  同(畠山和也紹介)(第二九三七号)  同(藤野保史紹介)(第二九三八号)  同(堀内照文紹介)(第二九三九号)  同(真島省三紹介)(第二九四〇号)  同(宮本岳志紹介)(第二九四一号)  同(宮本徹紹介)(第二九四二号)  同(本村伸子紹介)(第二九四三号)  中部地方の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願大口善徳紹介)(第二九四四号)  同(島津幸広紹介)(第二九四五号)  東北地方の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願近藤洋介紹介)(第二九四六号)  日本軍慰安婦問題の真の解決に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第二九四七号)  同(池内さおり紹介)(第二九四八号)  同(梅村さえこ君紹介)(第二九四九号)  同(大平喜信紹介)(第二九五〇号)  同(笠井亮紹介)(第二九五一号)  同(穀田恵二紹介)(第二九五二号)  同(斉藤和子紹介)(第二九五三号)  同(志位和夫紹介)(第二九五四号)  同(清水忠史紹介)(第二九五五号)  同(塩川鉄也紹介)(第二九五六号)  同(島津幸広紹介)(第二九五七号)  同(田村貴昭紹介)(第二九五八号)  同(高橋千鶴子紹介)(第二九五九号)  同(畑野君枝紹介)(第二九六〇号)  同(畠山和也紹介)(第二九六一号)  同(藤野保史紹介)(第二九六二号)  同(堀内照文紹介)(第二九六三号)  同(真島省三紹介)(第二九六四号)  同(宮本岳志紹介)(第二九六五号)  同(宮本徹紹介)(第二九六六号)  同(本村伸子紹介)(第二九六七号)  近畿地方の国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願穀田恵二紹介)(第三一二六号)  同(清水忠史紹介)(第三一二七号)  同(堀内照文紹介)(第三一二八号)  国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願笠井亮紹介)(第三一二九号)  同(志位和夫紹介)(第三一三〇号)  同(宮本徹紹介)(第三一三一号) 同月二十五日  国の保育教育子育て支援施策拡充に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第三二三一号)  同(池内さおり紹介)(第三二三二号)  同(梅村さえこ君紹介)(第三二三三号)  同(大平喜信紹介)(第三二三四号)  同(笠井亮紹介)(第三二三五号)  同(穀田恵二紹介)(第三二三六号)  同(斉藤和子紹介)(第三二三七号)  同(志位和夫紹介)(第三二三八号)  同(清水忠史紹介)(第三二三九号)  同(塩川鉄也紹介)(第三二四〇号)  同(島津幸広紹介)(第三二四一号)  同(田村貴昭紹介)(第三二四二号)  同(高橋千鶴子紹介)(第三二四三号)  同(畑野君枝紹介)(第三二四四号)  同(畠山和也紹介)(第三二四五号)  同(藤野保史紹介)(第三二四六号)  同(堀内照文紹介)(第三二四七号)  同(真島省三紹介)(第三二四八号)  同(宮本岳志紹介)(第三二四九号)  同(宮本徹紹介)(第三二五〇号)  同(本村伸子紹介)(第三二五一号)  同(宮本岳志紹介)(第三六四五号)  マイナンバー制度廃止を求めることに関する請願赤嶺政賢君紹介)(第三二五二号)  同(池内さおり紹介)(第三二五三号)  同(梅村さえこ君紹介)(第三二五四号)  同(大平喜信紹介)(第三二五五号)  同(笠井亮紹介)(第三二五六号)  同(穀田恵二紹介)(第三二五七号)  同(斉藤和子紹介)(第三二五八号)  同(志位和夫紹介)(第三二五九号)  同(清水忠史紹介)(第三二六〇号)  同(塩川鉄也紹介)(第三二六一号)  同(島津幸広紹介)(第三二六二号)  同(田村貴昭紹介)(第三二六三号)  同(高橋千鶴子紹介)(第三二六四号)  同(畑野君枝紹介)(第三二六五号)  同(畠山和也紹介)(第三二六六号)  同(藤野保史紹介)(第三二六七号)  同(堀内照文紹介)(第三二六八号)  同(真島省三紹介)(第三二六九号)  同(宮本岳志紹介)(第三二七〇号)  同(宮本徹紹介)(第三二七一号)  同(本村伸子紹介)(第三二七二号)  同(宮本岳志紹介)(第三六四六号)  韓国朝鮮人BC級戦犯者遺族に対する立法措置に関する請願池内さおり紹介)(第三二七三号)  同(岸本周平紹介)(第三二七四号)  同(階猛紹介)(第三三七〇号)  同(田村貴昭紹介)(第三四六五号)  近畿地方の国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願宮本岳志紹介)(第三二七五号)  沖縄県の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願玉城デニー紹介)(第三三六九号)  特定秘密保護に関する法律撤廃に関する請願池内さおり紹介)(第三四四七号)  同(梅村さえこ君紹介)(第三四四八号)  同(大平喜信紹介)(第三四四九号)  同(笠井亮紹介)(第三四五〇号)  同(穀田恵二紹介)(第三四五一号)  同(斉藤和子紹介)(第三四五二号)  同(志位和夫紹介)(第三四五三号)  同(清水忠史紹介)(第三四五四号)  同(塩川鉄也紹介)(第三四五五号)  同(高橋千鶴子紹介)(第三四五六号)  同(畑野君枝紹介)(第三四五七号)  同(堀内照文紹介)(第三四五八号)  同(宮本岳志紹介)(第三四五九号)  同(宮本徹紹介)(第三四六〇号)  特定秘密保護法撤廃に関する請願大平喜信紹介)(第三四六一号)  同(穀田恵二紹介)(第三四六二号)  同(志位和夫紹介)(第三四六三号)  同(塩川鉄也紹介)(第三四六四号)  四国地方の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願小川淳也紹介)(第三六四三号)  同(山本有二紹介)(第三六四四号) 同月二十六日  国の保育教育子育て支援施策拡充に関する請願畠山和也紹介)(第三八一三号)  同(藤野保史紹介)(第三八一四号)  同(大串正樹紹介)(第三九九三号)  マイナンバー制度廃止を求めることに関する請願志位和夫紹介)(第三八一五号)  同(畠山和也紹介)(第三九九四号)  同(斉藤和子紹介)(第四二〇五号)  韓国朝鮮人BC級戦犯者遺族に対する立法措置に関する請願初鹿明博紹介)(第三八一六号)  同(阿部知子紹介)(第四〇九九号)  中部地方の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願島津幸広紹介)(第三八一七号)  同(中根康浩紹介)(第三八一八号)  同(本村伸子紹介)(第四二〇六号)  東北地方の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願郡和子紹介)(第三八一九号)  同(高橋千鶴子紹介)(第三八二〇号)  沖縄県の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第三八二一号)  同(照屋寛徳紹介)(第四〇一六号)  北海道の国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願畠山和也紹介)(第三九九一号)  マイナンバー制度社会保障税番号制度)の撤回と対象拡大の中止に関する請願志位和夫紹介)(第三九九二号)  レッド・パージ被害者名誉回復国家賠償に関する請願赤嶺政賢君紹介)(第三九九五号)  同(池内さおり紹介)(第三九九六号)  同(梅村さえこ君紹介)(第三九九七号)  同(大平喜信紹介)(第三九九八号)  同(笠井亮紹介)(第三九九九号)  同(穀田恵二紹介)(第四〇〇〇号)  同(斉藤和子紹介)(第四〇〇一号)  同(志位和夫紹介)(第四〇〇二号)  同(清水忠史紹介)(第四〇〇三号)  同(塩川鉄也紹介)(第四〇〇四号)  同(島津幸広紹介)(第四〇〇五号)  同(田村貴昭紹介)(第四〇〇六号)  同(高橋千鶴子紹介)(第四〇〇七号)  同(畑野君枝紹介)(第四〇〇八号)  同(畠山和也紹介)(第四〇〇九号)  同(藤野保史紹介)(第四〇一〇号)  同(堀内照文紹介)(第四〇一一号)  同(真島省三紹介)(第四〇一二号)  同(宮本岳志紹介)(第四〇一三号)  同(宮本徹紹介)(第四〇一四号)  同(本村伸子紹介)(第四〇一五号)  四国地方の安全・安心を支えるために必要な国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願大野敬太郎紹介)(第四〇一七号)  国の出先機関独立行政法人体制機能充実に関する請願梅村さえこ君紹介)(第四一〇〇号)  同(池内さおり紹介)(第四二〇七号)  同(斉藤和子紹介)(第四二〇八号)  同(塩川鉄也紹介)(第四二〇九号)  特定秘密保護法撤廃に関する請願斉藤和子紹介)(第四二〇四号) は本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  閉会審査に関する件      ————◇—————
  2. 西村康稔

    西村委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告申し上げます。  今会期中、本委員会に付託されました請願は二十八種三百六十七件であります。各請願の取り扱いにつきましては、理事会等において検討いたしましたが、委員会での採否の決定はいずれも保留することになりましたので、御了承願いたいと存じます。  なお、お手元に配付いたしましたとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました陳情書は、近畿地方の国の出先機関独立行政法人体制機能充実を求めることに関する陳情書外十二件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、手話言語法(仮称)の制定を求める意見書外百五十九件であります。念のため御報告申し上げます。      ————◇—————
  3. 西村康稔

    西村委員長 次に、閉会審査に関する件についてお諮りいたします。  まず  内閣提出人工衛星等の打上げ及び人工衛星管理に関する法律案  内閣提出衛星リモートセンシング記録の適正な取扱いの確保に関する法律案  第百八十九回国会細田博之君外八名提出特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案 及び  第百八十九回国会今井雅人君外五名提出歳入庁設置による内国税並びに労働保険料及び年金保険料等の徴収に関する業務の効率化等推進に関する法律案 以上の各案につきまして、議長に対し、閉会審査申し出をするに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立
  4. 西村康稔

    西村委員長 起立多数。よって、そのように決しました。  次に  第百八十九回国会岸本周平君外三名提出国民経済及び国民生活に重大な影響を及ぼすおそれのある通商に係る交渉に関する情報の提供の促進に関する法律案  阿部知子君外六名提出性暴力被害者支援に関する法律案  大島敦君外十六名提出国家公務員法等の一部を改正する法律案  大島敦君外十六名提出国家公務員労働関係に関する法律案  大島敦君外十六名提出公務員庁設置法案  大島敦君外七名提出政官接触記録作成等に関する法律案  階猛君外五名提出公文書等管理に関する法律の一部を改正する法律案  及び  中川正春君外十一名提出政治分野における男女共同参画推進に関する法律案 並びに  内閣重要政策に関する件  公務員制度及び給与並びに行政機構に関する件  栄典及び公式制度に関する件  男女共同参画社会の形成の促進に関する件  国民生活の安定及び向上に関する件  及び  警察に関する件 以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会審査申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 西村康稔

    西村委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、閉会中、委員会において、参考人出席を求め、意見を聴取する必要が生じました場合には、参考人出席を求めることとし、その人選及び日時等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 西村康稔

    西村委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的、派遣委員派遣の期間、派遣地その他所要の手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 西村康稔

    西村委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  本日は、これにて散会いたします。     午前九時二十三分散会