運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1960-07-12 第34回国会 衆議院 法務委員会 第26号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和三十五年七月十二日(火曜日)     午前十一時四分開議  出席委員    委員長 瀬戸山三男君    理事 鍛冶 良作君 理事 小島 徹三君    理事 小林かなえ君 理事 田中伊三次君    理事 福井 盛太君       逢澤  寛君    池田 清志君       金子 岩三君    菊池 義郎君       世耕 弘一君    二階堂 進君       八田 貞義君    廣瀬 正雄君       柳谷清三郎君    山崎  巖君  出席政府委員         検     事         (大臣官房司法         法制調査部長) 津田  實君  委員外出席者         検     事         (刑事局参事         官)      高橋 勝好君         最高裁判所事務         総局事務次長  内藤 頼博君         判     事         (最高裁判所事         務総局総務局総         務課長)    長井  澄君     ————————————— 五月十七日  委員井伊誠一辞任につき、その補欠として飛  鳥田一雄君が議長指名委員選任された。 同日  委員飛鳥田一雄辞任につき、その補欠として  井伊誠一君が議長指名委員選任された。 同月二十六日  委員高橋禎一辞任につき、その補欠として保  岡武久君が議長指名委員選任された。 同日  委員保岡武久辞任につき、その補欠として高  橋禎一君が議長指名委員選任された。 七月十二日  委員綾部健太郎君、一萬田尚登君、犬養健君、  薄田美朝君、高橋禎一君、竹山祐太郎君、中村  梅吉君、馬場元治君及び濱田正信辞任につき、  その補欠として逢澤寛君、山崎巖君、廣瀬正雄  君、柳谷清三郎君、八田貞義君、金子岩三君、  菊池義郎君、池田清志君及び二階堂進君が議長  の指名委員選任された。 同日  委員逢澤寛君、池田清志君、金子岩三君、菊池  義郎君、二階堂進君、八田貞義君、鹿瀬正雄君、  柳谷清三郎君及び山崎巖辞任につき、その補  欠として川崎秀二君、馬場元治君、竹山祐太郎  君、中村梅吉君、濱田正信君、高橋禎一君、犬  養健君、薄田美朝君及び小澤佐重喜君が議長の  指名委員選任された。 同日  委員小澤佐重喜君及び川崎秀二辞任につき、  その補欠として一萬田尚登君及び綾部健太郎君  が議長指名委員選任された。 五月十二日  軌条上の車両の運転等に関する業務上の過失刑  事事件の審判の特例に関する法律案小酒井義  男君外六名提出、参法第四号)(予) 同月十六日  裁判所書記官及び調査官勤務時間延長反対等  に関する請願猪俣浩三紹介)(第三八七二  号)  同外六件(猪俣浩三紹介)(第三八七三号) 同月十八日  悪質泥酔犯罪者に対する保安処分法制定促進に  関する請願中曽根康弘紹介)(第四一六一  号)  同(西村直己紹介)(第四一六二号)  同(羽田武嗣郎紹介)(第四一六三号) 同月二十一日  法務省登記簿台張一元化作業中止等に関す  る請願外十三件(井伊誠一紹介)(第四六六  八号) 六月二十四日  町名及び地番整理に要する経費国庫負担に関  する請願足立篤郎君外二名紹介)(第六九六  〇号)  横浜地方法務局寒川出張所存置に関する請願(  岩本信行紹介)(第六九八六号) 七月十一日  法務省登記簿台帳一元化作業中止等に関す  る請願外二十一件(井伊誠一紹介)(第七七  五二号)  滋賀刑務所移転促進に関する請願今井耕君紹  介)(第七八八九号) は本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  閉会審査に関する件  小委員会設置に関する件  請 願  一 悪質泥酔犯罪者に対する保安処分法制定促    進に関する請願賀屋興宣紹介)(第一    二六三号)  二 同(床次徳二紹介)(第一二九九号)  三 同(松永東紹介)(第一三〇〇号)  四 同(山口シヅエ紹介)(第一三七三号)  五 同(保利茂紹介)(第一三九四号)  六 同(河上丈太郎紹介)(第一五五七号)  七 同(岡本茂紹介)(第一六一一号)  八 同(山中吾郎紹介)(第一八四六号)  九 同(鈴木一紹介)(第二〇〇七号) 一〇 同(本島百合子紹介)(第二OO八号) 一一 同(加藤勘十君紹介)(第二一一九号) 一二 同(片山哲紹介)(第二一六三号) 一三 同(河上丈太郎紹介)(第二二〇七号) 一四 同(黒金泰美紹介)(第二二七九号) 一五 同(櫻内義雄紹介)(第二三七三号) 一六 同(武知勇記紹介)(第二四三五号) 一七 同(藤本捨助君紹介)(第二七七三号) 一八 同(足鹿覺紹介)(第二九二六号) 一九 同(岡良一紹介)(第三〇三九号) 二〇 同(栗原俊夫紹介)(第三〇四〇号) 二一 同(小松信太郎紹介)(第三一七一号) 二二 同(本島百合子紹介)(第三一七二号) 二三 同(中曽根康弘紹介)(第四一六一号) 二四 同(西村直己紹介)(第四一六二号) 二五 同(羽田武嗣郎紹介)(第四一六三号) 二六 法務省登記簿台帳一元化作業中止等に    関する請願井伊誠一紹介)(第一七二    四号) 二七 同外十三件(井伊誠一紹介)(第四六六    八号) 二八 同外二十一件(井伊誠一紹介)(第七七    五二号) 二九 刑務所剣道防具製造反対に関する請願(    山口好一紹介)(第二六一七号) 三〇 同(山本勝市君紹介)(第二六一八号) 三一 大神丸爆沈による損害補償に関する請願(    山中貞則紹介)(第三二六一号) 三二 町名及び地番整理に要する経費国庫負担    に関する請願足立篤郎君外三名紹介)(    第六九六〇号)三三 鹿児島地方法務局喜入出張所存置に関する    請願(上林山榮吉君紹介)(第六八号) 三四 宇都宮地方法務局間々田出張所改築促進    に関する請願山口好一紹介)(第二七    二八号) 三五 横浜地方法務局寒川出張所存置に関する請    願(岩本信行紹介)(第六九八六号) 三六 裁判所書記官及び調査官勤務時間延長反    対等に関する請願外一件(井岡大治君紹    介(第八六三号) 三七 同(井岡大治紹介)(第八六四号) 三八 同外三件(木原津與志君紹介)(第八六五    号) 三九 同(木原津與忠紹介)(第八六六号) 四〇 同(木原津與志君紹介)(第八六七号) 四一 同外二件(八木一男紹介)(第八六八    号) 四二 同外三件(八木一男紹介)(第八六九    号) 四三 同外七件(八木一男紹介)(第八七〇    号) 四四 同外一件(飛鳥田一雄紹介)(第九一四    号) 四五 同(飛鳥田一雄紹介)(第九一五号) 四六 同(飛鳥田一雄紹介)(第九一六号) 四七 同(飛鳥田一雄紹介)(第九一七号) 四八 同(木原津與志君紹介)(第九一八号) 四九 同外四件(横路節雄紹介)(第一一〇八    号) 五〇 同(横路節雄紹介)(第一一〇九号) 五一 同外八件(加藤勘十君紹介)(第一一一〇    号) 五二 同(黒田寿男紹介)(第一二三一号) 五三 同(石橋政嗣君紹介)(第一三〇六号) 五四 同外五件(石橋政嗣君紹介)(第一三〇七    号) 五五 同外一件(石橋政嗣君紹介)(第一三〇八    号) 五六 同(石橋政嗣君紹介)(第一三〇九号) 五七 同(菊地養輔君紹介)(第一三一〇号) 五八 同(菊地養輔君紹介)(第一三一一号) 五九 同(菊地養輔君紹介)(第一三一二号) 六〇 同外二件(菊地養輔君紹介)(第一三一    三号) 六一 同外一件(菊地養輔君紹介)(第一三一    四号) 六二 同(菊地養輔君紹介)(第一三一五号) 六三 同外二件(菊地養輔君紹介)(第一三一    六号) 六四 同外二件(菊地養輔君紹介)(第一三一    七号) 六五 同(志賀義雄紹介)(第一三一八号) 六六 同(志賀義雄紹介)(第一三一九号) 六七 同外八件(志賀義雄紹介)(第一三二〇    号) 六八 同外四件(志賀義雄紹介)(第一三二一    号) 六九 同外一件(志賀義雄紹介)(第一三二二    号) 七〇 同(和田博雄紹介)(第一三二三号) 七一 同(和田博雄紹介)(第一三二四号) 七二 同外四件(井岡大治紹介)(第一四四四    号) 七三 同外十件(坂本泰良紹介)(第一四四五    号) 七四 同(井岡大治紹介)(第一五五六号) 七五 同(久保田鶴松紹介)(第一七二五号) 七六 同外一件(久保田鶴松紹介)(第一七二    六号) 七七 同外五件(久保田鶴松紹介)(第一七二    七号) 七八 同外一件(坂本泰良紹介)(第一七二八    号) 七九 同外一件(木原津與志君紹介)(第一九六    七号) 八〇 同外八件(中村英男紹介)(第一九六八    号) 八一 同(中村英男紹介)(第一九六九号) 八二 同(中村英男紹介)(第一九七〇号) 八三 同外一件(中村英男紹介)(第一九七一    号) 八四 同(中村英男紹介)(第一九七二号) 八五 同(中村英男紹介)(第一九七三号) 八六 同外五件(大貫大八紹介)(第二〇〇九    号) 八七 同外二件(石山權作君紹介)(第二一一七    号) 八八 同外二件(栗林三郎紹介)(第二一一八    号) 八九 同(今澄勇紹介)(第二一六四号) 九〇 同外二件(今澄勇紹介)(第二一六五    号) 九一 同(石橋政嗣君紹介)(第二二〇八号) 九二 同(石橋政嗣君紹介)(第二二〇九号) 九三 同外二件(石橋政嗣君紹介)(第二二一〇    号) 九四 同(石橋政嗣君紹介)(第二二一一号) 九五 同(石山權作君紹介)(第二二一二号) 九六 同(栗林三郎紹介)(第二二一三号) 九七 同(八木昇紹介)(第二二一四号) 九八 同(八木昇紹介)(第二二一五号) 九九 同(八木昇紹介)(第二二一六号) 一〇〇 同(八木昇紹介)(第二二一七号) 一〇一 同(横路節雄紹介)(第二二一八号) 一〇一 同(横路節雄紹介)(第二二一九号) 一〇三 同(井手以誠君紹介)(第二三二〇号) 一〇四 同(井手以誠君紹介)(第二三二一号) 一〇五 同(石山權作君紹介)(第二三二二号) 一〇六 同外十二件(岡本隆一紹介)(第二三    二三号) 一〇七 同(岡本隆一紹介)(第二三二四号) 一〇八 同(岡本隆一紹介)(第二三二五号) 一〇九 同外一件(風見章紹介)(第二三二六    号) 一一〇 同(木原津與志君紹介)(第二三二七    号) 一一一 同外二件(木原津與志君紹介)(第二三    二八号) 一一二 同(木原津與忠紹介)(第二三二九    号) 一一三 同(栗林三郎紹介)(第二三三〇号) 一一四 同外八件(阿部五郎紹介)(第二三四    一号) 一一五 同外九件(茜ケ久保重光紹介)(第二    三四二号) 一一六 同外五件(茜ケ久保重光紹介)(第二    三四三号) 一一七 同外一件(茜ケ久保重光紹介)(第二    三四四号) 一一八 同外一件(石山權作君紹介)(第二三四    五号) 一一九 同外六件(大原亨紹介)(第二三四六    号) 一二〇 同外六件(大原亨紹介)(第二三四七    号) 一二一 同(大原亨紹介)(第二三四八号) 一二二 同(栗林三郎紹介)(第二三四九号) 一二三 同(栗林三郎紹介)(第二三五〇号) 一二四 同外二件(櫻井奎夫君紹介)(第二三九    二号)一二五 同(久保三郎紹介)(第二三九三号) 一二六 同(久保三郎紹介)(第二三九四号) 一二七 同(猪俣浩三紹介)(第二四五〇号) 一二八 同外一件(猪俣浩三紹介)(第二四五    一号) 一二九 同(八木一男紹介)(第二四五二号) 一三〇 同(八木一男紹介)(第二四五三号) 一三一 同(八木一男紹介)(第二四五四号) 一三二 同外一件(八木一男紹介)(第二四五    五号) 一三三 同外一件(八木一男紹介)(第二四五    六号) 一三四 同(八木一男紹介)(第二四五七号) 一三五 同外二件(八木一男紹介)(第二四五    八号) 一三六 同外一件(芳賀貢紹介)(第二四九七    号) 一三七 同(芳賀貢紹介)(第二四九八号) 一三八 同(石橋政嗣君紹介)(第二五四八号) 一三九 同(石橋政嗣君紹介)(第二五四九号) 一四〇 同(岡田春夫紹介)(第二五五〇号) 一四一 同(河野正紹介)(第二五五一号) 一四二 同(河野正紹介)(第二五五二号) 一四三 同外一件(中井徳次郎紹介)(第二五    五三号) 一四四 同外一件(中井徳次郎紹介)(第二五    五四号) 一四五 同(成田知巳紹介)(第二五五五号) 一四六 同外一件(成田知巳紹介)(第二五五    六号) 一四七 同(成田知巳紹介)(第二五五七号) 一四八 同(安井吉典紹介)(第二五五八号) 一四九 同(安井吉典紹介)(第二五五九号) 一五〇 同(山中日露史紹介)(第二五六〇    号) 一五一 同(飛鳥田一雄紹介)(第二七二〇    号) 一五二 同外三件(飛鳥田一雄紹介)(第二七    二一号) 一五三 同(石田宥全君紹介)(第二七二二号) 一五四 同(石橋政嗣君紹介)(第二七二三号) 一五五 同(中井徳次郎紹介)(第二七二四    号) 一五六 同(成田知巳紹介)(第二七二五号) 一五七 同(安井吉典紹介)(第二七二六号) 一五八 同(山中日露史紹介)(第二七二七    号) 一五九 同(栗林三郎紹介)(第二七七四号) 一六〇 同(田中武夫紹介)(第二八五五号) 一六一 同外六件(飛鳥田一雄紹介)(第二九    一四号) 一六二 同外一件(井伊誠一紹介)(第二九一    五号) 一六三 同(猪俣浩三紹介)(第二九一六号) 一六四 同(猪俣浩三紹介)(第二九一七号) 一六五 同外二件(石田宥全君紹介)(第二九一    八号) 一六六 同(風見章紹介)(第二九一九号) 一六七 同(木原津與志君紹介)(第二九二〇    号) 一六八 同(佐々木更三君紹介)(第二九二一    号) 一六九 同外二件(三宅正一紹介)(第二九二    二号) 一七〇 同(館俊三紹介)(第二九二三号) 一七一 同(永井勝次郎紹介)(第二九二四    号) 一七二 同(松浦定義紹介)(第二九二五号) 一七三 同(猪俣浩三紹介)(第三八七二号) 一七四 同外六件(猪俣浩三紹介)(第三八七    三号) 一七五 鎌倉簡易裁判所庁舎改築に関する請願    (中村梅吉君外二名紹介)(第一八四七    号) 一七六 滋賀刑務所移転促進に関する請願今井    耕君紹介)(第七八八九号)      ————◇—————
  2. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 これより会議を開きます。  本日はまず請願審査を行ないます。  この際、請願審査の方法についてお諮りいたします。理事会申し合わせによりまして、請願審査につきましては、今回は紹介議員紹介説明並びに関係政府当局からの所見聴取等はすべてこれを省略して、請願日程全部を一括議題として、直ちにその可否を決定いたしたいと存じますが、これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  3. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  それでは請願日程第一から第百七十六までの各請願を一括して議題といたします。  お諮りいたします。先刻の理事会申し合わせによります通り、本日の請願日程中第一ないし第二五、第三一ないし第三五、第一七五及び第一七六の各請願はいずれも採択の上内閣に送付すべきものとし、第二六ないし第二八の各請願は不採択とし、その他の各請願はその決定を留保いたしたいと存じますが、これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認め、さように決しました。  ただいま議決しました各請願委員会報告書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認め、さように決しました。  なお、当委員会に送付されました陳情書は、お手元に配付さしてあります印刷物の通りでありますから、御了承を願っておきます。      ————◇—————
  6. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 次に、閉会審査に関する件について、理事会申し合わせに基づき、各般の事項につき順次お諮りいたします。  まず閉会審査申し出の件についてお諮りいたします。一、裁判所司法行政に関する件、二、法務行政及び検察行政に関する件、三、国内治安及び人権擁護に関する件、以上三件を閉会審査すべき案件として、文書をもって議長に対し閉会審査申し出をいたしたいと存じますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認め、よって、そのように決しました。     —————————————
  8. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 次に、閉会審査小委員会設置に関してお諮りいたします。  ただいま議長申し出ることにいたしました閉会審査すべき案件が院議によって付託されましたときは、その審査に当たるため、小委員十三名よりなる閉会審査小委員会設置することとし、その小委員及び小委員長選任につきましては、先例によりまして委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認め、よって、そのように決しました。  小委員及び小委員長指名の上、追って公報をもってお知らせいたします。なお、閉会中におきまして理事、小委員長及び小委員から辞任出し出がありました場合には、そのつど委員会に諮ることなく、委員長において許可することとし、また理事、小委員長及び小委員辞任並びに委員異動に伴う理事、小委員長及び小委員補欠選任につきましては、委員長指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認め、よって、そのように決しました。     —————————————
  11. 瀬戸山三男

    ○瀬戸委員長 次に、閉会中の委員派遣に関する件についてお諮りいたします。  閉会審査のため実地調査の必要がある場合には、委員派遣を行なうこととし、派遣委員の数及びその選定並びに派遣地及び期間、その他議長に対する承認申請手続等すべて委員長に御一任願っておきたいと存じますが、これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  12. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。     —————————————
  13. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 次に、お諮りいたします。閉会中における本委員会審査または調査に関し最高裁判所の長官またはその指定する代理者から出席説明の要求がありましたときは、そのつど委員会に諮ることなく、その取り扱いを委員長に御一任願っておきたいと存じますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  14. 瀬戸山三男

    瀬戸山委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  本日はこれにて散会いたします。     午前十一時八分散会