運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2012-09-06 第180回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    本小委員会平成二十四年一月二十四日(火曜日)委員会において、設置することに決した。 一月二十四日  本小委員委員長指名で、次のとおり選任された。       田名部匡代君    糸川 正晃君       相原 史乃君    川内 博史君       坂口 岳洋君    水野 智彦君       佐藤  勉君    伊東 良孝君       遠藤 乙彦君 一月二十四日  佐藤勉君が委員長指名で、小委員長に選任された。 平成二十四年九月六日(木曜日)     午後一時三十六分開議  出席小委員    小委員長 佐藤  勉君       糸川 正晃君    岡田 康裕君       坂口 岳洋君    橋本 清仁君       山口 和之君    伊東 良孝君       太田 和美君    遠藤 乙彦君     …………………………………    議院運営委員       佐々木憲昭君    議院運営委員       服部 良一君    国立国会図書館長     大滝 則忠君     ————————————— 二月三日  小委員相原史乃君一月二十七日委員辞任につき、その補欠として相原史乃君委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員坂口岳洋君同日委員辞任につき、その補欠として坂口岳洋君が委員長指名で小委員に選任された。 七月十七日  小委員水野智彦君三月八日委員辞任につき、その補欠として水野智彦君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員伊東良孝君三月十六日委員辞任につき、その補欠として伊東良孝君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員相原史乃君三月二十七日委員辞任につき、その補欠として岡田康裕君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員川内博史君四月十七日委員辞任につき、その補欠として橋本清仁君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員坂口岳洋君五月十日委員辞任につき、その補欠として坂口岳洋君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員田名部匡代君六月六日委員辞任につき、その補欠として太田和美君が委員長指名で小委員に選任された。 九月六日  小委員岡田康裕君及び橋本清仁君八月一日委員辞任につき、その補欠として岡田康裕君及び橋本清仁君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員水野智彦君八月二日委員辞任につき、その補欠として山口和之君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員坂口岳洋君八月十日委員辞任につき、その補欠として坂口岳洋君が委員長指名で小委員に選任された。 同日  小委員伊東良孝君八月二十四日委員辞任につき、その補欠として伊東良孝君が委員長指名で小委員に選任された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  平成二十五年度国立国会図書館予算概算要求の件      ————◇—————
  2. 佐藤勉

    佐藤委員長 これより図書館運営小委員会を開会いたします。  本日は、平成二十五年度国立国会図書館予算概算要求の件について御協議願うことといたします。  まず、大滝図書館長の説明を求めます。
  3. 大滝則忠

    大滝国立国会図書館長 国立国会図書館平成二十五年度予算概算要求案をお手元にお配りしてございます。それに従いまして、順次御説明申し上げます。  平成二十五年度予算概算要求案は、一般会計及び東日本大震災復興特別会計から構成されております。  一般会計に係る概算要求総額は、百八十七億八百万円となっており、平成二十四年度予算額と比較いたしますと、八億三千百万円の減額となっております。  東日本大震災復興特別会計に係る概算要求総額は、三億三千二百万円となっており、平成二十四年度予算額と比較いたしますと、一億八千八百万円の増額となっております。  以下、重点事項につきまして御説明申し上げます。  一般会計に係る重点事項は四点ございます。  第一は、デジタルアーカイブシステムによるサービスの拡充経費でございます。  民間出版者等が刊行する電子書籍・雑誌であるオンライン資料収集機能、及び、当館デジタル化資料公共図書館等への自動公衆送信機能を開発するための経費でございます。  第二は、電子図書館コンテンツ構築経費でございます。  所蔵資料デジタル化を推進し、広く国民に提供するための経費でございます。  第三は、放送アーカイブ構築のための調査経費でございます。  海外事例調査外部有識者からの意見聴取を行うための経費でございます。  第四は、関西館第二期施設整備に係る地盤調査及び設計のための経費でございます。  東京本館及び関西館書庫平成二十九年度末に満架を迎えるため、関西館に新たな書庫を増築することを目指すための経費でございます。  次に、東日本大震災復興特別会計に係る重点事項は二点ございます。  第一は、東日本大震災アーカイブ運用経費でございます。  このアーカイブは、震災に関するさまざまな記録を収集・保存し、その教訓を広く次世代に伝承していくことを目的としております。  第二は、国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会移管資料の整理・提供に要する経費でございます。  移管資料文書開示請求への対応や、インターネット公開のための経費でございます。  以上でございますが、今後は、当小委員会の御議論を踏まえ、小委員長の御指示のもとにさらに精査し、当館概算要求として提出してまいりたいと存じます。  よろしく御審議のほどお願いいたします。
  4. 佐藤勉

    佐藤委員長 これより懇談に入ります。     〔午後一時三十八分懇談に入る〕     〔午後一時四十一分懇談を終わる〕
  5. 佐藤勉

    佐藤委員長 これにて懇談を閉じます。  それでは、平成二十五年度国立国会図書館予算概算要求の件につきましては、これまで御協議いただきました方針に基づいて処理することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 佐藤勉

    佐藤委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決定いたしました。  本日は、これにて散会いたします。     午後一時四十二分散会