運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

LINE社委託先でありますLINEプラス社間においては共同開発及び共同運営契約、また、委託先であるLINEプラス社と再委託先であるLINEデジタルテクノロジー社の間においては業務委託サービス契約、さらに、当該三社間におきましては個人情報保護に関する契約がそれぞれ締結をされてございました。  

福浦裕介

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

この中に、LINE社LINEプラス、韓国にある子会社ですね、の間の契約も含まれますが、八ページ目は、その韓国にある子会社であるLINEプラスと、中国にある孫会社である「LDTS DL」、これはLINEデジタルテクノロジー上海)リミテッド・ダリアンブランチというそうですが、の間の契約書、二つ並べてありますが、この子と孫の間の基本契約書には、八ページですが、例えば、「個人情報保護に関する法令を遵守し

後藤祐一

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

後藤(祐)委員 LINEプラスは直接日本法令を適用されないんですよ。LINELINEプラスに対して守らせる義務個人情報保護法上負うんですよ。だから、契約書で、LINELINEプラスに対して日本法令を守ることと義務づけなきゃいけないのに、書いてないじゃないですか。契約書だけでもって、LINEプラス日本法令を守る義務が法的にありますか。

後藤祐一

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

この点につきましても、現在、LINE社及びその委託先LINEプラス社が再委託先LINEデジタルテクノロジー社に対して必要かつ適切な監督を行っているのかどうか、いたのかどうかにつきまして、LINE社に対して資料の速やかな提出を求めてございます。仮に適切な監督を行っていないというふうに判断される場合には、指導等必要な対応を行ってまいります。

福浦裕介

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

もう一つ確認ですが、LINE株式会社が親会社としてあって、更に言うとその上にZホールディングスさんというのがあって、LINE株式会社子会社としてLINEプラスコーポレーション、これは韓国会社と伺っています、というのがあって、その子会社として、つまりLINE株式会社孫会社としてLINEデジタルテクノロジー、正確に言うと(上海)リミテッドというそうですが、これが中国にあって、実際には大連でこの作業

後藤祐一

  • 1