運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1959-07-02 第32回国会 参議院 大蔵委員会 第1号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和三十四年七月二日(木曜日)    午前十時五十六分開会   —————————————  委員氏名    委員長     加藤 正人君    理事      山本 米治君    理事      大矢  正君    理事      天坊 裕彦君            木暮武太夫君            迫水 久常君            塩見 俊二君            西川甚五郎君            西田 信一君            小酒井義男君            小林 孝平君            野溝  勝君            平林  剛君            野坂 参三君 昭和三十四年七月一日議長において委 員を左の通り指名した。            大谷 贇雄君            岡崎 真一君            梶原 茂嘉君            上林 忠次君            木内 四郎君            河野 謙三君            堀  末治君            天田 勝正君            木村禧八郎君            永末 英一君            原島 宏治君            鮎川 義介君   —————————————   委員異動 七月一日委員小酒井義男君、小林孝平 君、平林剛君及び野坂參三君辞任につ き、その補欠として椿繁夫君、成瀬幡 治君及び横川正市君を議長において指 名した。 本日委員迫水久常君、西田信一君及び 横川正市君辞任につき、その補欠とし て青木一男君、林屋亀次郎君及び平林 剛君を議長において指名した。   —————————————  出席者は左の通り。    委員長     加藤 正人君            上林 忠次君            山本 米治君            大矢  正君            平林  剛君            天坊 裕彦君    委員            青木 一男君            大谷 贇雄君            梶原 茂嘉君            木内 四郎君            塩見 俊二君            西川甚五郎君            堀  末治君            天田 勝正君            木村禧八郎君            椿  繁夫君            永末 英一君            成瀬 幡治君            野溝  勝君            原島 宏治君   政府委員    大蔵政務次官  前田佳都男君   事務局側    常任委員会専門    員       木村常次郎君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事互選調査承認要求の件 ○継続調査要求の件 ○継続審査要求の件 ○委員派遣承認要求の件 ○昭和三十四年産米穀についての所得  税の臨時特例に関する法律案(衆議  院送付予備審査) ○占領期間中における連合国将兵によ  る被害補償請願(第五号)(第六  号)(第九号) ○定年退職者等退職金に対する課税  免除の請願(第一六号) ○教育費所得控除の対象とするの請  願(第一八号)   —————————————
  2. 加藤正人

    委員長加藤正人君) ただいまから委員会を開きます。  まず、委員異動について御報告いたします。  本日付をもって、迫水久常君、西田信一君、横川正市君が辞任されまして、その補欠として青木一男君、林屋亀次郎君、平林剛君が委員に選任されました。   —————————————
  3. 加藤正人

    委員長加藤正人君) これから理事互選を行います。  当委員会理事の数は五名でございますが、現在、山本委員大矢委員天坊委員理事でございますので、残る二名の理事互選を行いたいと存じます。  理事互選の方法でありますが、前例に従いまして、成規手続を省略して、便宜その指名を委員長に御一任願うことに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  4. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認めます。よって、委員長は、理事平林君及び上林君を指名いたします。   —————————————
  5. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 次に、調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  今国会におきましても、前国会に引き続き、租税及び金融等に関する調査承認要求書議長に提出したいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  6. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書作成及び手続等は、委員長に御一任をお願いいたします。御異議ございませんですか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  7. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認めます。よってさよう決定いたします。   —————————————
  8. 加藤正人

    委員長加藤正人君) ただいま決定せられました調査承認要求の件でございますが、議長承認を得られますならば、今期国会も明日限りでありますので、引き続き閉会中も調査を進めるために、継続調査要求書議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんですか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  9. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書作成及び手続等は、委員長に御一任を願いたいと存じますが、これまた御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  10. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。   —————————————
  11. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 次に、酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律の一部を改正する法律案でございますが、本件につきましても継続審査要求書議長あて提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  12. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書作成及び手続等は、委員長に御一任を願いたいと存じます。   —————————————
  13. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 次に、現地の事情調査のために、閉会中における委員派遣でございますが、本件に関しては、すべて委員長及び理事に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  14. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認め、よってさように決定いたします。   —————————————
  15. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 次に、昭和三十四年産米穀についての所得税臨時特例に関する法律案を議題といたします。  まず、提案現出趣旨説明を聴取することにいたします。衆議院議員芳賀貢君でありますが、今衆議院で行われておりますので、ちょっと時間がありますので、その前に請願についてお諮りをいたします。   —————————————
  16. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 請願審査を行うのでありますが、審査便宜のため、速記をとめて下さい。    〔速記中止
  17. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 速記を始めて下さい。  請願の件でありますが、第五号、占領期間中における連合国将兵による被害補償請願、これだけは採択することに決定して差しつかえありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  18. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 御異議ないと認めます。それでは、採択することに決定いたします。   —————————————
  19. 加藤正人

    委員長加藤正人君) 昭和三十四年産米穀についての所得税臨時特例に関する法律案について提案理由説明を聞くことになっておったのでありますが、まだ衆議院の方が終らぬようでありますから、明日また機会がありますから、明日に譲ることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  20. 加藤正人

    委員長加藤正人君) では、明日に護ることにいたします。  きょうは、これをもって散会いたします。    午前十一時二十二分散会