運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
74件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

する特別行動委員会SACOのプロセスが始まり、平成八年十二月にSACO最終報告が取りまとめられ、平成十一年十二月には普天間飛行場移設に係る政府方針閣議決定が行われ、平成十二年以降、沖縄県等との間の協議会における協議が持たれ、平成十四年七月には政府沖縄県等との間で代替施設使用協定に係る基本合意書締結がなされ、平成十八年四月には防衛、当時ですね、防衛庁長官名護市及び宜野座村長との間で現行V字案

横畠裕介

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

平成十八年四月に名護市長及び宜野座村長との間で現行V字案前提普天間飛行場代替施設建設に係る基本合意締結をされ、同年五月の日米プラス2でV字案承認されたわけであります。また、同月、当時の額賀防衛庁長官稲嶺知事との間で在沖米軍再編に係る基本確認を結んだ上で軍民共用や使用期限問題を取り上げ、平成十一年十二月の閣議決定を廃止したものと承知しています。  

菅義偉

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

その過程で、地元から上空飛行することを回避してほしいという要望があり、国と地元が真摯に協議を重ねた結果、最終的に、平成十八年四月に防衛庁長官名護市長宜野座村長との間で現行V字案前提普天間飛行場代替施設建設に係る基本合意締結をして、その後、同年五月の日米プラス2でV字案承認をされた、このように承知をいたしております。  

菅義偉

2017-06-08 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

現行計画V字案は、平成十八年、二〇〇六年の再編実施のための日米ロードマップにおいて合意をされておりますが、返還の時期につきましては、平成二十五年、二〇一三年に日米政府で作成し公表した沖縄における在日米軍施設・区域に関する統合計画において、二〇二二年度又はその後とされているところでございます。

稲田朋美

2015-04-20 第189回国会 参議院 決算委員会 第6号

しかしながら、その後、V字案決定のときに話合いが、この受入れ合意についていろんなことがありましたが、しかし、沖縄とは話合いができる協議会、また話合いができていたわけでありまして、その後、鳩山政権になってこれができなくなってしまいましたが、我々としては地元の三者で話合いができるように努力をしてまいりたいというふうに思っております。

中谷元

2015-04-16 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

当初は、二千五百メートル以上の海上ヘリポート、十五年ということでやりましたが、実際、それで工事を調査したところ、非常に大きな反対運動工事が実施できないような状況になりましたし、さらに長い年月がかかってしまうというような点で縮小をされ、かつまた、住民の皆様方の安全を考えればということで現在のV字案になったわけでございまして、現在、工事準備を進めておりますが、これがさらに大きなものになることに対して

中谷元

2015-04-16 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

その後、現行V字案これは、環境に配慮して、名護市、宜野座村から集落の上空飛行を避ける要望がありまして、このV字案検討いたしまして、平成十八年の五月に、当時の額賀防衛長官稲嶺知事との間で在沖米軍再編に係る基本確認書を結んだ上で、同年八月以降、普天間飛行場移設に係る措置に関する協議会において、政府と県や関係自治体との間で、代替施設建設計画環境影響評価手続、また普天間飛行場危険性除去等

中谷元

2015-04-16 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

ただ、稲嶺知事はその確認書の中でV字案に賛成しているわけではありません。これはまたあしたのお楽しみでやりたいと思いますが。  そして、九九年の閣議決定の際に名護市長の同意も得たという、その岸本名護市長がどういう経過をたどっていったかということもまた、あした時間をとって議論していきたいと思います。よろしくお願いします。

赤嶺政賢

2013-05-07 第183回国会 参議院 予算委員会 第14号

公述人稲嶺進君) 白先生からもそのお話がありましたが、実はオスプレイについては、今配備が予定されている辺野古V字案の中でも、最初のうちはオスプレイ配備は予定はありませんということで、ずっと言い続けてきたんですね。そして、それが準備書評価書という形で出てくる途中でそれが突然出てくるというようなことですね。  

稲嶺進

2013-03-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第12号

安倍内閣総理大臣 私が政府においてかかわりましたのはV字案のときでございまして、官房長官のときでございました。このときには、V字案はまさに最終的な決定として、これをもって、沖縄皆様の御理解をいただこうという決定をしたわけでございます。  そして、その後、私は総理に就任をいたしました。その間、官房長官、そして総理時代に、名護市長選挙もございましたし、沖縄県知事選挙もございました。

安倍晋三

2011-11-07 第179回国会 衆議院 予算委員会 第2号

V字案が出てきた場合には、基本合意は私は締結したが合意はしていないと言って記者会見で話をして、最後までもめて、稲嶺知事知事をやめたんですよ。  仲井真知事が来たんです、次の知事が。仲井真知事が来たら、仲井真知事は、V字案がそのまま通るのかと思ったら、百メートル沖合にずらせと言って、ずっと四年間、国とぶつかるんですよ。  

下地幹郎

2011-11-07 第179回国会 衆議院 予算委員会 第2号

沖縄の人にV字案を提案して、のんでもらいたいというときに、自民党政権のときにはちゃんと、これはやりましょう、あれはやりましょう、兵力を削減しましょうと持ってきたんです。  今、民主党政権の中で、普天間辺野古移設してもらいたいといって、何の条件も出していない。こんな公約を破らなければいけない政治的に厳しい環境の人に、公約を破れるような環境づくり条件を提示していない。

下地幹郎

2011-10-26 第179回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

崩れてしまったガラスはもとに戻らないわけでありますから、本当に大変な作業だと思いますが、防衛省として、実際にさまざまな移転案のプラン、私どものときにはV字案含めていろいろな議論がありました、どういった形でまとめていこうとされているのか、改めて伺っておきたいと思います。時間がございませんので、ポイントを簡潔にお述べいただきたいと思います。

秋葉賢也

2011-10-25 第179回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

そういう中で、私ども自公政権時代に相当長い年数をかけてロードマップというのをつくり、そしていよいよ辺野古沖V字滑走路というところに手が届くというところまで来た、その直前にまさに政権交代というものが行われて、それから混乱、迷走、無為無策というものがずっと続いちゃって、結論として、今またあのロードマップのときのV字案というところに完全回帰をしてしまったんですよね。だから、相当な時を逸している。  

東順治

2011-07-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第14号

松本国務大臣 今回の2プラス2においていわば合意をした、決定をしたことは、代替施設の位置、配置、工法に関する検証と確認を完了して、その中でV字案決定をしたということがその一つだろうというふうに理解をいたしております。  御指摘のゲーツ長官の、既にゲーツ長官になっておられますけれども、私も同席をしておりました記者会見の場で出た発言だというふうに記憶をいたしております。

松本剛明

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

テスト飛行中に何度も墜落事故を起こし、これは米国内でも、ちょっと例えは悪いかもしれませんけれども米国でも未亡人製造機とまで言われてきたあの危険極まりないオスプレイ、これを普天間基地配備するという、さらには久米島町の硫黄鳥島では米軍実弾射撃訓練、この訓練場を改めて今ある鳥島を硫黄鳥島に移していくという検討がなされているという、まさに県民にとっては実現不可能な普天間基地滑走路、この件に関してもV字案

糸数慶子

2011-05-31 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

ロードマップに記載をされているV字案代替施設に関する台形の飛行経路は、二〇〇六年にV字案合意をした当時、住宅地上空飛行を回避する観点から、ヘリの有視界飛行の考えられる飛行経路として日米間の協議過程において作成をされたもので、他方で、昨年八月三十一日の普天間飛行場代替施設に係る二国間検討会合報告に、発出に至るまでの日米専門家検討会合による検討の中では、米側から様々なケースを想定した飛行経路

松本剛明

2011-05-17 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

ましてや、I字案の場合はV字案よりも九か月掛かるというふうに言われているでしょう、八月末の合意で。無理ですよ、そうすると。そういう面を考えると、もうやっぱり現実的じゃない。  今回のアメリカの上院のレビン軍事委員長、彼のペーパーだと、トータリー・アンリアリスティックと書いてある。完璧にもうこれは現実的でないと、ここまで言われている。  

佐藤正久