運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1964-06-10 第46回国会 参議院 議院運営委員会 第29号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和三十九年六月十日(水曜日)    午後三時七分開会   —————————————  出席者は左のとおり。    委員長     田中 茂穂君    理事            鍋島 直紹君            中村 順造君            永岡 光治君            白木義一郎君            田上 松衞君    委員            久保 勘一君            栗原 祐幸君            鈴木 一司君            徳永 正利君            温水 三郎君            日高 広為君            堀本 宜実君   —————————————    議     長 重宗 雄三君    副  議  長 重政 庸徳君   —————————————   事務局側    事 務 総 長 河野 義克君    事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 小沢 俊郎君    委員部部長  土屋 政三君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 若江 幾造君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 務 局 長 今枝 常男君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○社会保障制度審議会委員の雄鷹に関  する件 ○衆議院回付案取り扱いに関する件 ○請願受理締め切り期日に関する件 ○暑中見舞等虚礼廃止申し合わせ  に関する件   —————————————
  2. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 議院運営委員会を開会いたします。  社会保障制度審議会委員の推薦に関する件を議題といたします。  事務総長報告を求めます。
  3. 河野義克

    事務総長河野義克君) 社会保障制度審議会委員・本院議員藤田藤太郎君は、去る三日常任委員長に選任されましたため、国会法第三十一条第二項の規定により、同審議会委員の職は解かれたものとなりました。  後任につきましては、藤田君の所属会派日本社会党から、松本賢一君を推薦してまいりました。議長といたしましては、同君を内閣に推薦いたしたいと存じております。
  4. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 本件につきましては、ただいま報告のとおり推薦することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
  6. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 次に、衆議院回付案取り扱いに関する件を議題といたします。  事務総長報告を求めます。
  7. 河野義克

    事務総長河野義克君) 去る四月十五日、本院で可決し、衆議院に送付いたしました「地方公務員共済組合法等の一部を改正する法律案」は、六月九日、衆議院において修正議決され、本院に回付されてまいりました。  回付案は、御承知のように、もはや委員会に付託せず、衆議院修正に同意するかいなかについて、直ちに本会議において議決することになっておりますので、衆議院修正要旨について御説明申し上げて、本委員会の御意向を伺い、本会議の議決に資するようにいたしたいと思います。  以下、衆議院修正要旨について御説明いたします。  第一は、地方公務員共済にかかる長期給付に要する費用負担割合に関する修正であります。すなわち、衆議院におきましては、別途内閣から提出されております国家公務員共済組合法等の一部を改正法案において、国及び組合員負担割合改正されておりますので、これと同一割合とすることとし、地方公共団体負担割合を百分の五十五から百分の五十七・五に引き上げ、組合員負担割合を百分の四十五から百分の四十二・五に引き下げております。また、新設される地方団体関係団体職員共済組合、たとえば全国知事会全国町村会国民健康保険団体連合会等共済組合長期給付に要する費用負担割合についても、地方公務員共済組合の場合と同一割合とすることに改めております。  第二は、関係団体職員共済組合が給付する退職年金及び遺族年金最高限度額に関する修正でありまして、最高限度額給料年額の百分の六十でありましたものを、地方公務員共済組合の場合と同様に、これを百分の七十に引き上げております。  第三は、関係団体職員共済にかかる掛金の標準となる給料月額最高額についての修正でありまして、その最高額は七万五千円でありましたものを、地方公務員共済組合の場合と同様に、これを最高十一万円に引き上げております。  最後に、以上の修正に伴い、必要な条文の整理を行ない、同時に付則において、地方公務員共済組合にかかる改正後の掛金及び負担金についての経過措置につき、所要の規定をいたしております。  なお、以上の衆議院修正につきましては、本案を審査いたしました本院の地方行政委員会としては、特段の異議はない趣であります。
  8. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 別に御発言もなければ、本回付案に同意することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。   —————————————
  10. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 次に、請願受理締め切り期日に関する件を議題といたします。  議事部長説明を求めます。
  11. 海保勇三

    ○参事(海保勇三君) 請願受理締め切り期日に関しましては、従来の例にならいまして、会期終了日の八日前、すなわち本月の十八日(木曜日)をもちまして請願書受理を締め切りたいと存じます。御了承を願います。
  12. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 本件につきましては、ただいま説明のとおり決定することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  13. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。   —————————————
  14. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 次に、暑中見舞等虚礼廃止申し合わせに関する件を議題といたします。  理事会において協議いたしました結果、今回も例年どおり虚礼にわたる暑中見舞等廃止について申し合わせを行なうことに意見が一致いたしました。  事務総長から申し合わせの案文を朗読願います。
  15. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 本件につきましては、ただいま朗読のとおりの申し合わせを行なうことに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  16. 田中茂穂

    委員長田中茂穂君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後三時十二分散会