運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

ほとんどのASEAN諸国の物品における貿易収支の悪化の原因は、それらの国における輸入の増加だけではなくて、RCEP域内でより効率性の高い輸出国への貿易転換があり、RCEP参加国への既存輸出悪影響を及ぼすことになるだろうと。個々の国の輸入増に加えて、ASEANの中でも貿易転換が起きて既存輸出悪影響を及ぼすと、こう指摘をしているわけです。  

井上哲士

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

っているのではなくて、中国から輸入した原材料を使ってASEAN域内製品を作って日本輸出をするという場合に、製品に占める中国原材料一定割合を超えたら、本来は原産地基準によってASEAN産とはみなされないので、日本への輸出では関税の引下げというのは適用されないんですが、RCEPルールが統一化されれば、この累積の規定によって、中国産の原材料を仮に一定割合以上含んでいた場合であったとしても、そうした製品RCEP域内

緑川貴士

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

具体的に申し上げますと、全てのRCEP参加国関税を削減あるいは撤廃するのはもちろんのこと、それとともに、十五か国間におきまして原産地規則知的財産権投資等に関する共通のルールが構築されることを通じまして、中小企業を含む日本企業が、まず、国内で製造し各国に輸出をするという選択肢が取りやすくなること、また、RCEP域内の拠点間の取引を統一化された原産地規則の下で効率的に行うことができること、また、知的財産権

田村暁彦

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そして、このRCEPにより、産業界から、RCEP域内サプライチェーンが更に高度化し、より効率的になることを期待されているわけでございますが、しかし、他方で、新型コロナウイルスパンデミックによって、マスクや防護服など医療用具輸出入が途絶えたことから、経済安全保障の観点から、生産設備国内回帰サプライチェーンの見直しが日本にとっても課題となっております。  

黄川田仁志

  • 1