運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1996-05-29 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第22号 公式Web版

  1. 会議録情報

    平成八年五月二十九日(水曜日)     午後一時十分開議 出席委員   委員長 和田 貞夫君    理事 木村 義雄君 理事 鈴木 俊一君    理事 青山 二三君 理事 石田 祝稔君    理事 柳田  稔君 理事 横光 克彦君    理事 荒井  聰君       伊吹 文明君    稲垣 実男君       遠藤 利明君    狩野  勝君       近藤 鉄雄君    田中眞紀子君       竹内 黎一君    長勢 甚遠君       持永 和見君    保岡 興治君       粟屋 敏信君    大野由利子君       鴨下 一郎君    久保 哲司君       高市 早苗君    福島  豊君       桝屋 敬悟君    山本 孝史君       五島 正規君    森井 忠良君       枝野 幸男君    岩佐 恵美君  出席国務大臣         厚 生 大 臣 菅  直人君  出席政府委員         厚生大臣官房長 山口 剛彦君         厚生省薬務局長 荒賀 泰太君  委員外出席者         厚生委員会調査         室長      市川  喬君     ————————————— 委員の異動 五月二十九日  辞任        補欠選任   根本  匠君     遠藤 利明君 同日  辞任        補欠選任   遠藤 利明君     根本  匠君     ————————————— 本日の会議に付した案件  薬事法等の一部を改正する法律案内閣提出第  七六号)      ————◇—————
  2. 和田貞夫

    和田委員長 これより会議を開きます。  内閣提出薬事法等の一部を改正する法律案議題といたします。  趣旨説明を聴取いたします。菅厚生大臣。     —————————————  薬事法等の一部を改正する法律案     〔本号末尾に掲載〕     —————————————
  3. 菅直人

    ○菅国務大臣 ただいま議題となりました薬事法等の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  近年、科学技術の進歩により医薬品等の開発が進み、薬理作用の強い医薬品使用方法の複雑な医薬品等が増加していることから、これによる健康被害を防止し、医薬品等安全性を一層向上させる必要が高まっております。  特に、平成五年には、帯状疱疹の医薬品であるソリブジンとある種の抗がん剤の併用による重篤な副作用問題が発生し、治験から承認審査市販後に至る医薬品安全性に関する広範な問題が提起されたところであります。  また、非加熱血液製剤によるエイズウイルス感染問題を踏まえ、緊急に使用されることが必要な医薬品を迅速に供給すること等が強く求められております。  このような認識のもと、今般、治験から承認審査市販後に至るまでの各段階にわたる総合的な医薬品安全性確保対策等を講ずるとともに、承認前の特例許可制度を新設することとし、この法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案の主な内容について御説明申し上げます。  第一に、薬物に係る治験については、被験者の安全等を確保するため厚生省令で定める基準の遵守を徹底させるとともに、治験に関する指導を行うこととするなど、治験制度の改善を行うこととしております。  第二に、医薬品承認審査、再審査及び再評価に関する資料は、厚生大臣の定める基準に従って収集等が行われなければならないこととするなど、医薬品承認審査、再審査及び再評価制度を充実させることとしております。  第三に、医薬品等製造業者等は、有効性及び安全性に関する事項その他医薬品等の適正な使用のために必要な情報収集等に努めなければならないこととしております。  第四に、医薬品等製造業者等は、医薬品等副作用によるものと疑われる疾病発生医薬品等使用によるものと疑われる感染症発生等を知ったときは、その旨を厚生大臣に報告しなければならないこととしております。  第五に、医薬品等製造業者等は、医薬品等の回収に着手したときは、その旨を厚生大臣に報告しなければならないこととしております。  第六に、薬局の業務につき、保健衛生上支障を生ずるおそれがないように、薬局開設者薬剤師である薬局管理者の意見を尊重しなければならないこととするなど、薬局管理者の役割を強化し、より適正な医薬分業の推進に資することとしております。  第七に、薬剤師は、患者等に対し、調剤した薬剤の適正な使用のために必要な情報を提供しなければならないこととするなど、医薬品の適正な使用を推進することとしております。  第八に、国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがある疾病の蔓延を防止するため緊急に使用されることが必要な医薬品であり、かつ、当該医薬品使用以外に適当な方法がない場合における承認前の特例許可制度を新設することとしております。  第九に、医薬品承認審査等に関する調査事務の一部を医薬品副作用被害救済研究振興調査機構に行わせることとしております。  なお、この法律施行期日は、平成九年四月一日としておりますが、承認前の特例許可に係る事項等については、公布の日としております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、慎重に御審議の上、速やかに御可決あらんことをお願い申し上げます。
  4. 和田貞夫

    和田委員長 これにて趣旨説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時十五分散会      ————◇—————