運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

この世界で、もう御案内のとおり、SIRモデルと言われるように、感染した人、していない人、もう既にし終わって治った人と、いろいろおられる中でどう広がっていくのかとか、それから、一人の人が何人に会うかというマルチエージェントモデルという様々なモデル、あるいはそれを組み合わせながら、いろいろな研究者にシミュレーションをお願いをし、私ども、これは、それぞれの先生方が公表されることもありますし、私どもも統一して

西村康稔

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

西村国務大臣 私、申し上げているのは、第一波、第二波はともかくとして、四月、五月の緊急事態宣言時の私どものとってきた対策、あるいは、都道府県知事と、それぞれの知事と連携しながら対応してきた対策、これがどういう効果を持ったのか、私どもが頼りにしてきたSIRモデル、一つしかなかったわけですけれども、それ以外のモデルはないのか、こういった対策分析効果の評価、こういったことを行ってきております。  

西村康稔

2020-07-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

あるいは、緊急事態宣言を発出するときにも、西浦教授SIRモデルに基づいて、ほっておくと爆発的な感染になる、しかし、八割削減接触削減ができれば一定の期間内に新規感染者の数を抑えることができる、これが七割ならそれが少しおくれる、こういったシナリオもお示しをしながら、これは専門家の皆さんのお立場で分析をし、発信もしていただきながら、そして、それを受けとめた政府の方でも発信をしながら対応させてきていただいております

西村康稔

  • 1