運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1971-10-16 第67回国会 参議院 本会議 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和四十六年十月十六日(土曜日)    午前十時八分開議     —————————————議事日程 第一号   昭和四十六年十月十六日    午前十時開議  第一 議席指定  第二 会期の件     ————————————— ○本日の会議に付した案件  一、日程第一  一、新議員の紹介  一、故議員村上孝太郎君に対し弔詞贈呈の件  一、故議員村上孝太郎君に対する追悼の辞  一、日程第二  一、国家公務員等任命に関する件  一、請暇の件      ——————————
  2. 河野謙三

    議長河野謙三君) これより会議を開きます。  日程第一 議席指定  議長は、本院規則第十四条により、諸君議席をただいまの仮議席のとおりに指定いたします。      ——————————
  3. 河野謙三

    議長河野謙三君) この際、新たに議席に着かれました議員を御紹介いたします。  議席第四番、全国選出議員野末和彦君。    〔野末和彦起立拍手〕      ——————————
  4. 河野謙三

    議長河野謙三君) 議員村上孝太郎君は、去る九月八日逝去せられました。まことに痛惜哀悼の至りにたえません。  同君に対しましては、すでに弔詞を贈呈いたしました。  ここにその弔詞を朗読いたします。    〔総員起立〕  参議院議員従三位勲二等村上孝太郎君の長逝に対しましてつつしんで哀悼の意を表しうやうやしく弔詞をささげます      ——————————
  5. 河野謙三

    議長河野謙三君) 八木一郎君から発言を求められております。この際、発言を許します。八木一郎君。    〔八木一郎君登壇、拍手
  6. 八木一郎

    八木一郎君 ただいま議長から御報告がありましたとおり、議員村上孝太郎君は、去る九月八日、肝硬変のため逝去されました。まことに痛恨のきわみでございます。  私は各位のお許しを得て、議員一同を代表し、従三位勲二等故村上孝太郎君の御生前をしのびつつ哀悼ことばを申し上げるものであります。  村上君は、大正五年愛媛県に生まれ、第一高等学校、東京帝国大学法学部を経て、卒業後、直ちに大蔵省に入られました。自来、大蔵省の各部局に勤務し、その間、終戦連絡中央事務局公正取引委員会に出向されたこともありましたが、主計局主計官主計局総務課長日本専売公社監理官主計局次長経済企画庁官房長大蔵省官房長主計局長などの要職を歴任し、大蔵省事務当局最高責任者たる事務次官を最後に退官されるまで財政・金融の各分野にわたって幅広く活躍され、戦中、戦後の大蔵省行政面に輝かしい業績を残されたのであります。  また、退官後は、社会開発調査団長として欧米諸国を回られ、七〇年代の重要課題である公害問題、環境整備の問題につき精力的に調査、啓蒙されたことなど、われらの記憶に新しいところであります。  思えば村上君は、すぐれた資質に加え、不屈の意思と確固たる信念と卓抜な実行力の持ち主でありまして、いかなるポストにあっても精力的に難問に立ち向かい、自己の信ずるところに従って職責を遂行され、村上君の声望は大蔵省のみならず広く各界に及び、将来ある有為の人としてその活躍を嘱目されていたのであります。  かかる各界の待望のもとに、村上君は、その卓越した識見と豊富な経験を立法府において発揮しようと決意され、過ぐる参議院選挙には全国区から立候補し、みごと上位をもって当選されました。  村上君は、参議院議員として、まず外務委員に選任され、われわれは同君に対し外交、国際経済などの問題についてはもとより、広く国政全般にわたる寄与、御活躍を期待申し上げておりましたのに、不幸にして病におかされ、五十五歳の若さをもって、突如御逝去になり、ついにその志を伸ぶる機会を得られなかったことは、御遺族にとって、君を知る者にとってこの上もない痛恨事でございます。  思えば、今日わが国は、日中問題、円切り上げ問題をはじめ、幾多の重要問題に直面し、特にこの国会はいわゆる沖繩国会として、村上君のごとき人材の御活躍を待望すること切なるものがございました。君の御逝去は、参議院にとっても一大損失と申さねばなりません。  ここに村上孝太郎君の御逝去を心からいたみ、つつしんで御冥福をお祈り申し上げ、私の追悼ことばといたします。(拍手
  7. 河野謙三

    議長河野謙三君) これにて休憩いたします。    午前十時十六分休憩      ——————————    午後零時九分開議
  8. 河野謙三

    議長河野謙三君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。  日程第二 会期の件  議長は、今期国会会期を七十日間といたしたいと存じます。  会期を七十日間とすることに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  9. 河野謙三

    議長河野謙三君) 総員起立と認めます。よって、会期全会一致をもって七十日間と決定いたしました。      ——————————
  10. 河野謙三

    議長河野謙三君) この際、国家公務員等任命に関する件につきおはかりいたします。  内閣から、原子力委員会委員北川一榮君を、  宇宙開発委員会委員網島毅君、八藤東禧君を、  公正取引委員会委員呉文二君を、  公安審査委員会委員岡村二一君を、  中央社会保険医療協議会委員篠原三代平君、高橋正雄君を、  運輸審議会委員仲原善一君を、  労働保険審査会委員大竹政男君、猿渡信一君を任命したことについて、本院の承認を、  また、検査官佐藤三郎君を、  運輸審議会委員荒船清一君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  まず、原子力委員会委員宇宙開発委員会委員公正取引委員会委員公安審査委員会委員運輸審議会委員任命について採決をいたします。  内閣申し出のとおり、いずれも承認または同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  11. 河野謙三

    議長河野謙三君) 過半数と認めます。よって、いずれも承認または同意することに決しました。      ——————————
  12. 河野謙三

    議長河野謙三君) 次に、中央社会保険医療協議会委員任命について採決をいたします。  まず、高橋正雄君の任命内閣申し出のとおり承認することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  13. 河野謙三

    議長河野謙三君) 総員起立と認めます。よって、全会一致をもってこれを承認することに決しました。      ——————————
  14. 河野謙三

    議長河野謙三君) 次に、篠原三代平君の任命内閣申し出のとおり承認することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  15. 河野謙三

    議長河野謙三君) 総員起立と認めます。よって、全会一致をもってこれを承認することに決しました。      ——————————
  16. 河野謙三

    議長河野謙三君) 次に、労働保険審査会委員検査官任命について採択をいたします。  内閣申し出のとおり、いずれも承認または同意することに賛成諸君起立を求めます。    〔賛成者起立
  17. 河野謙三

    議長河野謙三君) 総員起立と認めます。よって、全会一致をもっていずれも承認または同意することに決しました。      ——————————
  18. 河野謙三

    議長河野謙三君) この際、おはかりいたします。  野々山一三君から病気のため二十二日間、浅井亨君から病気のため三十日間、松下正寿君から海外旅行のため明十七日から九日間、それぞれ請暇申し出がございました。  いずれも許可することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  19. 河野謙三

    議長河野謙三君) 御異議ないと認めます。よって、いずれも許可することに決しました。  これにて休憩いたします。    午後零時十四分休憩    〔休憩開議に至らなかった〕      ——————————