運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

2011-12-09 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第7号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成二十三年十二月九日(金曜日)    午前十時開会     ─────────────    委員の異動  十二月七日     辞任         補欠選任      古川 俊治君     高階恵美子君  十二月八日     辞任         補欠選任      高階恵美子君     古川 俊治君     ─────────────   出席者は左のとおり。     委員長         尾立 源幸君     理 事                 大久保 勉君                 田中 直紀君                 佐藤ゆかり君                 塚田 一郎君                 荒木 清寛君     委 員                 大塚 耕平君                 金子 洋一君                 川上 義博君                 川崎  稔君                 櫻井  充君                 広野ただし君                 藤田 幸久君                 水戸 将史君                 愛知 治郎君                 鴻池 祥肇君                 西田 昌司君                 藤井 基之君                 古川 俊治君                 若林 健太君                 竹谷とし子君                 中西 健治君                 大門実紀史君                 中山 恭子君    事務局側        常任委員会専門        員        大嶋 健一君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○消費税率引上げ反対に関する請願(第九号外六  件) ○所得税法第五十六条廃止に関する請願(第二六  号外一八件) ○消費税増税反対、緊急に暮らしにかかる消費  税を減税することに関する請願(第二三一号外  四件) ○消費税の大増税反対することに関する請願(  第二三二号外一件) ○消費税率引上げ大衆増税反対に関する請願  (第二六二号外三件) ○国税通則法改悪反対納税者権利確立を求  めることに関する請願(第二七四号外八件) ○暮らしと経済を壊す消費税率一〇%への大増税  反対に関する請願(第二八八号) ○無煙社会を目指し、たばこ病根絶のためのたば  こ規制に関する請願(第二九五号外一件) ○消費税増税撤回に関する請願(第二九六号外九  件) ○消費税の大増税への反対に関する請願(第三二  四号) ○消費税増税反対することに関する請願(第三  二五号外一三件) ○消費税増税をやめ、国民・中小業者暮らしと  経営を守ることに関する請願(第三五七号外六  件) ○応能負担原則に基づき、大企業等への課税を強  化し、消費税税率アップを行わないことに関  する請願(第三六〇号) ○消費税増税反対住民税を元に戻すことに関す  る請願(第三六一号外一件) ○震災復興事業を円滑に進めるための財源確保に  関する請願(第三八八号外五件) ○公務員の年金制度改革に関する請願(第四二五  号) ○消費税増税反対、大企業高額所得者に応分な  税金を掛けて、暮らしを守ることに関する請願  (第四三七号外二件) ○納税者権利憲章の制定ないし国税通則法の一部  改正に関する請願(第四四〇号) ○人間らしい暮らしを奪う社会保障と税の一体改  革と消費税の大増税中止に関する請願(第四四  七号外五件) ○消費税増税中止と医療を始めとする生活必需  品にゼロ税率の適用を求めることに関する請願  (第五四三号外一件) ○地域を支える中小業者資金繰り支援税負担  軽減等に関する請願(第五七五号) ○庶民への課税を中心にした復興増税を行わず、  社会保障税一体改革を撤回することに関する  請願(第五七六号) ○継続調査要求に関する件 ○委員派遣に関する件     ─────────────
  2. 尾立源幸

    委員長尾立源幸君) ただいまから財政金融委員会を開会いたします。  これより請願の審査を行います。  第九号消費税率引上げ反対に関する請願外百四件を議題といたします。  本委員会に付託されております請願は、お手元に配付の付託請願一覧表のとおりでございます。  これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、保留とすることに意見が一致いたしました。  以上のとおり決定することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 尾立源幸

    委員長尾立源幸君) 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。     ─────────────
  4. 尾立源幸

    委員長尾立源幸君) 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  財政及び金融等に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 尾立源幸

    委員長尾立源幸君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 尾立源幸

    委員長尾立源幸君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
  7. 尾立源幸

    委員長尾立源幸君) 委員派遣に関する件についてお諮りいたします。  閉会中の委員派遣につきましては、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  8. 尾立源幸

    委員長尾立源幸君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時一分散会