運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そういう自治体にもかかわらず、今、UPZ内に入りましたから避難計画を作る責務がありますと言われても、にわかに、はい、そうですとは言い難い、そういう事情があるということは是非御理解いただきたいと思います。  さて、そこでです。地域協議会の前段階に、実は、各地域ではその準備段階として作業部会というのが開かれているんですけれども、この作業部会は誰の判断でどのようなタイミングで開催されるのか。

逢坂誠二

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

具体的には、事故の教訓などを踏まえて策定された原子力災害対策指針において、まず、原子力災害対策重点区域につきましては、IAEAの国際基準における設定範囲のそれぞれ最大値を採用して、原子力発電所からおおむね半径五キロの範囲にまずPAZというものを設定し、同じくおおむね半径五キロから三十キロの範囲においてはUPZという対象範囲を設定しております。  

佐藤暁

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

原発銀座と呼ばれる福井、若狭湾、そこに隣接するのが京都北部、私の地元なんですけれども、高浜原発PAZ半径五キロ、それとUPZ、半径三十キロの中に約十二万人が生活している。それは福井県の、福井の倍いるわけなんですが、しかし、原発立地する自治体の隣、隣接自治体であるため、地元京都府や舞鶴そして綾部は、立地自治体と異なり、事前了解権のない安全協定というふうになっています。  

山本和嘉子

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

斉木委員 今日は、更田委員長にも来ていただいたので、私も、美浜三は恐らく私の在所のUPZに入っていると思います、この三十キロ圏内の一住民としても、寝起きをこれからしてまいりますので、その安全性に関してはやはり無関心ではいられません。その観点から、安全性に関してちょっと議論させていただきたいなというふうに思っております。  

斉木武志

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

現在、稼働前の原発であっても既に設置許可が出されている原発につきましては、重要電源開発地点の指定を行う目的が既に達成されているという政府考え方でありまして、避難策定という義務が生じたUPZ内の自治体知事に対して再度意見聴取を行うということはないというのが現在の政府考え方であります。

梶山弘志

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

防災基本計画において、この原子力災害に係る地域防災計画につきましては、施設から周囲おおむね五キロ圏内PAZ及びPAZの外側で施設から周囲おおむね三十キロ圏内UPZこの圏内自治体が作成することとされており、対象となる二十一の道府県及び百三十五市町村の全てで策定済みでございます。  

佐藤暁

2021-03-31 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

それぞれ個別の自治体避難計画を見ると、そこの道路を使うのは、そこの、一つ自治体にしか見えないんですが、UPZ内の関係自治体が、ほぼ全てが同じ道路を使うなんというケースがあるわけですよ。  例えば、具体的に言うと、国道二百三十号なんというのはその一つの例なんですが、例えばですよ、こういう複数の自治体が同じ経路を使うなどする。そうすれば、当然車両がふくそうしますね。

逢坂誠二

2021-03-31 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

こういう状況の中で、全面緊急事態なんということになって、PAZから全員が避難しなきゃいけないとか、UPZについても、これはもうOILの1になっている、だからもう避難しなきゃならないんだとなったときに、本当にこの計画でバスの確保というのはできるんですか。私は、この文書を読む限りは、全くできるようには思えないんですよ。  

逢坂誠二

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

判決は、原発安全性について判断する枠組みについて、深層防護の第一から第五までのレベルのいずれかが欠落し、不十分なことが具体的危険であるとし、第一から第四までのレベルについては看過し難い過誤、欠落があるとは認められないというふうにしたものの、避難計画などの第五の防護レベルについては、原子力災害重点区域であるPAZUPZ内の住民が九十四万人にも及ぶにもかかわらず、実現可能な避難計画、これを実行し得る

岩渕友

2021-03-25 第204回国会 参議院 内閣委員会 第7号

UPZ内でも対象外自治体があるんですよね。  女川原発二号機の再稼働をめぐっては、多くの県民が反対をしているにもかかわらず、知事立地自治体である石巻市長女川町長同意をもって地元同意だというふうにされてしまっているんです。  これ、防災インフラの整備ということから考えれば、宮城県も対象地域が広がるということになるんでしょうか。

岩渕友

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

このアンケートによりますと、UPZ内、五キロから三十キロの圏内で最も多くの避難行動支援者の方がいらっしゃるのは島根県の松江市、二万八千八百七十六人というふうにされております。ちなみにその後、いわき市、いわき市はその圏を、五キロから三十キロという圏域を独自に設定しておりますけれども一万五千四百二十五人、その後、石川県の七尾市一万四百十九人などなど続いていくわけですが。  

武田良介

2021-03-18 第204回国会 衆議院 経済産業委員会原子力問題調査特別委員会連合審査会 第1号

今日も稼働しているリアクター原子炉圧力容器と共存している、燃料プールと共存している我々、私もUPZ住人です、我々が枕を高くして寝られるように、やはりそういった今稼働中の九基の原発に関しても早急にこれはやるべき、立入検査をすべき、本当に絵に描いた餅になっていないか調べるべきと思うんですが、具体的に、立入検査の、いつやるかも含めて、今どういった指示を出して、どういう進捗状況でしょうか。

斉木武志

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

実は、この原子力事故の後、いわゆる、それまで半径八から十キロメートルであったEPZと呼ばれる避難地域半径五キロメートルと半径三十キロメートルのPAZUPZに変えて、新たに避難考え方を示したわけであります。ところが、この五キロ、三十キロと変えた考え方が果たしてこの立地自治体防災に役立っているかどうかというと、これは極めておぼつかない。  

阿部知子

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

○井上国務大臣 UPZについてですけれども、UPZ圏内で既に立地地域として指定されている市町村も多いですし、それから、この法律に基づいて支援事業も既にしております。  あと、加えまして、これは私の所管ではありませんが、内閣府の原子力防災の方でも防災事業などを様々やっているというふうに承知しています。

井上信治

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今回は、UPZ内、つまり半径五キロから三十キロ圏内区域で行われたものであります。約二万人の住民がいる、更に原発に近い、原発事故即時避難五キロ圏内は、よりスピーディーな避難が必要となります。  しかし、新潟県が策定した広域避難計画では、積雪による交通障害の影響が考慮されておりません。  大雪になれば、大雪時に原子力災害が発生すれば、避難困難になる住民が多数発生をする懸念があります。

菊田真紀子

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

私もUPZ住人です。実際ここでは、製造業道路貨物運送業倉庫業梱包業卸売業というのが事業固定資産税優遇対象に加えられておりますが、福井嶺南地域においては、そうした大規模倉庫ができているか、大規模製造業ができているか。全くできておりません。やはりそれは、この立地地域アドバンテージを生かせていないからだと私は思うんです。  立地地域アドバンテージとは何ですか。

斉木武志

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

それは、UPZ三十キロ圏内自治体ですよ。  だから、かつては、避難計画は、理論上という話じゃなくて、実態上も、つくらなくていいよということを言っていた。そこで立地を決めているわけですから、今、今度、新しい災害対策指針ができても、それに沿った計画ができるかどうかなんというのは、事実上もつくれない可能性はあるんじゃないですか。

逢坂誠二

2020-12-03 第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

国にもあきれましたけれども、この関電姿勢も、これは、地元発電所を受け入れていただいて燃料プールと共存している地元住民PAZや、私もUPZ住人ですが、その地元住民方々を軽視しているというふうにしか、私は地元住民として見えないんですが。  関電と国としての姿勢、副大臣、司令塔としてどう自覚していらっしゃいますか。

斉木武志

2020-11-18 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

逢坂委員 大臣の最後のその避難計画があってほしいという望みは私も理解できますけれども、私は、過去の原発立地の経過を思うとやはり、UPZ三十キロ圏にも相談もされないで原発がつくられているわけですよ。例えば、今私が住んでいる函館、目の前に大間原発がありますけれども、三十キロ圏ですよ。避難計画については全く相談も何もない中で進んでいるわけですね。

逢坂誠二

2020-11-18 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

梶山国務大臣 今その詳細な資料を持ち合わせていませんから、お答えできませんけれども、今言われておるのは、大体、UPZ三十キロ圏内ということと、あと、二〇一一年の三月十一日の事故では、放射性物質がかなりの範囲で飛んでいるということで、それらが雨によって落ちたプラスということで、各地域モニタリングポストにもそういったものが出ていたという現実もございます。

梶山弘志

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

滋賀県の高島市の朽木地区では、大飯原発大飯発電所からおおむね五キロから三十キロ圏内、いわゆるUPZ区域の中に位置しております。大飯原発事故が発生し、放射性物質が放出する前の全面緊急事態となった場合は、まず屋内退避を行うとしております。その後、放射性物質が放出され、モニタリング実施値基準値を超えたため住民避難等指示が出た場合には、一時移転等を実施することといたしております。  

加藤鮎子