運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

こうしたことを受けて、スポーツの世界におけるLGBTQ理解促進差別解消に向けて積極的な姿勢IOCも表しておられまして、組織委員会においても、小谷スポーツディレクターをトップとするジェンダー平等推進チームというのを発足しております。  政府としても、世界中の人々が多様性調和重要性を改めて認識し、共生社会を育む契機となるような大会とすべく、しっかり準備に取り組んでいきたいと思います。  

丸川珠代

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

国務大臣丸川珠代君) 繰り返しになって恐縮でございますけれども、国会で御議論されていることに政府が口を挟むというのはちょっと議会に対して御無礼かと思いますのでコメントを控えさせていただきますが、いずれにしても、この大会は非常に、LGBTQに対する差別偏見を解消するという意味ではとても大きな意味があると思っておりますので、少なくともそうしたメッセージ大会を通じて皆様に届くように、大臣の立場から

丸川珠代

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

国務大臣丸川珠代君) まず、昨年、日本初常設LGBTQサポートセンタープライドハウス東京レガシー開設をされまして、ここで、まず大会公認プログラムとして、多様性調和のコンセプトに沿うLGBTQへの差別偏見解消というメッセージを大きく発信をしているところでございます。  

丸川珠代

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

多様性調和IOCが、LGBTQプライド月間プライド月間というのは、六月がプライド月間と言われておりまして、そこでスポーツでのインクルージョンを強調したということの見出しで、IOCスポーツ社会における包摂性差別禁止重要性を改めて強調した、しかもそれはプライド月間に合わせてというふうに書いてあるわけです。  

西村智奈美

2021-06-04 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

LGBTQに対する理解が進んで、ジェンダーフリーとなっている現在において、今までとは逆に、男性受験者への公平性の担保に加えて、男性医師を確保する必要性が高まる現実的な可能性があるわけです。  そこで、まず前提として、現在、お茶の水女子大学や、医学部にも東京女子医大などの女子大が存在しますが、これらが、決して性差別ではなく、設置、存続が可能な要件がありますか。端的にお答えください。

吉田統彦

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

イギリス平等法は、障害があるLGBTQに対する差別も禁止しています。  そのように障害と他の差別事由が複合する差別に対して取り組める法律が必要です。障害女性の実態が分かる統計データを出すように国連からも勧告、日本はされているんですけれども、いまだにちょっと不十分です。例えば、文科省特別支援教育資料学校基本調査において、各学校における障害児童生徒性別の正確な統計が作成されておりません。

佐藤聡

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

こういう時代に、外国人の方もそうですし、それからLGBTQという性的マイノリティーもそうですけど、人が人らしく、人間らしく生きれない、こういうことに対してどうしようかと。もちろん文化とか伝統はありますけど、文化とか伝統だって時代が変わればどんどん変わっていくわけですよね。  そうなると、守るべきものと、それから変えなきゃいけないものの区別について日本は今議論をしていますと。

棚村政行

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

国務大臣加藤勝信君) LGBT、あるいはLGBTQと今言われているようでありますが、方々については、社会生活の様々な場面において課題が生じていると認識をし、その課題公共施設、医療、就業、学校社会福祉等、様々な場面でどのような配慮が合理的か、いかなる整備をなすべきか、偏見差別を解消するための教育、啓発はいかになすべきか、これは極めて多岐にわたっておりますので、一つの省庁において全ての課題を網羅的

加藤勝信

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

そこで調べたところ、この性別とは、住民基本台帳に記録をされている男性女性のツーパターンで情報提供がなされるということでありましたが、私はちょっと違和感を持ちまして、個人情報データ流通の両立という先進的な取組を進めようとしている中で、LGBTQ対応されていないデータを、匿名加工など、様々な形で世の中に流通をさせていくことはむしろ国益につながらないんじゃないかなと、単純に疑問を持ちました。

中谷一馬

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣西村康稔君) 私自身は、LGBTQの方も含め、多様な人材がそれぞれの能力や発想、そうしたものを生かせる社会、包摂的な社会、そして、それぞれが幸せを実現できる社会を実現することは大事だと思っております。  ただ、憲法の規定がありますので、同性婚をどう考えるかは、ここは慎重な議論が必要ではないかというふうに考えております。

西村康稔

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

また、社会人であっても、これは高齢者の方も女性も、また障害を持った方もですし、LGBTQの方、そうした差別区別なく、ただ、弱い立場の方には重点的な支援は必要になってくると思いますが、女性、非正規の方々トライアル雇用であったり、あるいはキャリアアップ支援であったり、リカレント教育であったり、それから一人親世帯への、まさに昨日拡充を決めました一人親世帯への高等職業訓練促進給付金であったり、こういった

西村康稔

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

そういう経験もありますが、非常に親しい友人でありますし、それから、これは少し前、何年か前ですけれども、娘が三人いるんですけれども、娘たちから、LGBT方々という話を何かの機会にしたときに、最近はLGBTQと言うんだよといって、娘たちからそういったことを指摘を受けたこともありますし、また親族の中には子供の頃障害のあった親族もいます。  

西村康稔

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

日本企業におきましてもそれぞれ事例がありまして、株式会社丸井グループでは相談窓口を設置したり、NTTデータでは結婚、忌引、慶弔金といった社内制度LGBTQの社員にも適用拡大をしているという事例もありますので、そういった事例を紹介することによって、またそういった事例が広がることを含めて、私どもも努力をしてまいりたいと思っております。

梶山弘志

2020-11-26 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

LGBTQの問題というと、どうしても性教育の方に行ってしまって、発達段階に応じたとかそういった話になってしまうんですけれども、LGBTQの存在は全て性教育ではありませんでして、様々な生活場面で困難を抱えているわけですから、このことイコール性教育、もちろん性教育部分もありますけれども、そうでない部分も、これは当然LGBTQでない人と同じように人権の問題というのはありますので、是非引き続き動画の作成は

石川大我

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

災害対策基本は、社会的弱者への配慮インクルーシブ防災という言葉もございますけれども、障害者方々とか高齢者方々子供女性、あるいは貧困の方々LGBTQ、延長線上には在留外国人も、日本語がうまく、必ずしもフルーエントに話すことができない在留外国人方々も含まれているんだというふうに思います。  

阿久津幸彦

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、既に日本にはさまざまな形でLGBTQ方々もいらっしゃれば、もちろんビジネスやさまざまな形で訪日されている方も大勢いらっしゃいます。  しかし、日本現状としては、まだまだ性的マイノリティーLGBT方々に対しての理解や、また法制度が整っているとは言い切れない現状にあるかと思っております。  

小宮山泰子

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

例えば、人でいえば、障害者支援商品であるとか、あるいはLGBTQ、ハラルなどの多様性対応商品。今、これからオリンピックが行われる方向で進めておりますので、食の多様性の観点からしても、ビーガンであるとかベジというような、そういった食に対しても対応していかなければいけないということもあると思います。また、社会でいえば、フェアトレードユニバーサルデザイン、バリアフリー、寄附つき商品

堀越啓仁

2019-06-25 第198回国会 衆議院 本会議 第32号

特に、LGBTQ障害をお持ちの方など少数立場の人に対して寄り添う姿勢が全く感じられない発言が相次いだことは、甚だ残念であります。  また、女性活躍と言いながら、選択的夫婦別姓すら進められない政府・与党は、時代錯誤と言わざるを得ません。  こうした状況を放置しているばかりか、むしろ後押ししていると言われても仕方がない安倍内閣姿勢は、到底信任することができません。  

枝野幸男

  • 1