運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1968-08-03 第59回国会 参議院 議院運営委員会 第2号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和四十三年八月三日(土曜日)    午前零時十四分開会     —————————————  昭和四十三年八月三日左の者は本委員を辞任し  た。     委員長         徳永 正利君     理 事         木村 睦男君     理 事         沢田 一精君     理 事         藤田 正明君     理 事         近藤 信一君     理 事         永岡 光治君     理 事         多田 省吾君                 奥村 悦造君                 鹿島 俊雄君                 土屋 義彦君                 宮崎 正雄君                 山内 一郎君                 大倉 精一君                 松永 忠二君                 森  勝治君                 山崎  昇君                 中尾 辰義君     —————————————  八月三日議長において本委員を左のとおり指名  した。                 鹿島 俊雄君                 木村 睦男君                久次米健太郎君                 沢田 一精君                 園田 清充君                 玉置 猛夫君                 土屋 義彦君                 徳永 正利君                 中山 太郎君                 長谷川 仁君                 藤田 正明君                 丸茂 重貞君                 山崎 五郎君                 山内 一郎君                 占部 秀男君                 大矢  正君                 北村  暢君                 近藤 信一君                 永岡 光治君                 森  勝治君                 山崎  昇君                 阿部 憲一君                 沢田  実君                 多田 省吾君                 向井 長年君  同日議院において左の者を委員長選任した。                 徳永 正利君     —————————————  出席者は左のとおり。    委員長          徳永 正利君    理 事                 木村 睦男君                 沢田 一精君                 藤田 正明君                 近藤 信一君                 永岡 光治君                 多田 省吾君                 向井 長年君    委 員                 鹿島 俊雄君                久次米健太郎君                 玉置 猛夫君                 土屋 義彦君                 山崎 五郎君                 山内 一郎君                 北村  暢君                 森  勝治君                 山崎  昇君                 阿部 憲一君                 沢田  実君                 中尾 辰義君         —————        議     長  重宗 雄三君        副  議  長  河野 謙三君        副  議  長  安井  謙君         —————    事務局側        事 務 総 長  宮坂 完孝君        事 務 次 長  岸田  実君        議 事 部 長  海保 勇三君        記 録 部 長  若江 幾造君        警 務 部 長  西村 健一君        庶 務 部 長  上野山正輝君        管 理 部 長  二見 次夫君        渉 外 部 長  西宮 信安君    法制局側        法 制 局 長  今枝 常男君    国立国会図書館側        国立国会図書館        長        河野 義克君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○特別委員会設置に関する件 ○開会式に関する件 ○理事互選議事協議員選任の件 ○庶務関係小委員会設置及び小委員選任の件 ○図書館運営小委員会設置及び小委員選任の件 ○調査承認要求取り扱いに関する件 ○委員派遣承認要求取り扱いに関する件 ○国立国会図書館職員定員規程の一部改正に関す  る件     —————————————
  2. 徳永正利

    委員長徳水正利君) 議院運営委員会開会いたします。  特別委員会設置に関する件を議題といたします。  本件は、理事会において協議の結果、お手元資料のとおり特別委員会設置すること。  産業公害及び交通対策特別委員会、及び、沖繩及び北方問題に関する特別委員会の各会派に対する割り当ては、いずれも自由民主党十四人、日本社会党七人、公明党二人、民主社会党及び日本共産党各一人。  その他の特別委員会の各会派に対する割り当ては、いずれも自由民主党十一人、日本社会党五人、公明党二人、民主社会党及び日本共産党各一人とすることに意見が一致いたしました。  右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
  3. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  4. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、開会式に関する件を議題といたします。  理事会において協議いたしました結果、今期国会開会式は、本日午前十一時からお手元の式次第及び式辞案により挙行することに意見が一致いたしました。  右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
  5. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  暫時休憩いたします。    午前零時十五分休憩      ——————————    午後一時五十五分開会
  6. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 議院運営委員会を再開いたします。  私、はからずも本日、議運委員長に重任いたしました。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。(拍手)     —————————————
  7. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 議長からごあいさつがございます。
  8. 重宗雄三

    議長(重宗雄三君) 今回はからずも私、今朝ごあいさつ申し上げましたようなことでありますので、くどくは申しませんが、白票と私への票だけで当選させていただいたということは十分肝に銘じまして、今後とも公正無私議長としての役目をほんとうに果たしていきたいという覚悟でございます。なかなかにむずかしいことも起きてまいるだろうと存じますが、どうか皆さま方の御支援と御鞭撻によりまして、これを全うし得るように参議院のために尽くしたい、こういうふうに考えておりますので、今後とも、どうぞ皆さんよろしくお願い申し上げます。(拍手
  9. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、副議長からごあいさつがございます。
  10. 安井謙

    ○副議長安井謙君) はからずも副議長選任をされましたが、新参者ですからよろしくお願いいたします。  また特に、いまの議長の意思を体しまして公正無私、そうして議長補佐役であることに徹しようと思っております。どうか皆さんの御指導と御鞭撻をお願いいたします。(拍手)     —————————————
  11. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、理事互選を行ないます。  本委員会理事は、その特殊性にかんがみ、その数を七人とし、各会派に対する割り当ては、自由民主党三人、日本社会党二人、公明党及び民主社会党各一人とすることに理事会において意見が一致いたしました。  右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
  12. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それでは割り当て会派推薦者氏名報告いたします。事務次長
  13. 岸田実

    参事岸田実君) 理事といたしまして、自由民主党から沢田一精君、木村睦男君、藤田正明君、日本社会党から永岡光治君、近藤信一君、公明党から多田省吾君、民主社会党から向井長年君がそれぞれ推薦されております。
  14. 徳永正利

    委員長徳永正利君) ただいま報告のとおり理事選任することに御異議ございませんか。
  15. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  16. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、議事協議員に関する件を議題といたします。  議事協議員の数につきましては、議事協議会要綱協議員の数は八人とすることに定められておりますが、この人数を九人に改めることとし、その各会派に対する割り当ては、自由民主党五人、日本社会党二人、公明党及び民主社会党各一人とすることに理事会において意見が一致いたしました。  右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
  17. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それでは、割り当て会派推薦者氏名報告いたします。事務次長
  18. 岸田実

    参事岸田実君) 議事協議員としまして、自由民主党から沢田一精君、木村睦男君、藤田正明君、園田清充君、土屋義彦君、日本社会党から永岡光治君、近藤信一君、公明党から多田省吾君、民主社会党から向井長年君がそれぞれ推薦されております。
  19. 徳永正利

    委員長徳永正利君) ただいま報告のとおり議事協議員選任することに御異議ございませんか。
  20. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  21. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、小委員会設置に関する件を議題といたします。  理事会において協議いたしました結果、本院の庶務関係事項審査のため、委員十人からなる庶務関係小委員会を、また、国立国会図書館運営に関する事項について審査するため、委員十人からなる図書館運営小委員会をそれぞれ設置すること。小委員の各会派に対する割り当ては、自由民主党五人、日本社会党三人、公明党及び民主社会党各一人とすることに意見が一致いたしました。  右理事会申し合わせのとおり決定することに御異議ございませんか。
  22. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それでは、割り当て会派推薦者氏名報告いたします。事務次長
  23. 岸田実

    参事岸田実君) 庶務関係小委員としまして、自由民主党から沢田一精君、木村睦男君、藤田正明君、鹿島俊雄君、土屋義彦君、日本社会党から永岡光治君、山崎昇君、森勝治君、公明党から多田省吾君、民主社会党から向井長年君が推薦されており、また図書館運営小委員として、自由民主党から沢田一精君、木村睦男君、藤田正明君、長谷川仁君、山内一郎君、日本社会党から近藤信一君、北村暢君、占部秀男君、公明党から多田省吾君、民主社会党から向井長年君が、それぞれ推薦されております。
  24. 徳永正利

    委員長徳永正利君) ただいま報告のとおり小委員選任することに御異議ございませんか。
  25. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  26. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、調査承認要求取り扱いに関する件を議題といたします。  文教委員会及び商工委員会から、お手元資料のとおり調査承認要求書が提出されております。  これらの要求に対し承認を与えることとし、今後提出されるものにつきましては、その取り扱い委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
  27. 徳永正利

    委員長徳水正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  28. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、委員派遣承認要求取り扱いに関する件を議題といたします。  事務次長報告を求めます。
  29. 岸田実

    参事岸田実君) 石炭対策特別委員長から、本日委員派遣承認要求書が提出されました。  派遣の目的は、北海道炭砿汽船株式会社平和炭鉱における坑内火災事故の実情を調査し、もって当面の石炭対策樹立に関する調査に資する。  派遣委員は、阿具根登君、鬼丸勝之君、大矢正君、藤原房雄君。  派遣地北海道。  派遣期間は八月四日及び五日の二日間。  費用概算は十三万九千二百円でございまして、往復とも航空機を利用いたしたいとのことでございます。
  30. 徳永正利

    委員長徳永正利君) ただいま報告委員派遣承認要求に対しましては、これを承認することとし、航空機利用につきましても、これを承認することに御異議ございませんか。
  31. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     —————————————
  32. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 次に、国立国会図書館職員定員規程の一部改正に関する件を議題といたします。  図書館長の説明を求めます。
  33. 河野義克

    国立国会図書館長河野義克君) 国立国会図書館法第五条の規定によりますると、館長が図書館管理上必要な規程を制定する際には、両議院議防運営委員会承認を経ることになっております。  国立国会図書館の第二期工事完成に伴い、業務の拡充をはかるため定員二十三人を増加する必要が生じました。これがこの定員規程案改正をおはかり願うゆえんでございます。  どうぞよろしくお願いいたします。
  34. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 別に御発言もなければ、本件に対し承認を与えることに御異議ございませんか。
  35. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  ちょっと速記をとめて。
  36. 徳永正利

    委員長徳永正利君) 速記を起こして。  暫時休憩いたします。    午後二時三分休憩      ——————————