運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

NHK放送センター建て替えに当たっては、おととしの八月に基本計画を公表し、第一期と第二期以降の想定建設費を合わせて千七百億円としました。現在、第一期工事を落札した共同企業体基本設計を進めておりますが、基本計画にも記載したとおり、今後の社会経済情勢変化協会を取り巻く環境の変化に応じて計画を見直すこともあり得ると考えております。

上田良一

2016-05-10 第190回国会 参議院 総務委員会 第12号

それで、この間、毎日新聞の朝刊にこんなこと、NHK放送センターで開かれた震災対策本部会議で、原発については住民の不安をいたずらにかき立てないよう公式発表をベースに伝えることを続けてほしいと。これは籾井さん、会長の発言なんですね。  ジャーナリズムというのは、公式発表だけでやっておったら何も別にジャーナリズムNHK要らないでしょう。

寺田典城

2016-03-31 第190回国会 参議院 本会議 第17号

さらに、平成二十七年十二月に、株式会社NHKビジネスクリエイト東京渋谷NHK放送センター近隣に所在する土地取得に対し、経営委員会に諮らずに優先交渉権を得た後、土地取得を撤回するという事案が発生しました。土地取得に際し優先交渉権を得るためにNHK側が提示した金額は三百五十億円とされ、相場に比べて非常に高い金額となっています。

難波奨二

2016-03-31 第190回国会 参議院 総務委員会 第9号

また、同じ時期に、株式会社NHKビジネスクリエイトが、東京渋谷NHK放送センター近隣に所在する土地取得に関し、経営委員会に諮らずに優先交渉権を得た後、土地取得を撤回するという事案が発生いたしました。さらに、本年一月には、記者が業務用タクシーチケットを私的な目的で使用したという問題が発覚しました。

石上俊雄

2015-06-02 第189回国会 参議院 総務委員会 第12号

総務省職員が十九時にNHK放送センターに出発する前、十八時五十五分頃、当該職員からNHK会長秘書室大臣から会長宛て文書をお届けする旨、連絡をまずいたしております。その後、十九時二十分頃、渋谷放送センターに向かっている総務省職員に対し、会長秘書から行政指導文書を持参するのかと問われたので、職員から、大臣から会長宛て行政指導文書を持参している旨を伝えたということでございます。

安藤友裕

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

視察委員は、山本香苗委員長二之湯智理事丸川珠代理事若松謙維理事渡辺美知太郎理事井原巧委員石井正弘委員島田三郎委員柘植芳文委員、堂故茂委員石上俊雄委員江崎孝委員林久美子委員、藤末健三委員吉良よし子委員寺田典城委員又市征治委員、主濱了委員及び私、吉川沙織の十九名であり、東京渋谷区のNHK放送センターにおいて、日本放送協会事業運営に関する実情調査を行いました。  

吉川沙織

1991-09-04 第121回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

この管制センターは、四角で囲んであって、打ち上げ現場ケープカナベラル、次が、矢印があって、GEヘッドクォーター、ニュージャージー、次が、矢印があってNHK放送センター、東京、次が、矢印があってヒユーズの管制センター、ロス。「以上の四か所がリンクされ、映像と音声によってさながら」、さながらですよ、「さながら一室に居るようになっている。」何です、これは。

上田利正

1991-09-04 第121回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

このホテルの部屋にある二本の電話のほか、現地駐在職員ほかが持ち込んだ携帯電話により、東京NHK放送センターの小山副会長フロリダケープカナベラルの打ち上げ現場にいる技術担当森川理事連絡のとれる体制をしきました。  午後四時半の打ち上げ時間となり、まず、打ち上げの第一報がフロリダの打ち上げ現場にいる森川理事に同行していた現地駐在職員から入りました。

小山森也

1975-06-18 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第21号

最近新聞を拝見しますと、先ほど小野会長のお話もございましたように、「不況で見学者異変」という題で、ある新聞が「押すな 押すなのNHK放送センターという題で「一日ざっと一万人」というのが書いてございます。NHKがいまや東京においては、かつての浅草がNHKに変わったと言っても過言でないほど、大変な人気を集めております。

土橋一吉

1969-06-26 第61回国会 参議院 逓信委員会 第23号

参考人前田義徳君) 最終条件は、要するに森林公園予定地でもありますので、したがって、NHK放送センター建設は、これと平仄の合うものにするという条件であります。したがいまして、単に建物ばかりでなく、たとえば関係道路の周辺と森林公園の構造との関係等においても、これにマッチするものという条件でございます。

前田義徳

1969-04-16 第61回国会 衆議院 建設委員会 第12号

NHK放送センター、代々木にある土地ですよ、それと、千葉県の海岸にある埋め立て地と等値交換しているのです。そのときに公務員住宅が坪三万円で稲毛を評価しているのです。一体代々木のほうは幾らやっているのです。これもひとつ調べていただいて御報告いただきたい。その間ほかの問題をやっておりますから。

井上普方

  • 1
  • 2