運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
216件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

その上で各章を見てみますと、例えば政府調達の章でございますけど、これは章としてはあるんですけれども、中央政府機関対象調達透明性等のみが対象にされているという点で、地方政府機関だとか自由化も含んでいるTPP等に比べるとやはりやや劣ると言わざるを得ないと。その他、運用面でも締約国の裁量が大きい規定もありますので、かなりやはり注意が必要なところも大きい、多いということかと思います。  

菅原淳一

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

農林水産省としましては、TPP等の各協定成果最大限に活用していくことが重要と考えており、総合的なTPP等関連政策大綱に基づき、生産基盤強化や新市場開拓推進等により確実に再生産が可能となるよう必要な施策を実施しているところであり、これにより食料安定供給を図ってまいります。  次に、農林水産物を差し出したのではないかとのお尋ねがありました。  

野上浩太郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

茂木国務大臣 それだけ国による発展度合い等々、また国内制度が違っていたということもあり、交渉に若干の時間を要したというところはあると思うんですけれども、いずれにしても、物品であったりサービスだけではなくて、様々な今後必要とされるルール面でも、RCEPにおいて、TPP等も踏まえながら、必ずしも基準は一緒ではありませんが、新たなルールが設定された、このことは大きな意義があったと考えております。  

茂木敏充

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このため、当初予算のみならず、緊急に対応が必要な国土強靱化TPP等補正予算、また非公共事業予算等も活用しながら、地域からの要望に応えて計画的かつ適切な森林整備推進を図っているところであり、今後とも必要な予算の確保に努めてまいりたいと考えておりますが、これら森林整備に関する事業はやはり現場で円滑に実施されることが重要であるというふうに思いますので、採択要件事業内容が分かりやすい資料を作成をして

野上浩太郎

2020-12-03 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

当初予算編成、本格化しておりますけれども、もちろん予算必要額の積み上げの結果であり、最初から額ありきでないことは重々承知でございますが、二十年前までは当初だけで三兆四千億超あった農林水産予算が一兆円以上減った現状におきまして、先ほどの積立ぷらすの件を始め、水産関係予算、浜の再生や新型コロナへの対応改正漁業法への対応資源調査管理への対応成長産業化への対応、不漁や外国漁船違法操業への対応TPP等

舞立昇治

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

   国務大臣        外務大臣     茂木 敏充君        防衛大臣        国務大臣     岸  信夫君    副大臣        経済産業大臣  長坂 康正君    政府特別補佐人        内閣法制局長官  近藤 正春君    事務局側        常任委員会専門        員        神田  茂君    政府参考人        内閣官房TPP        等

会議録情報

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

農林水産省においては、日EUEPAを含みます新たな国際環境対応するため、総合的なTPP等関連政策大綱に基づき、国際競争力のある産地イノベーション促進や、畜産酪農収益力強化のための対策などを通じた強い農林水産業の構築、米や麦、牛肉・豚肉などの重要五品目の経営安定、安定供給のための備え、地理的表示や植物新品種などの知的財産権の保護の推進に向け、様々な対策を実施しているところでございます。

青山豊久

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

包括的な経済上の連携に関する日本国とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国との間の協定の締結について承認を求めるの件の審査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣官房TPP等政府対策本部企画推進審議官三田紀之君外十八名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

長峯誠

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

TPP等関連対策につきましては、現在、平成元年十二月に改訂されましたTPP等関連対策大綱に基づきまして、国際競争力のある産地イノベーション促進畜産酪農収益強化のための対策、あっ、失礼いたしました、訂正させていただきます。平成元年十二月と申し上げましたけれども、令和元年十二月でございます。失礼いたしました。

宮内秀樹

2020-11-12 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

さらに、輸出にも対応できる強い農林水産業農山漁村を構築するべく、総合的なTPP等関連政策大綱に基づく対策を着実に講じてまいります。  また、日本品種海外流出を防止し、輸出を始め我が国農林水産業発展支障が生じないよう、登録品種海外への持ち出しを制限できるようにすることなどを内容とする種苗法の一部を改正する法律案を本年の通常国会に提出しております。

野上浩太郎

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

他方、日・EUEPA等を踏まえた国内対策として、これまで、総合的なTPP等関連政策大綱に基づき、畜産クラスター事業国産チーズ競争力強化対策等体質強化対策生クリーム等加工原料乳生産者補給金制度対象に追加するなど制度を充実した経営安定対策等の万全の対策を講じてきたことから、令和元年度の生乳生産量は四年ぶりに増加に転じ、今年度増加する見通しであります。  

野上浩太郎

2020-11-10 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

さらに、輸出にも対応できる強い農林水産業農山漁村を構築するべく、総合的なTPP等関連政策大綱に基づく対策を着実に講じてまいります。  また、日本品種海外流出を防止し、輸出を始め我が国農林水産業発展支障が生じないよう、登録品種海外への持ち出しを制限できるようにすることなどを内容とする種苗法の一部を改正する法律案を本年の通常国会に提出しております。

野上浩太郎

2020-06-17 第201回国会 参議院 本会議 第25号

本来は本予算で計上すべき内容にもかかわらず、第二次補正予算において、公共事業TPP等関連経費防衛関係費が大幅に積み増しされました。安倍内閣においては、当初予算では織り込めない予算を、議論ハードルが下がる補正予算編成時に計上するという手法が常態化していると言わざるを得ません。挙げ句の果てに、本年度第二次補正予算予備費十兆円につながっています。

浜口誠

2020-06-15 第201回国会 参議院 決算委員会 第7号

国家財政の経理及び国有財産管理に関する調査のため、会計検査院に対し、お手元に配付のとおり、防災減災国土強靱化のための三か年緊急対策実施状況等について及び農林水産分野におけるTPP等関連政策大綱に基づく施策実施状況等について会計検査を行い、その結果を本委員会に報告するよう議長を経由して要請いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中川雅治

2020-05-20 第201回国会 衆議院 外務委員会 第8号

今、大体、TPP等協定におきましても、安全保障上必要な措置はとれる、こういうことになっておりますが、この安全保障上必要な措置についてもう一回議論を行うということは必要なんだと思っております。  同時に、グローバルなサプライチェーン、これは今後、急に全部が国内回帰するということはできないと思いますが、本当に必要な部分を国内回帰する。

茂木敏充

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

しかしながら、現下の農業、農村をめぐる状況は、人口減少に伴う国内マーケットの縮小、農業者減少高齢化といった問題が深刻化するとともに、TPP等の新たな国際環境への対応、頻発する自然災害やCSF、ASF等の家畜の伝染性疾病への対応、さらには、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う経済環境の悪化への対応などの課題に直面しております。  

江藤拓

2020-04-02 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

豚の場合は、濃厚飼料に対する依存度が極めて高いということもあって、食料国産率には大いに貢献いたしますが、食料自給率には余り、貢献しないと言うと言い過ぎなんですけれども、数字の上ではですよ、数字の上では、先ほど申し上げましたように牛が一頭当たり一一%ということも考えると、余り貢献しないということでありますから、経済連携協定推進によって農家の足腰が弱らないように、これまで一兆六千百八十四億円、TPP等関連対策大綱

江藤拓