運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1963-04-19 第43回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和三十八年四月十九日(金曜日)    午前十一時一分開議  出席委員    委員長 臼井 莊一君    理事 足立 篤郎君 理事 鴨田 宗一君    理事 毛利 松平君 理事 山中 貞則君    理事 吉田 重延君 理事 平岡忠次郎君    理事 堀  昌雄君    天野 公義君       伊藤 五郎君    大久保武雄君       岡田 修一君    田澤 吉郎君       田中 榮一君    田中 正巳君       濱田 幸雄君    藤枝 泉介君       古川 丈吉君    坊  秀男君       佐藤觀次郎君    広瀬 秀吉君  出席政府委員         大蔵政務次官  原田  憲君  委員外出席者         専  門  員 抜井 光三君     ————————————— 三月二十七日  委員岡田修一君及び芳賀貢辞任につき、その  補欠として簡牛凡夫君及び野口忠夫君が議長の  指名委員に選任された。 同日  委員簡牛凡夫君及び野口忠夫辞任につき、そ  の補欠として岡田修一君及び芳賀貢君が議長の  指名委員に選任された。     ————————————— 四月五日  金融緊急措置令を廃止する法律案内閣提出第  一六二号) 三月二十八日  医療法人課税是正に関する請願濱地文平君  紹介)(第二六八七号)  同(足立篤郎紹介)(第二六九五号)  同(小川平二紹介)(第二六九六号)  同(岡崎英城紹介)(第二六九七号)  同(賀屋興宣紹介)(第二六九八号)  同(津雲國利紹介)(第二六九九号)  同(羽田武嗣郎紹介)(第二七〇〇号)  同(増田甲子七君紹介)(第二七〇一号)  同(村上勇紹介)(第二七〇二号)  同(宮澤胤勇紹介)(第二七〇三号)  同(柳谷清三郎紹介)(第二七〇四号)  同(植木庚子郎君紹介)(第二七二一号)  同(角屋堅次郎紹介)(第二七二二号)  同(上林榮吉紹介)(第二七二三号)  同外五件(川村善八郎紹介)(第二七二四  号)  同(田原春次紹介)(第二七二五号)  同(中馬辰猪紹介)(第二七二六号)  同(中島巖紹介)(第二七二七号)  同外六件(藤井勝志紹介)(第二七二八号)  同(森島守人紹介)(第二七二九号)  同外二件(河野正紹介)(第二八三三号)  同外三件(床次徳二紹介)(第二八三四号)  同(上林榮吉紹介)(第二九三三号)  同外五件(田中正巳紹介)(第二九三四号)  同(坂田道太紹介)(第二九四七号)  バナナ等大衆消費物資関税引下げに関する請  願(松浦周太郎紹介)(第二六九三号)  同外一件(今松治郎紹介)(第二六九四号)  同(芳賀貢紹介)(第二七五二号)  同(藤本捨助君紹介)(第二九三五号)  同(南條徳男紹介)(第二九四八号)  旧令による共済組合等からの年金制度に関する  請願辻寛一紹介)(第二七二〇号)  バナナ関税引下げに関する請願武藤山治君  紹介)(第二七五一号)  入場税撤廃に関する請願久保三郎紹介)(  第二八三五号)  同(石山權作君紹介)(第二八三六号)  同外七件(島本虎三紹介)(第二八三七号)  同(中澤茂一紹介)(第二八三八号)  同(中村英男紹介)(第二八三九号)  同(成田知巳紹介)(第二八四〇号)  同(加藤清二紹介)(第二九六七号)  同(中村英男紹介)(第二九六八号)  同(安平鹿一君紹介)(第二九六九号)  音楽舞踊及び能楽等入場税撤廃に関する請  願(宇都宮徳馬紹介)(第二九二九号)  同(江崎真澄紹介)(第二九三〇号)  同(岡田修一紹介)(第二九三一号)  同(中曽根康弘紹介)(第二九三二号)  同(辻原弘市君紹介)(第二九七〇号) 四月九日  バナナ等大衆消費物資関税引下げに関する請  願(佐々木秀世紹介)(第三一〇七号)  同(羽田武嗣郎紹介)(第三一〇八号)  同外二件(山内広紹介)(第三一〇九号)  バナナ関税引下げに関する請願外一件(湯山  勇君紹介)(第三一一〇号)  医療法人課税是正に関する請願下平正一君  紹介)(第三一一一号)  同外三件(舘林三喜男紹介)(第三一一二  号)  同(原茂紹介)(第三一一三号)  同外九件(鴨田宗一紹介)(第三二五三号)  減税に関する請願外一件(永井勝次郎紹介)  (第三一八六号)  入場税撤廃に関する請願外一件(芳賀貢君紹  介)(第三一八七号)  同外十件(安平鹿一君紹介)(第三二五一号)  同(村上喜一紹介)(第三三五九号)  音楽舞踊及び能楽等入場税撤廃に関する請  願外一件(芳賀貢紹介)(第三一八八号)  所得税減税等に関する請願外六十六件(永井  勝次郎紹介)(第三二四九号)  同(日野吉夫紹介)(第三二五〇号)  財団法人海洋博物館に対する国有財産の譲与に  関する請願内海清紹介)(第三三四〇号)  公認会計士法の改正に関する請願愛知揆一君  紹介)(第三三四八号)  更生資金貸付限度額引上げ等に関する請願(  上村千一郎紹介)(第三四一〇号)  同(福田赳夫紹介)(第三四一一号)  同(内藤隆紹介)(第三四一二号) は本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  金融緊急措置令を廃止する法律案内閣提出第  一六二号)      ————◇—————
  2. 臼井莊一

    臼井委員長 これより会議を開きます。  金融緊急措置令を廃止する法律案議題といたします。     —————————————
  3. 臼井莊一

    臼井委員長 政府より提案理由説明を聴取いたします。原田大蔵政務次官
  4. 原田憲

    原田政府委員 ただいま議題となりました金融緊急措置令を廃止する法律案提案理由を御説明申し上げます。  金融緊急措置令は、戦後のわが国金融緊急事態に対処するため制定されました緊急勅令でありまして、預金封鎖金融機関に対する融資制限及び禁止封鎖預金に関する債権関係特例等規定しているものであります。  しかしながら、封鎖預金に関する規定につきましては、金融機関再建整備法に基づく最終処理が完了し、新旧勘定区分が消滅したことによりその実質的使命を終え、また、金融機関に対する融資制限及び禁止に関する規定につきましては、戦後十数年を経過し、経済情勢が当時と著しく異なり、これを存置することを適当としない情勢となりましたので、この際、この措置令を廃止しようとするものであります。  なお、これとともに、関係法律について、この措置令廃止に伴う関連条文の整理を行なうこととしております。  以上が、この法律案を提出する理由及びその概要であります。  何とぞ、御審議の上、すみやかに御賛成下さいますようお願い申し上げます。
  5. 臼井莊一

    臼井委員長 これにて提案理由説明は終わりました。  本案に対する質疑は次会に譲ることといたします。  次会は来たる五月七日、午前十時より理事会、十時三十分より委員会を開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午前十一時四分散会