運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2012-07-31 第180回国会 参議院 環境委員会 第10号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十四年七月三十一日(火曜日)    午後二時五分開会     ─────────────    委員異動  七月二十六日     辞任         補欠選任      長谷川 岳君     鈴木 政二君     三原じゅん子君     小坂 憲次君      谷岡 郁子君     舟山 康江君  七月三十日     辞任         補欠選任      石橋 通宏君     川合 孝典君  七月三十一日     辞任         補欠選任      川合 孝典君     石橋 通宏君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         松村 祥史君     理 事                 小西 洋之君                 小見山幸治君                 川口 順子君                北川イッセイ君     委 員                 石橋 通宏君                 輿石  東君             ツルネン マルテイ君                 徳永 久志君                 小坂 憲次君                 鈴木 政二君                 谷川 秀善君                 中川 雅治君                 加藤 修一君                 友近 聡朗君                 水野 賢一君                 市田 忠義君                 亀井亜紀子君                 舟山 康江君                 平山  誠君    国務大臣        環境大臣     細野 豪志君    大臣政務官        環境大臣政務官  高山 智司君    事務局側        常任委員会専門        員        山下 孝久君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○使用済小型電子機器等の再資源化促進に関す  る法律案内閣提出衆議院送付)     ─────────────
  2. 松村祥史

    委員長松村祥史君) ただいまから環境委員会を開会いたします。  委員異動について御報告いたします。  去る二十六日、谷岡郁子君、長谷川岳君及び三原じゅん子君が委員辞任され、その補欠として舟山康江君、鈴木政二君及び小坂憲次君が選任されました。     ─────────────
  3. 松村祥史

    委員長松村祥史君) 使用済小型電子機器等の再資源化促進に関する法律案を議題といたします。  政府から趣旨説明を聴取いたします。細野豪志環境大臣
  4. 細野豪志

    国務大臣細野豪志君) 使用済小型電子機器等の再資源化促進に関する法律案につきまして、その提案理由及び主要な内容を御説明申し上げます。  我が国においては、今後の我が国経済社会の持続的な発展を可能とするため、環境への負荷ができる限り低減される循環型社会を構築していくことが喫緊の課題となっております。  このような状況の中で、デジタルカメラゲーム機等小型電子機器等使用済みになった場合には、その相当部分一般廃棄物として市町村による処分が行われております。市町村により処分される場合には、鉄やアルミ等一部の金属しか回収できず、金や銅などの有用金属は埋立処分されているのが現状です。  このような状況を踏まえて、使用済小型電子機器等の再資源化促進に関し基本的な事項を定めるとともに、使用済小型電子機器等の再資源化促進するための措置を講ずることとし、この法律案を提出した次第であります。  次に、本法律案の主要な内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、主務大臣は、使用済小型電子機器等の再資源化促進に関する基本方針を定めることとしております。  第二に、使用済小型電子機器等の再資源化のための事業を行おうとする者は、当該事業の実施に関する計画を作成し、主務大臣認定を受けることができることとしております。  第三に、再資源化事業計画認定を受けた者が使用済小型電子機器等の再資源化に必要な行為を行うときは、廃棄物処理及び清掃に関する法律に基づく一般廃棄物収集運搬業一般廃棄物処分業産業廃棄物収集運搬業及び産業廃棄物処分業の許可は不要とすることとしております。  第四に、再資源化事業計画認定を受けた者については、産業廃棄物処理に係る特定施設の整備の促進に関する法律に基づき、産業廃棄物処理事業振興財団が行う債務保証等の対象とすることとしております。  以上がこの法律案提案理由及び主要な内容であります。  何とぞ、慎重に御審議の上、速やかに御賛同くださいますようお願い申し上げます。
  5. 松村祥史

    委員長松村祥史君) 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  本案に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。    午後二時八分散会