運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login

1954-05-31 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第64号 公式Web版

  1. 会議録情報

    昭和二十九年五月三十一日(月曜日)     午後二時二十六分開議  出席委員    委員長代理理事 淺香 忠雄君    理事 黒金 泰美君 理事 坊  秀男君    理事 山本 勝市君 理事 内藤 友明君    理事 久保田鶴松君       宇都宮徳馬君    大上  司君       大平 正芳君    小西 寅松君       苫米地英俊君    藤枝 泉介君       千葉 三郎君    福田 繁芳君       本名  武君    小川 豊明君       春日 一幸君    平岡忠次郎君  委員外の出席者         専  門  員 椎木 文也君         専  門  員 黒田 久太君     ――――――――――――― 五月三十一日  委員中野四郎君辞任につき、その補欠として本  名武君が議長の指名で委員に選任された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した事件  小委員長より報告聴取  請願(別紙)  請 願   一 石炭手当免税に関する請願(椎熊三郎君    紹介)(第一〇号)   二 旧小松島航空隊敷地を旧地主に払下げの    請願(小笠公韶君紹介)(第六九号)   三 勤労所得税軽減に関する請願(西村力弥    君紹介)(第七三号)   四 揮発油税軽減に関する請願(舘林三喜男    君紹介)(第七四号)   五 同(迫水久常君紹介)(第七五号)   六 金庫及び手提金庫に対する物品税撤廃に    関する請願(早稻田柳右エ門君紹介)(第    七六号)   七 織物消費税復活反対に関する請願(渡    邊良夫君紹介)(第七七号)   八 同(加藤清二君紹介)(第七八号)   九 同(黒金泰美君紹介)(第七九号)   一〇 生糸及び絹織物に対する織物消費税の    復活反対に関する請願(山花秀雄君紹介)    (第八〇号)   一一 ふるい絹に対する織物消費税の復活反    対に関する請願(神近市子君紹介)(第八    一号)   一二 協同組合に対する法人税免除に関する    請願(只野直三郎君紹介)(第八四号)   一三 信用協同組合員外預金取扱反対に関    する請願(只野直三郎君紹介)(第八五    号)   一四 国有財産特別措置法の一部改正に関す    る請願(只野直三郎君紹介)(第八六号)   一五 生命保険所得税並びに相続税法上の    取扱に関する請願(庄司一郎君紹介)(第    八七号)   一六 中小企業に対する税制改革に関する請    願(坂田英一君外一名紹介)(第八九号)   一七 大衆保護のため保全経済会立法化に    関する請願(舘林三喜男君紹介)(第九〇    号)   一八 同(正木清君外一名紹介)(第九一    号)   一九 同外三件(須磨彌吉郎君紹介)(第九    二号)   二〇 同(船越弘君紹介)(第九三号)   二一 同(古井喜實君紹介)(第九四号)   二二 同外一件(植木庚子郎君紹介)(第九    五号)   二三 同(岡本忠雄君紹介)(第九六号)   二四 同(淡谷悠藏君紹介)(第九七号)   二五 同(池田清志君紹介)(第九八号)   二六 同(仲川房次郎君紹介)(第九九号)   二七 同(加藤宗平君紹介)(第一〇〇号)   二八 同(森幸太郎君紹介)(第一〇一号)   二九 健康保険の収入に対する所得税撤廃に    関する請願(船田中君紹介)(第一九一    号)   三〇 同(高瀬傳君外一名紹介)(第一九二    号)   三一 松川葉たばこ冷害対策確立に関する    請願(山下春江君紹介)(第二五四号)   三二 鉱床補てん費控除制度確立に関する請    願(高橋禎一君紹介)(第二七六号)   三三 尼崎港を開港場に指定の請願(山下榮    二君紹介)(第三六五号)   三四 同(富田健治君紹介)(第三六六号)   三五 大衆保護のため保全経済会立法化に    関する請願外四件(廣瀬正雄君紹介)(第    五二一号)   三六 同外十三件(加藤常太郎君紹介)(第    五二二号)   三七 旧軍艦河内残がい払下げに関する請    願(田口長治郎君紹介)(第五二三号)   三八 生糸に対する原糸課税反対に関する請    願(松平忠久君紹介)(第五二四号)   三九 同(中澤茂一君紹介)(第五二五号)   四〇 宇賀神社御神酒譲造に対する酒造税免    除に関する請願(福田繁芳君紹介)(第五    二六号)   四一 漆器に対する物品税免除に関する請願    (西村直己君紹介)(第五二七号)   四二 油津港を貿易開港に指定の請願(持永    義夫君紹介)(第五七五号)   四三 藤原ダム建設に伴う移転補償費の免税    に関する請願(藤枝泉介君紹介)(第五八    六号)   四四 揮発油税軽減に関する請願(岡田五郎    君紹介)(第六六一号)   四五 同(瀬戸山三男君紹介)(第六八六    号)   四六 中小企業特別融資に関する請願(片島    港君紹介)(第六七一号)   四七 生糸に対する原糸課税反対に関する請    願(小川平二君紹介)(第七三九号)   四八 揮発油税軽減に関する請願(關谷勝利    君紹介)(第七五一号)   四九 同(福田喜東君紹介)(第七七五号)   五〇 同(徳安實藏君紹介)(第八二九号)   五一 同(平野三郎君紹介)(第八三〇号)   五二 熊毛糖業振興に関する請願(岩川與助    君紹介)(第七五二号)   五三 たばこ小売人利益率引上げに関する    請願(熊谷憲一君紹介)(第七五三号)   五四 麻製品に対する消費税課税反対に関す    る請願(伊東岩男君紹介)(第七七七号)   五五 節句飾物及び人形に対する物品税免除    に関する請願(西村直己君紹介)(第八三    一号)   五六 所得税法の一部改正に関する請願(關    内正一君紹介)(第八三七号)   五七 登録税法の一部改正に関する請願(關    内正一君紹介)(第八四五号)   五八 生糸に対する原糸課税反対に関する請    願(吉川久衛君紹介)(第八四七号)   五九 同(關内正一君紹介)(第九〇七号)   六〇 揮発油税軽減に関する請願(相川勝六    君紹介)(第八四八号)   六一 同外一件(藤枝泉介君紹介)(第九〇    五号)   六二 同外一件(平野三郎君紹介)(第九〇    六号)   六三 同(迫水久常君紹介)(第九九二号)   六四 同(小峯柳多君紹介)(第九九三号)   六五 電源開発に伴う移転補償金の免税に関    する請願(關内正一君紹介)(第八七九    号)   六六 葉たばこ冷害対策確立に関する請願    (關内正一君紹介)(第九〇三号)   六七 大衆保護のため保全経済会立法化に    関する請願外二件(松永東君紹介)(第九    〇八号)   六八 同(佐藤芳男君紹介)(第九九一号)   六九 税理士無試験登録に関する特例延長の    請願(堀川恭平君紹介)(第一〇八四号)   七〇 生糸に対する原糸課税反対に関する請    願(助川良平君紹介)(第一〇八五号)   七一 同(粟山博君紹介)(第一〇八六号)   七二 葉たばこ冷害対策確立に関する請願    (助川良平君紹介)(第一一〇一号)   七三 揮発油税軽減に関する請願(廣瀬正雄    君紹介)(第一一七七号)   七四 同(古井喜實君紹介)(第一一七八    号)   七五 同(黒金泰美君紹介)(第一二五八    号)   七六 同(西村力弥君紹介)(第一二五九    号)   七七 同(前田正男君紹介)(第一三〇二    号)   七八 東南アジア諸国における水産物輸入関    税の軽減に関する請願(椎熊三郎君紹介)    (第一二〇〇号)   七九 生糸に対する原糸課税反対に関する請    願(山下春江君紹介)(第一二五六号)   八〇 家具に対する物品税軽減に関する請願    (坊秀男君紹介)(第一二五七号)   八一 葉たばこ冷害対策確立に関する請願    (山下春江君紹介)(第一二六六号)   八二 所得税制度改正に関する請願(田嶋好    文君紹介)(第一三〇三号)   八三 砂糖消費税引上げ反対に関する請願(    田嶋好文君紹介)(第一三〇四号)   八四 揮発油税軽減に関する請願外一件(小    林かなえ君紹介)(第一三五九号)   八五 同(舘林三喜男君紹介)(第一三六〇    号)   八六 同(赤澤正道君紹介)(第一三六一    号)   八七 同(辻寛一君紹介)(第一三九五号)   八八 同(勝間田清一君紹介)(第一四四四    号)   八九 同外一件(小林かなえ君紹介)(第一    四四五号)   九〇 同(岡村利右衞門君紹介)(第一四四    六号)   九一 同外一件(楯兼次郎君紹介)(第一四    九六号)   九二 同(坊秀男君紹介)(第一四九七号)   九三 生糸消費税創設反対に関する請願(高    橋圓三郎君紹介)(第一三六三号)   九四 商工中央金庫等による政府資金融資に    関する請願(高橋圓三郎君紹介)(第一三    六四号)   九五 生糸に対する原糸課税反対に関する請    願(井出一太郎君紹介)(第一三九四号)   九六 同(牧野寛索君紹介)(第一四九四    号)   九七 保全経済会出資者救済に関する請願(    柴田義男君紹介)(第一四九五号)   九八 化粧品に対する物品税軽減に関する請    願(島村一郎君外一名紹介)(第一四九八    号)   九九 麻製品に対する消費税課税反対に関す    る請願(片島港君紹介)(第一四九九号)   一〇〇 所得税制度改正に関する請願(灘尾    弘吉君紹介)(第一六〇一号)   一〇一 同(大平正芳君紹介)(第一六〇二    号)   一〇二 生糸に対する原糸課税反対に関する    請願外二件(大石ヨシエ君紹介)(第一六    〇七号)   一〇三 同(大石ヨシエ君紹介)(第一七五    一号)   一〇四 揮発油税軽減に関する請願(佐竹新    市君紹介)(第一六〇八号)   一〇五 同(岡村利右衞門君紹介)第一六〇    九号)   一〇六 同(青柳一郎君紹介)(第一六一〇    号)   一〇七 同(春日一幸君紹介)(第一七五二    号)   一〇八 同外一件(岡本忠雄君紹介)(第一    七五三号)   一〇九 同(船越弘吉君紹介)(第一七五四    号)   一一〇 同(福井勇君紹介)(第一七五五    号)   一一一 同(河野密君外一名紹介)第一七五    六号)   一一二 同(坊秀男君紹介)(第一七五七    号)   一一三 同(高木松吉君紹介)(第一七五八    号)   一一四 同(岸田正記君紹介)(第一七五九    号)   一一五 同(伊瀬幸太郎君紹介)(第一七六    〇号)   一一六 同(木下郁君紹介)(第一七六一    号)   一一七 麻製品に対する消費税課税反対に関    する請願(伊東岩男君紹介)(第一六一三    号)   一一八 砂糖消費税引上げ反対に関する請願    (灘尾弘吉君紹介)(第一六一六号)   一一九 同(大平正芳君紹介)(第一六一七    号)   一二〇 所得税制度改正に関する請願(仲川    房次郎君紹介)(第一八一八号)   一二一 生糸に対する原糸課税反対に関する    請願(大石ヨシエ君紹介)(第一八四六    号)   一二二 国民金融公庫の融資に関する請願(    大石ヨシエ君紹介)(第一八四七号)   一二三 石油関税減免措置延期に関する請    願(山崎猛君紹介)第一八四八号)   一二四 揮発油税軽減に関する請願(山崎猛    君紹介)(第一八四九号)   一二五 砂糖消費税引上げ反対に関する請願    (仲川房次郎君紹介)(第一八五三号)   一二六 特殊金融業法制化反対に関する請    願(中村時雄君紹介)(第一八五四号)   一二七 織物消費税復活反対に関する請願    (大石ヨシエ君紹介)(第一八五五号)   一二八 たばこ小売人利益率引上げに関す    る請願(廣瀬正雄君紹介)(第一八五六    号)   一二九 葉たばこ冷害対策確立に関する請    願(大石ヨシエ君紹介)(第一八八二号)   一三〇 揮発油税軽減に関する請願外一件(    岡村利右衞門君紹介)(第一九三五号)   一三一 同外一件(高橋等君紹介)(第一九三六号)   一三二 同(柴田義男君紹介)(第一九三七号)   一三三 同(只野直三郎君紹介)(第一九三八号)   一三四 同外一件(河原田稼吉君紹介)(第一九三九号)   一三五 同(喜多壯一郎君紹介)(第一九四〇号)   一三六 同(田中龍夫君紹介)(第一九四一号)   一三七 織物消費税復活反対に関する請願    外一件(大橋武夫君紹介)(第一九四二号)   一三八 陶磁器製タイルに対する物品税軽減    に関する請願(淺香忠雄君紹介)(第一九    四三号)   一三九 揮発油税軽減に関する請願)(福田    篤泰君紹介)(第二一〇二号)   一四〇 同(天野公義君紹介)(第二一〇三号)   一四一 同(寺島隆太郎君紹介)第二一〇四号)   一四二 同(始関伊平君紹介)(第二一〇五号)   一四三 同(竹尾弌君紹介)(第二一〇六号)   一四四 同(松山義雄君紹介)(第二一〇七号)   一四五 同(佐藤善一郎君紹介)第二一〇八号)   一四六 同(松永東君紹介)(第二一〇九号)   一四七 同(遠藤三郎君紹介)(第二一一〇号)   一四八 同(塩原時三郎君紹介)第二一一一号)   一四九 同(足立篤郎君紹介)(第二一一二号)   一五〇 同(山田彌一君紹介)(第二一一三号)   一五一 同(西村直己君紹介)(第二一一四号)   一五二 同(山崎岩男君紹介)(第二一一五号)   一五三 同(佐々木盛雄君紹介)(第二一一六号)   一五四 同(中村幸八君紹介)(第二一一七号)   一五五 同(高田弥市君紹介)(第二一一八号)   一五六 同(八百板正君紹介)(第二一一九号)   一五七 同外一件(岸田正記君紹介)(第二一二〇号)   一五八 麻製品に対する消費税課税反対に関    する請願外一件(片島港君紹介)(第二一二五号)   一五九 所得税制度改正に関する請願(中村    清君紹介)(第二二〇四号)   一六〇 揮発油税軽減に関する請願(三輪壽    壯君紹介)(第二二三五号)   一六一 同(長谷川保君紹介)(第二二三六号)   一六二 同(廣瀬正雄君紹介)(第二二三七号)   一六三 同(關内正一君紹介)(第二二三八号)   一六四 同(五十嵐吉藏君紹介)第二二三九号)   一六五 同(並木芳雄君紹介)(第二二四〇号)   一六六 同(高瀬傳君紹介)(第二二四一号)   一六七 同(大高康君紹介)(第二二四二    号)   一六八 同(加藤精三君紹介)(第二二四三    号)   一六九 同(塩原時三郎君紹介)第二二四四    号)   一七〇 同(池田正之輔君紹介)第二二四五    号)   一七一 同(亘四郎君紹介)(第二二四六    号)   一七二 化粧品に対する物品税軽減に関する    請願(福田繁芳君紹介)(第二二四八号)   一七三 骨牌税軽減に関する請願(黒谷泰美    君紹介)(第二二四九号)   一七四 織物消費税復活反対に関する請願    (宇都宮徳馬君紹介)(第二二五〇号)   一七五 揮発油税軽減に関する請願(堀川恭    平君紹介)(第二三一五号)   一七六 同外三件(藤枝泉介君紹介)(第二    三一六号)   一七七 同(稲富稜人君紹介)(第二三一七号)   一七八 同(永田亮一君紹介)(第二三一八号)   一七九 同(中居英太郎君紹介)(第二三一九号)   一八〇 同(小川平二君紹介)(第二三二〇号)   一八一 同(石橋湛山君紹介)(第二三八六号)   一八二 同(大野伴睦君紹介)(第二三八七号)   一八三 同外一件(早稻田柳右エ門君紹介)    (第二三八八号)   一八四 同(山下春江君紹介)(第二三八九号)   一八五 同(中村庸一郎君紹介)(第二三九〇号)   一八六 織物消費税復活反対に関する請願    外一件(天野公義君紹介)(第二三二一号)   一八七 同(島上善五郎君紹介)(第二三九一号)   一八八 同(島村一郎君紹介)(第二三九二号)   一八九 同(櫻井奎夫君紹介)(第二三九三号)   一九〇 入場税国税移管反対に関する請願    (早稻田柳右エ門君紹介)(第二四三五号)   一九一 織物消費税復活反対に関する請願    (淺沼稻次郎君紹介)(第二四三八号)   一九二 同(早稻田柳右エ門君紹介)(第二    四三九号)   一九三 同(中川俊思君紹介)(第二四四〇号)   一九四 同(只野直三郎君紹介)(第二五七二号)   一九五 同(山口シヅエ君紹介)(第二五七三号)   一九六 同(淡谷悠藏君紹介)(第二五七四号)   一九七 同(塚原俊郎君紹介)(第二五七五号)   一九八 揮発油税軽減に関する請願(早稲田    柳右エ門君紹介)(第二四四一号)   一九九 同(正木清君紹介)(第二四四二号)   二〇〇 同(仲川房次郎君紹介)(第二四四三号)   二〇一 同(尾崎末吉君紹介)(第二四四四号)   二〇二 同(金光庸夫君紹介)(第二四四五号)   二〇三 同(河本敏夫君紹介)(第二四四六号)   二〇四 同(武田信之助君紹介)(第二五六四号)   二〇五 同(塚原俊郎君紹介)(第二五六五号)   二〇六 同(山口丈太郎君紹介)(第二五六六号)   二〇七 同(佐竹新市君紹介)(第二五六七号)   二〇八 同(富田健治君紹介)(第二五六八号)   二〇九 同(吉川兼光君紹介)(第二五六九号)   二一〇 清涼飲料及びし好飲料に対する物品    税免除に関する請願(塚田十一郎君紹介)    (第二五七一号)   二一一 所得税制度改正に関する請願(武田    信之助君紹介)(第二六六六号)   二一二 同(松浦周太郎君紹介)(第二七五    五号)   二一三 砂糖消費税引上げ反対に関する請願    (武田信之助君紹介)(第二六七二号)   二一四 同(松浦周太郎君紹介)(第二七五    六号)   二一五 織物消費税復活反対に関する請願    (木村文男君紹介)(第二六七四号)   二一六 同(河野密君紹介)(第二六七五    号)   二一七 同(塩原時三郎君紹介)(第二七四    七号)   二一八 同(大石ヨシエ君紹介)(第二七四    八号)   二一九 同(越智茂君紹介)(第二七四九    号)   二二〇 同外一件(山花秀雄君紹介)(第二    七五〇号)   二二一 同(鈴木茂三郎紹介)(第二七五一    号)   二二二 同外一件(鳩山一郎君紹介)(第二    七五二号)   二二三 揮発油税軽減に関する請願(濱田幸    雄君紹介)(第二六七七号)   二二四 同(岡田五郎君紹介)(第二六七八    号)   二二五 同(山口丈太郎君紹介)(第二六七    九号)   二二六 同(平野三郎君紹介)(第二七五三    号)   二二七 同(高木松吉君紹介)(第二七五四    号)   二二八 生命共済掛金に対する所得税の基礎    控除に関する請願(大石ヨシエ君紹介)(    第二七八四号)   二二九 入場税国税移管反対に関する請願    (椎熊三郎君紹介)(第三四号)   二三〇 同(鈴木茂三郎君紹介)(第三五    号)   二三一 同(春日一幸君紹介)(第三六号)   二三二 同(赤松勇君紹介)(第三七号)   二三三 同(田嶋好文君紹介)(第五四四    号)   二三四 同(庄司一郎君紹介)(第一三五七    号)   二三五 所得税制度改正に関する請願(中川    俊思君紹介)(第二七九九号)   二三六 揮発油税軽減に関する請願(田子一    民君紹介)(第二八一二号)   二三七 同(細迫兼光君紹介)(第二八一三    号)   二三八 同(鈴木正文君紹介)(第二八一四    号)   二三九 同(中村時雄君紹介)(第二九二九    号)   二四〇 同外五件(田口長治郎君紹介)(第    二九三〇号)   二四一 同(安井大吉君紹介)(第二九三一    号)   二四二 同(大村清一君紹介)(第二九三二    号)   二四三 同(辻文雄君紹介)(第二九三三    号)   二四四 同(高橋禎一君紹介)(第二九三四    号)   二四五 同外五件(木原津與志君紹介)(第    二九三五号)   二四六 砂糖消費税引上げ反対に関する請願    (中川俊思君紹介)(第二八一六号)   二四七 物品税法廃止に関する請願(有田二    郎君外一名紹介)(第二八一七号)   二四八 織物消費税復活反対に関する請願    外六件(島村一郎君紹介)(第二八一八    号)   二四九 同外二件(宇都宮徳馬君紹介)(第    二八一九号)   二五〇 同(伊東岩男君紹介)(第二八二〇    号)   二五一 同(森清君紹介)(第二八二一号)   二五二 同外一件(菊池義郎君紹介)(第二    八二二号)   二五三 同(只野直三郎君紹介)(第二八二    三号)   二五四 同(原彪君紹介)(第二八二四号)   二五五 同(鈴木茂三郎君紹介)(第二八二    五号)   二五六 同(加藤清二君紹介)(第二八二六    号)   二五七 同外一件(加藤勘十君紹介)(第二    八二七号)   二五八 同(山本勝市君紹介)(第二八七七    号)   二五九 同(河野密君紹介)(第二八七八    号)   二六〇 同外一件(三輪壽壯君紹介)(第二    八七九号)   二六一 同(田中織之進君紹介)(第二九三    七号)   二六二 同(原彪君紹介)(第二九三八号)   二六三 同(島村一郎君紹介)(第二九三九    号)   二六四 同(櫻内義雄君紹介)(第二九四〇    号)   二六五 同(鈴木仙八君紹介)(第二九四一    号)   二六六 同(片島港君紹介)(第二九四二    号)   二六七 生命共済掛金に対する所得税の基礎    控除に関する請願(増田甲子七君紹介)(    第二九一一号)   二六八 揮発油税軽減に関する請願(高橋禎    一君紹介)(第二九三六号)   二六九 棚倉税務署存置に関する請願(山下    春江君紹介)(第二九四三号)   二七〇 たばこ小売人利益率引上げに関す    る請願(西村英一君紹介)(第二九四四    号)   二七一 国有財産炭鉱労務者医療救護施設の    使用料免除に関する請願(伊藤卯四郎君紹    介)(第二九五四号)   二七二 局納みつまた納入数量確保並びに    価格安定に関する請願(井谷正吉君外二名    紹介)(第二九五七号)   二七三 織物消費税復活反対に関する請願    外一件(鈴木仙八君紹介)(第三〇一七    号)   二七四 同(神近市子君紹介)(第三〇一八    号)   二七五 同(中崎敏君紹介)(第三〇八九    号)   二七六 同(堀川恭平君紹介)(第三〇九〇    号)   二七七 同(井谷正吉君外二名紹介)(第三    〇九一号)   二七八 同(松村謙三君紹介)(第三〇九二    号)   二七九 同(高橋圓三郎君紹介)(第三一四    六号)   二八〇 揮発油税軽減に関する請願外三件(    西村久之君紹介)(第三〇一九号)   二八一 同(増田甲子七君紹介)(第三〇二    〇号)   二八二 同(竹尾弌君紹介)(第三〇二一    号)   二八三 同(長谷川峻君外一名紹介)(第三    〇八〇号)   二八四 同(始関伊平君紹介)(第三〇八一    号)   二八五 同(平井義一君紹介)(第三〇八二    号)   二八六 同(菅家喜六君紹介)(第三〇八三    号)   二八七 同(楯兼次郎君紹介)(第三〇八四    号)   二八八 同(柳原三郎君紹介)(第三〇八五    号)   二八九 同(小泉純也君紹介)(第三〇八六    号)   二九〇 同(高木松吉君紹介)(第三〇八七    号)   二九一 同(小川豊明君紹介)(第三一四七    号)   二九二 同外二件(灘尾弘吉君紹介)(第三    一四八号)   二九三 同(福井勇君紹介)(第三一四九    号)   二九四 同(山花秀雄君紹介)(第三一五〇    号)   二九五 生命保険所得税並びに相続税法上    の取扱いに関する請願外一件(庄司一郎君    紹介)(第三〇五九号)   二九六 棚倉税務署存置に関する請願(菅家    喜六君紹介)(第三〇八八号)   二九七 入場税国税移管反対に関する請願    (成田知巳君外七名紹介)(第三一八九    号)   二九八 同(只野直三郎君紹介)(第三一九    〇号)   二九九 社会教育関係団体の主催事業に対す    る免税措置に関する請願(三浦寅之助君外    二名紹介)(第三一九二号)   三〇〇 引揚者の送金小切手支払促進に関す    る請願(本多市郎君紹介)(第三一九四    号)   三〇一 揮発油税軽減に関する請願外三件(    白浜仁吉君紹介)(第三二一七号)   三〇二 同(佐藤洋之助君紹介)(第三二五    八号)   三〇三 同(田口長治郎君紹介)(第三二五    九号)   三〇四 同(石田博英君紹介)(第三三一二    号)   三〇五 保全経済会出資者救済に関する請願    (田子一民君紹介)(第三二一八号)   三〇六 織物消費税復活反対に関する請願    (伊瀬幸太郎君紹介)(第三二一九号)   三〇七 同外四件(鳩山一郎君紹介)(第三    二六〇号)   三〇八 同(中川俊思君紹介)(第三三一四    号)   三〇九同外一件(大石ヨシエ君紹介)(第三    三一五号)   三一〇 果汁及び果汁飲料に対する物品税免    除に関する請願(田中幾三郎君紹介)(第    三二二〇号)   三一一 公認会計士法の一部改正に関する請    願(平岡忠次郎君紹    介)(第三三一一号)   三一二 揮発油税等軽減に関する請願(大石    ヨシエ君紹介)(第三三一三号)   三一三 織物消費税復活反対に関する請願    (佐藤善一郎君紹介)(第三三四八号)   三一四 同(中村梅吉君紹介)(第三三九七    号)   三一五 同(土倉宗明君紹介)(第三四三七    号)   三一六 同(加藤高藏君紹介)(第三四三八    号)   三一七 揮発油税等軽減に関する請願(稻葉    修君紹介)(第三三九〇号)   三一八 揮発油税軽減に関する請願(助川良    平君紹介)(第三三九五号)   三一九 同(濱田幸雄君紹介)(第三三九六    号)   三二〇 同(中村庸一郎君紹介)(第三四三    六号)   三二一 揮発油税軽減に関する請願(中居英    太郎君紹介)(第三五一七号)   三二二 同外六件(中嶋太郎君紹介)(第三    五六四号)   三二三 同(大西禧夫君紹介)(第三六一三    号)   三二四 織物消費税復活反対に関する請願    外一件(小平忠君紹介)(第三五六三号)   三二五 都農町に葉たばこ収納所設置の請願    (片島港君紹介)(第三五九五号)   三二六 未登録動物園の入場税取扱に関する    請願(安平鹿一君紹介)(第三六〇九号)   三二七 砂糖消費税引上げ反対に関する請願    (今村忠助君紹介)(第三六一二号)   三二八 貸金業等の取締に関する法律等存続    に関する請願(只野直三郎君紹介)(第三    六二七号)   三二九 揮発油税軽減に関する請願(大平正    芳君紹介)(第三六六三号)   三三〇 同(中村庸一郎君紹介)(第三六六    四号)   三三一 同(内藤友明君紹介)(第三六六五    号)   三三二 同(竹谷源太郎君紹介)(第三七二    四号)   三三三 同(堤康次郎君紹介)(第三七二五    号)   三三四 同(菅家喜六君紹介)(第三七五五    号)   三三五 揮発油税すえ置きに関する請願(佐    々木盛雄君紹介)(第三六六六号)   三三六 同(岡村利右衞門君紹介)(第三七    二三号)   三三七 同(櫻井奎夫君紹介)(第三七五三    号)   三三八 同(岡村利右衞門君紹介)(第三七    五四号)   三三九 東洋醸造株式会社工場の汚水流出に    伴う被害補償に関する請願(久保田豊君紹    介)(第三六九〇号)   三四〇 国有財産の不正譲与調査に関する請    願(徳安實藏君紹介)(第三七五二号)   三四一 揮発油税軽減に関する請願(濱地文    平君紹介)(第三七八九号)   三四二 同(岡村利右衞門君紹介)(第三七    九〇号)   三四三 同(大平正芳君紹介)(第三七九一    号)   三四四 同(中澤茂一君紹介)(第三七九二    号)   三四五 同(橋本清吉君紹介)(第三八二二    号)   三四六 同(三浦一雄君紹介)(第三八二三    号)   三四七 同(古井喜實君紹介)(第三八二四    号)   三四八 同(高橋圓三郎君紹介)(第三八二    五号)   三四九 同(木村俊夫君紹介)(第三八四五    号)   三五〇 同外一件(大西禎夫君紹介)(第三    八四六号)   三五一 同(中井徳次郎君紹介)(第三八四    七号)   三五二 石炭手当免税に関する請願(森三樹    二君紹介)(第三八一〇号)   三五三 揮発油税すえ置きに関する請願(高    橋等君紹介)(第三八二一号)   三五四 クリーニング業における揮発油税免    除に関する請願(岸田正記君紹介)(第三    八四八号)   三五五 同(佐竹新市君紹介)(第三八八五    号)   三五六 同(鈴木義男君紹介)(第三八八六    号)   三五七 同(小林絹治君紹介)(第三八八七    号)   三五八 児童用乗物類に対する物品税免除に    関する請願(山下春江君紹介)(第三八八    四号)   三五九 クリーニング業における揮発油税免    除に関する請願(有田喜一君紹介)(第三    九五九号)   三六〇 同(高木松吉君紹介)(第三九六〇    号)   三六一 同(坪川信三君紹介)(第三九六一    号)   三六二 同(山下榮二君紹介)(第三九六二    号)   三六三 同(小川平二君紹介)(第三九六三    号)   三六四 同(小笠公韶君紹介)(第三九六四    号)   三六五 同(只野直三郎君紹介)(第三九六    五号)   三六六 同(小平久雄君紹介)(第四〇一二    号)   三六七 同(池田清志君紹介)(第四〇一三    号)   三六八 同(大西禎夫君紹介)(第四〇一四    号)   三六九 同(大平正芳君紹介)(第四〇一五    号)   三七〇 同(赤松勇君紹介)(第四〇一六    号)   三七一 同(櫻内義雄君紹介)(第四〇一七    号)   三七二 揮発油税軽減に関する請願(阿部五    郎君紹介)(第三九六六号)   三七三 同(坊秀男君紹介)(第三九六七    号)   三七四 同(櫻内義雄君紹介)(第四〇一〇    号)   三七五 同(赤松勇君紹介)(第四〇一一    号)   三七六 旧外貨債の有効化に関する請願(大    高康君紹介)(第四〇〇八号)   三七七 揮発油税すえ置きに関する請願(平    野三郎君紹介)(第四〇〇九号)   三七八 揮発油税軽減に関する請願(伊藤好    道君紹介)(第四〇五八号)   三七九 同(木下郁君紹介)(第四〇五九    号)   三八〇 同(前田正男君紹介)(第四〇六〇    号)   三八一 同(松井政吉君紹介)(第四一二四    号)   三八二 クリーニング業における揮発油税免    除に関する請願(堤ツルヨ君紹介)(第四    〇六一号)   三八三 同(森幸太郎君紹介)(第四〇六二    号)   三八四 同(高橋圓三郎君紹介)(第四一二    五号)   三八五 同(佐々木更三君紹介)(第四一二    六号)   三八六 同(小平忠君紹介)(第四一二七    号)   三八七 同(井手以誠君紹介)(第四一二八    号)   三八八 同(安平鹿一君紹介)(第四一二九    号)   三八九 彫刻に対する生産課税を小売課税に    変更の請願(伊瀬幸太郎君紹介)(第四〇    六三号)   三九〇 揮発油税すえ置きに関する請願(武    藤運十郎君紹介)(第四一三〇号)   三九一 同(有田喜一君紹介)(第四一三一    号)   三九二 同(只野直三郎君紹介)(第四一三    二号)   三九三 公認会計士法の一部改正に関する請    願(柴田義男君外一名紹介)(第四一三三    号)   三九四 クリーニング業における揮発油税免    除に関する請願(青    柳一郎君紹介)(第四一七六号)   三九五 同(古屋貞雄君紹介)(第四一七七    号)   三九六 同(三宅正一君紹介)(第四二一〇    号)   三九七 同(平岡忠次郎君紹介)(第四二一    一号)   三九八 同(伊藤好道君紹介)(第四二一二    号)   三九九 同(今澄勇君紹介)(第四二四三    号)   四〇〇 同(田中彰治君紹介)(第四二四四    号)   四〇一 同(三浦一雄君紹介)(第四二四五    号)   四〇二 同(喜多壯一郎君紹介)(第四二六    八号)   四〇三 同(椎熊三郎君紹介)(第四二六九    号)   四〇四 揮発油税軽減に関する請願(中村清    君紹介)(第四一七八号)   四〇五 公認会計士法の一部改正に関する請    願(椎熊三郎君紹介)(第四一七九号)   四〇六 閉鎖機関令の一部改正に関する請願    (田中龍夫君紹介)(第四一八〇号)   四〇七 新聞巻取紙輸入関税定率に関する請    願(南條徳男君紹介)(第四二一九号)   四〇八 旧海仁会並びに海友社の施設及び附    属物の転換処理に関する請願(山本正一君    紹介)(第四二七〇号)   四〇九 所得税法の一部改正に関する請願(    池田清志君紹介)(第四三一四号)   四一〇 同(只野直三郎君紹介)(第四三二    二号)   四一一 入場税国税移管反対に関する請願    (田中捻男君紹介)(第四三二一号)   四一二 揮発油税軽減に関する請願(臼井莊    一君紹介)(第四三四二号)   四一三 杞柳製魚釣籠に対する物品税免除に    関する請願(有田喜一君紹介)(第四三八    三号)   四一四 クリーニング業における揮発油税免    除に関する請願(勝間田清一君紹介)(第    四四五五号)   四一五 同(松永東君紹介)(第四四五六    号)   四一六 同(稻葉修君紹介)(第四四八一    号)   四一七 農山漁村における産業経済団体の法    人税免除に関する請願(高橋圓三郎君紹    介)(第四五三七号)   四一八 しよう脳専売制度存続に関する請願    (山中貞則君紹介)(第四五三八号)   四一九 国民金融公庫の貸付わく拡大に関す    る請願(山中貞則君紹介)(第四五四〇    号)   四二〇 古仁屋港を貿易港に指定の請願(山    中貞則君紹介)(第四五四七号)   四二一 第三種施設に対する入場税の課税措    置に関する請願(只野直三郎君紹介)(第    四五八七号)   四二二 クリーニング業における揮発油税免    除に関する請願(山下榮二君紹介)(第四    七一九号)   四二三 公認会計士法の一部を改正する法律    制定促進に関する請願(三宅正一君紹介)    (第四七二〇号)   四二四 同(菊川忠雄君紹介)(第四七二一    号)   四二五 同(三輪壽壯君紹介)(第四七二二    号)   四二六 同(淺沼稻次郎君紹介)(第四七二    三号)   四二七 同(加藤勘十君紹介)(第四七二四    号)   四二八 同(中村高一君紹介)(第四七二五    号)   四二九 印刷局使用みつまた受入量復元に関    する請願(長野長廣君紹介)(第四七五五    号)   四三〇 元日本海運報国団財団の資産譲与に    関する請願(竹谷源太郎君紹介)(第四八    五〇号)   四三一 国立病院特別会計所属の資産の譲渡    等に関する特別措置法の一部改正に関する    請願(大石ヨシエ君紹介)(第四八五二    号)   四三二 朝鮮人信用組合に対する金融公庫の    代理業務に関する請願外一件(大矢省三君    紹介)(第四八七四号)   四三三 生糸に対する原糸課税反対に関する    請願(大石ヨシエ君紹介)(第四九四九    号)   四三四 旧外貨債の有効化に関する請願(内    藤友明君紹介)(第四九五〇号)   四三五 鹿屋市にたばこ専売局製造工場設置    の請願(永田良吉君紹介)(第四九五一    号)   四三六 湖山飛行場跡解放に関する請願(足    鹿覺君紹介)(第四九五六号)   四三七 協同組合の月賦販売チケットの印紙    税免除に関する請願(加藤高藏君紹介)(    第四九九四号)   四三八 公認会計士法の一部を改正する法律    制定促進に関する請願(三輪壽壯君紹介)    (第五〇四六号)   四三九 同(淺沼稻次郎君紹介)(第五〇四    七号)   四四〇 旧駒沢練兵場跡を住宅敷地に払下げ    に関する請願(鈴木茂三郎君紹介)(第五    〇七〇号)   四四一 旧駒沢練兵場跡を学校敷地に払下げ    に関する請願(鈴木茂三郎君紹介)(第五    〇七一号)   四四二 公認会計士法の一部を改正する法律    制定促進に関する請願外一件(三輪壽壯君    紹介)(第五〇九七号)  陳情書   一 税制改正に関する陳情書    (第一五二号)   二 取引高税復活反対に関する陳情書    (第一五三号)   三 織物消費税復活反対の陳情書    (第一五四号)   四 同(第一五    五号)   五 寒冷地課税特判控除の立法化に関する陳    情書(第一五    六号)   六 同    (第一五七号)   七 寒冷地課税の免除並びに特判控除に関す    る陳情書    (第一五八号)   八 地方公共団体中央金庫設立の陳情書    (第一五九号)   九 当せん金附証票の発売に関する陳情書    (第一六二    号)   一〇 会計年度の改正に関する陳情書    (第一六三号)   一一 会計年度の改正並びに改正までの暫定    的措置に関する陳情書    (第一六四号)   一二 東京税関の整備に度する陳情書    (第一六五    号)   一三 留萠港の貿易実績維持に関する陳情書    (第一六六号)   一四 租税制度改革に関する陳情書    (第三六二号)   一五 税制改正に関する陳情書    (第三六三号)   一六 現行租税政策に関する陳情書    (第三六四号)   一七 税制改正に関する陳情書    (第三六五    号)   一八 資本蓄積促進に関する陳情書    (    第三六六号)   一九 財政規模の縮減に関する陳    情書(第    三六七号)   二〇 国税並びに地方税改正に関する陳情書    (第三六八号)   二一 織物消費税復活反対の陳情書    (第三六九号)   二二 同(第三    七〇号)   二三 同(第三    七一号)   二四 石炭手当及び寒冷地手当に対する免税    措置立法化に関する陳情書    (第三七二号)   二五 青果小売業者の本年度所得額決定に関    する陳情書    (第三七三号)   二六 地方公共団体中央金庫設立の陳情書    (第三七四    号)   二七 中小金融機関に対する政府指定預金引    揚げの延期に関する陳情書    (第三七五号)   二八 大衆保護のため保全経済会立法化に    関する陳情書    (第五三    二号)   二九 同    (第五三三号)   三〇 同    (第五三四号)   三一 同    (第五三五号)   三二 同外一件    (第五三六号)   三三 同    (第五三七号)   三四 国家予算編成に関する陳情書    (第五六六号)   三五 議員立法に対する予算的措置に関する    陳情書(第五    六七号)   三六 企業の資本蓄積促進対策に関する陳情    書    (第五六八号)   三七 会計年度の改正に関する陳情書    (第五六九号)   三八 織物消費税復活反対の陳情書    (    第五七〇号)   三九 林業関係税制改正に関する陳情書    (第五七    一号)   四〇 中小企業の金融対策に関する陳情書    (第    五七二号)   四一 大衆保護のため保全経済会立法化に    関する陳情書    (第七二二    号)   四二 同外九件    (第七二三号)   四三 同    (第七二四号)   四四 同    (第七二五号)   四五 同外一件    (第七    二六号)   四六 同外二件    (第    七二七号)   四七 同外十五件    (第七二八号)   四八 同外二件    (第七二九号)   四九 同    (第七三〇号)   五〇 同    (第七三一号)   五一 同外一件    (第七三二号)   五二 同    (第七三三号)   五三 同外五件    (第    七三四号)   五四 同    (第七三五号)   五五 同    (第七三六号)   五六 同    (第七三七号)   五七 同    (第七三八号)   五八同    (第七三九号)   五九 同    (第七四〇号)   六〇 同    (第七四一号)   六一 同    (第七四二号)   六二 織物消費税復活反対の陳情書    (第七七九号)   六三 同(    第七八〇号)   六四 同    (第七八一号)   六五 同(第    七八二号)   六六 織物消費税復活反対等に関する陳情書    (第七八三号)   六七 麻製品に対する消費税賦課反対の陳情    書外一件    (第七八四号)   六八 同    (第七八五号)   六九 寒冷地課税の免除並びに特別控除に関    する陳情書    (第七八六号)   七〇 農協課税減免に関する陳情書    (第七八七号)   七一 中小金融機関に対する政府指定預金引    揚げ延期に関する陳情書    (第七八八号)   七二 大衆保護のため保全経済会立法化に    関する陳情書    (第八五四号)   七三 同    (第八五五    号)   七四 同    (第八五六号)   七五 同    (第八五七号)   七六 同外四件    (第八五八    号)   七七 同外二件    (第八五九号)   七八 株主相互金融に関する陳情書    (第    八六五号)   七九 電気冷蔵庫に対する物品税軽減に関す    る陳情書    (第八六六号)   八〇 織物消費税復活反対の陳情書    (第八七二    号)   八一 同    (第八    七三号)   八二 同外一件    (第八七四号)   八三 同    (第八七五号)   八四 麻製品に対する消費税賦課反対の陳情    書    (第八七六号)   八五 同    (第八七七号)   八六 同    (第八七八号)   八七 同外二件    (第八七九    号)   八八 同外二件    (第八八〇    号)   八九 同外一件    (第八八    一号)   九〇 同    (第八八二号)   九一 同外一件    (第八八    三号)   九二 同外二件    (第八八四    号)   九三 生糸に対する課税反対の陳情書    (第八八五    号)   九四 同(第八    八六号)   九五 同    (第八八七    号)   九六 同    (第八八八号)   九七 同    (第八八九号)   九八 生糸課税反対並びに蚕糸行政機構拡充    強化に関する陳情書    (第八九〇号)   九九 利殖機関匿名組合の立法化に関する陳    情書(第八    九一号)   一〇〇 中小企業の金融対策に関する陳情書    (第八九二号)   一〇一 織物消費税復活反対の陳情書    (第九七    九号)   一〇二 国税における寒冷地控除実施に関す    る陳情書    (第九八〇号)   一〇三 税制調査会の答申に関する陳情書    (第一〇    〇九号)   一〇四 寒冷地課税の免除並びに特別控除に    関する陳情書    (第一〇一〇号)   一〇五 納税申告手続等に関する陳情書    (第一〇一    一号)   一〇六 公認会計士法の一部改正に関する陳    情書    (第一〇一二号)   一〇七 富士山頂払下げ反対に関する陳情書    (第一〇五八号)   一〇八 生糸課税反対に関する陳情書外一件    (第一〇六一号)   一〇九 同(第    一〇六二号)   一一〇 入場税等の国税移管反対に関する陳    情書(第一一    九七号)   一一一 同(    第一一九八号)   一一二 同(第    一一九九号)   一一三 動労所得税軽減に関する陳情書外二    件    (第一二二五号)   一一四 織物消費税復活反対の陳情書    (第一二二六号)   一一五 生糸に対する課税反対の陳情書    (第一二二七    号)   一一六 同    (第一二二八号)   一一七 同    (第一二    二九号)   一一八 同(    第一二三〇号)   一一九 生糸に対する課税反対等に関する陳    情書(第一二三    一号)   一二〇 揮発油税の軽減に関する陳情書    (第一二三二号)   一二一 地方公共団体中央金庫設立の陳情書    (第    一二三三号)   一二二 凶作県に対する政府指定預金の引揚    げ延期並びに国庫余裕金の指定預金追加に    関する陳情書    (第一二三四号)   一二三 特殊庶民金融業の法制化反対に関す    る陳情書    (第一二三五号)   一二四 入場税国税移管反対並びに入場税    の撤廃に関する陳情書    (第八四四号)   一二五 入場税等の国税移管反対に関する陳    情書(第一〇    六三号)   一二六 同(    第一一二四号)   一二七 同(第    一一二五号)   一二八 同(第    一一二六号)   一二九 同(第    一三六一号)   一三〇 積雪寒冷地帯における固定資産耐用    年数短縮に関する陳情書    (第一三六四号)   一三一 昭和二十九年度予算に関する陳情書    (第一三七四号)   一三二 金融引締緩和等に関する陳情書    (第一三    七五号)   一三三 勤労所得税軽減に関する陳情書    (    第一三七六号)   一三四 織物消費税復活反対の陳情書    (第一    三七七号)   一三五 麻製品に対する消費税賦課反対の陳    情書(第一三    七八号)   一三六 寒冷地課税特別控除の立法に関する    陳情書(第一    三七九号)   一三七 共済組合関係事務職員の減員反対の    陳情書    (第一    三八〇号)   一三八 生糸に対する課税反対の陳情書外一    件    (第一五四七号)   一三九 揮発油税の軽減に関する陳情書    (    第一六〇五号)   一四〇 弓道用具の物品税免除に関する陳情    書    (第    一六〇六号)   一四一 大衆保護のため保全経済会立法化    に関する陳情書    (第一六〇七号)   一四二 北見市に国民金融公庫支所設置に関    する陳情書    (第一六〇八号)   一四三 入場税国税移管反対に関する陳情    書(第一六    八一号)   一四四 同    (第一六八二号)   一四五 同(第一    六八三号)   一四六 織物消費税復活反対の陳情書    (第一七〇八号)   一四七 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書(第    一七〇九号)   一四八 同    (第一七一〇    号)   一四九 同    (第一七一一    号)   一五〇 同    (第一七一二号)   一五一 同    (第一七一三号)   一五二 同(第一    七一四号)   一五三 同    (第一七一五号)   一五四 砂糖消費税引上げ反対に関する陳情    書    (第一    七一六号)   一五五 商工組合中央金庫の預託金引揚げ反    対に関する陳情書    (第一七一七号)   一五六 商工組合中央金庫に対する運用部資    金の貸付等に関する陳情書    (第一七一八号)   一五七 不正金融機関の検挙等に関する陳情    書    (第一八二七    号)   一五八 昭和二十九年度税制改正要綱に関す    る陳情書    (第一八三一号)   一五九 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書    (第一八三二    号)   一六〇 同    (第一八三三    号)   一六一 同    (第一八三四号)   一六二 同    (第一八三    五号)   一六三 同(第一    八三六号)   一六四 同外一件    (第一八三七号)   一六五 同    (第一八三八号)   一六六 同    (第一八三九号)   一六七 所得税制度改正に関する陳情書    (第一九〇五号)   一六八 織物消費税復活反対の陳情書    (第一九〇七号)   一六九 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書    (第一九〇八号)   一七〇 同    (第一九〇九号)   一七一 同    (第一九    一〇号)   一七二 同    (第一九一一号)   一七三 同    (第一九一二    号)   一七四 同    (第一九一三号)   一七五 同    (第一九一四    号)   一七六 同    (第一九一五号)   一七七 同    (    第一九一六号)   一七八 同    (第一九一七    号)   一七九 同    (第一九一八号)   一八〇 同(    第一九一九号)   一八一 同    (第一九二〇号)   一八二 同    (第    一九二一号)   一八三 同    (第一九二二号)   一八四 大衆保護のため保全経済会立法化    に関する陳情書    (第一九二三号)   一八五 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書    (第二    〇〇三号)   一八六 同    (第二〇〇四号)   一八七 同(第    二〇〇五号)   一八八 同    (第二〇〇六号)   一八九 同    (第二〇〇七号)   一九〇 同    (第二〇〇八号)   一九一 同    (第二〇〇九号)   一九二 同    (第二〇一〇号)   一九三 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書    (第二〇七二号)   一九四 同    (第二〇七三号)   一九五 同    (第二〇七四号)   一九六 同(第    二〇七五号)   一九七 同    (第二〇七六号)   一九八 同    (第二〇七七号)   一九九 税制改正に関する陳情書    (第二〇七八号)   二〇〇 卸売業者に対する法人税法上の貸倒    引当金増額に関する陳情書    (第二〇七九号)   二〇一 入場税国税移管反対に関する陳情    書(第二    一五一号)   二〇二 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書(第二一五    三号)   二〇三 同    (第二一五四号)   二〇四 同    (第二一五五    号)   二〇五 不動産取得税法案反対に関する陳情    書    (第二二一四号)   二〇六 繊維品消費税の創設反対に関する陳    情書(第二二    一五号)   二〇七 同    (    第二二一六号)   二〇八 当せん金附証票法改正に関する陳情    書    (第二二一七号)   二〇九 昭和二十九年度税制改正要綱に関す    る陳情書    (第二二九五号)   二一〇 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書    (第二二九六号)   二一一 しやし繊維税創設反対に関する陳情    書    (第二二九七    号)   二一二 同    (第二二九八号)   二一三 同    (第二二    九九号)   二一四 輸出所得特判控除に関する陳情書    (第二三〇〇    号)   二一五 強制再評価並びに増資促進に関する    陳情書(第    二三〇一号)   二一六 繊維品消費税創設反対に関する陳情    書    (第二三八九号)   二一七 しやし繊維税創設反対に関する陳情    書(第二三九    〇号)   二一八 同    (第二三九一号)   二一九 揮発油税率の据置きに関する陳情書    (第二三九二号)   二二〇 石油関係品の関税減免措置に関する    陳情書    (第二三九三号)   二二一 昭和二十九年度国税改正案に関する    陳情書    (第二四八八号)   二二二 各種税法等の改正に関する陳情書    (第二四八九号)   二二三 当せん金附証票法改正に関する陳情    書    (第二四九〇号)   二二四 しやし繊維税創設反対に関する陳情    書(第二四九一    号)   二二五 同(第    二四九二号)   二二六 企業資本の充実のための特別措置等    に関する陳情書    (第二五三九号)   二二七 揮発油税率の据置きに関する陳情書    (第二五四〇号)   二二八 濁酒密造防止対策に関する陳情書    (第二五    四一号)   二二九 揮発油税率の据置きに関する陳情書    (第二五九七号)   二三〇 同    (第二五    九八号)   二三一 同(第二五    九九号)   二三二 冨士山頂払下げに関する陳情書    (第二六〇〇号)   二三三 消費及び投資の過剰抑制並びに賃金    の安定に関する陳情書    (第二六五六    号)   二三四 揮発油税率の据置きに関する陳情書    (第二六九八号)   二三五 公認会計士による強制監査制度の廃    止に関する陳情書    (第二七〇〇号)   二三六 自由職業人に対する源泉徴収規定廃    止に関する陳情書    (第二七四九号)   二三七 旧外貨債の有効化に関する陳情書    (第二七    五〇号)   二三八 協同組合の行う火災保険事業の法制    化に関する陳情書    (第二七五一号)   二三九 高額時計に対する物品税撤廃に関す    る陳情書    (第二八二    〇号)   二四〇 強制資産再評価並びに増資に伴う租    税特別措置等に関する陳情書    (第二八四四号)   二四一 企業資本の充実のための特別措置等    に関する陳情書    (第二八四五号)   二四二 下関税関支署設置に関する陳情書    (第二九〇二号)   二四三 漁民課税の対策に関する陳情書    (第二九〇三号)   二四四 出資の受入、預り金及び金利等の取    締に関する法律案に関する陳情書    (第二九六三号)   二四五 入場税国税移管反対に関する陳情    書    (第二九七三号)   二四六 金融引締緩和等に関する陳情書    (第三〇〇八号)   二四七 国家公務員共済組合法第九十一条の    改正に関する陳情書    (第三〇一九号)   二四八 入場税法案に伴う善後措    置に関する陳情書    (第三〇七八号)   二四九 商工組合中央金庫貸付利子引下げに    関する陳情書    (第三〇九二    号)   二五〇 復元業者の借入金の分割減税並びに    利息軽減に関する陳情書    (第三〇九三号)   二五一 同    (第三〇    九四号)   二五二 同    (第三〇九五号)   二五三 金融引締め緩和等に関する陳情書    (第三    一二〇号)   二五四 電気事業に対する金利の引下げ等に    関する陳情書    (第三一三三    号)   二五五 金融引締緩和等に関する陳情書    (第三一四三    号)   二五六 公認会計士法案支持に関する陳情書    (第三一七九号)   二五七 貸金業等の取締に関する法律の撤廃    に関する陳情書    (第三一八六号)   二五八 在外資産の制限支払並びに換算率反    対等に関する陳情書    (第三一九六号)   二五九 在外資産補償等に関する陳情書    (第三一九七号)     ―――――――――――――
  2. 淺香忠雄

    ○淺香委員長代理 これより会議を開きます。  まず請願及び陳情書の審査を行います。本日の請願及び陳情書日程全部を一括議題として、小委員会における審議の過経並びに結果について小委員長の報告を求めます。請願及び陳情書審査小委員長黒金君。
  3. 黒金泰美

    黒金委員 ただいま議題となりました請願及び陳情書につきまして、小委員会における審議の経過並びに結果について御報告申し上げます。  まず請願について申し上げますと、今会期中当委員会に付託されました請願は、本日の請願日程にあります通り全部で四百四十二件でありまして、その内訳は、各種税制度改正等に関するもの三百七十七件、国有財産払下げ等に関するもの十一件、金融制度・融資等に関するもの二十六件、専売制度等に関するもの十一件、理財関係のもの十四件、その他三件であります。  小委員会におきましては、各請願につきまして一々詳細に内容を研討し、かつ政府の見解をもただしまして審議をいたし、その採否決定の方針といたしまして、  一、趣旨の妥当なものにつきましては、立法措置の必要であるものたると、行政措置で足りるものたるとを問わず、政府当局においてこれら目的達成のための考究を行わせる意味合いにおきまして、なるべく採択の上、内閣に送付すること。  二、趣旨の妥当でないものが若干ありますので、これは議院の会議に付して不採択とすること。  三、すでに立法措置あるいは行政措置によりまして、趣旨の達成せられているもの、あるいはすでに国会の意思が決定されているものにつきましては、重ねて議決を行う必要がないので、これは議決を要しないとすること。  四、その他につきましては、さらに当委員会で研討を続ける必要があるため、これらについての可否の決定は延期すること。  以上の方針に基きまして次の通りの結論に達したのであります。  すなわち本日の請願日程中、第二第三、第六、第一四ないし第一六・第三一、第三二、第四〇、第四一、第四三、第四六、第五二、第五三、第五五、第五七、第六五、第六六、第六九、第七二、第八〇、ないし第八二、第九四、第九八、第一〇〇、第一〇一、第一二〇、第一二三、第一二六、第一二八、第一二九、第一三八、第一五九、第一七二、第二一〇ないし第二一二、第二三五・第二四七・第二六九ないし第二七二、第二九五、第二九六、第二九九、第三一〇、第三二五、第三二六、第三四〇、第三五四ないし第三七一、第三七六、第三八二ないし第三八九、第三九四ないし第四〇三、第四〇八、第四一三ないし第四一六、第四一八ないし第四二〇、第四二二、第四二九ないし第四三一、第四三四ないし第四三七、第四四〇及び第四四一の各請願の趣旨は、いずれも妥当と認められますので、これらはいずれも議院の会議に付して採択の上、内閣に送付すべきもの、日程第一三、第三三、第三四、第四二、第一九〇、第二二九ないし第二三四、第二九七、第二九八、第三〇〇、第三二八、第四〇六、第四一一、第四二一、第四二三ないし第四二八、第四三八、第四三九及び第四四二の各請願の趣旨は、すでに達成され、あるいは国会の意思がすでに決定されているものでありますから、議決を要しないものとすべきこと、日程第一七ないし第二八、第三五、第三六、第六七、第六八及び第九七の各請願の趣旨は、いずれも妥当でありませんので、議院の会議に付して不採択とすべきもの、残余の請願につきましては、可否の決定を延期すること、  以上の通り決した次第であります。  次に陳情書につきまして申し上げます。今会期中当委員会に送付となりました陳情書は、本日の日程にあります通り全部で二百五十九件であります。これらにつきましては、いずれも当委員会において了承しておくべきものと決した次第であります。  以上御報告申し上げます。
  4. 淺香忠雄

    ○淺香委員長代理 小委員長の報告は終りました。  これよりこの請願及び陳情書を一括してその採否を決定いたします。請願及び陳情書につきましては、すべて小喜委員長の報告の通り決定するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
  5. 淺香忠雄

    ○淺香委員長代理 御異議ないようでありますから、さよう決定いたします。
  6. 久保田鶴松

    ○久保田(鶴)委員 参議院の方から、昭和二十九年の夏季の賞与に対する所得税の臨時特例に関する法律案が出されております。私はこの法律案を今国会中ぜひ通しておきたい。その意味において、委員長から参議院の方に御相談されまして、衆議院の大蔵委員会にこれを早くかけて通すように努力してもらいたい、かようにお願いしておきます。
  7. 淺香忠雄

    ○淺香委員長代理 御承知の通り予備付託になつておりますから、久保田君の発言了承いたしました。  本日はこれにて散会いたします。    午後二時三十四分散会