運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

鉄道事業者におきましては、例えば、JR東日本等では、厚生労働省が毎年三月を自殺対策強化月間と定めていることに合わせまして、生きる支援強化月間としてキャンペーンを実施しておりまして、キャンペーン期間中には、一般社団法人日本いのち電話連盟と共催いたしまして、電話相談窓口であるいのちのホットラインを開設し、首都圏の主要駅に設置しているディスプレーやSNSを活用して告知しているという取組もございます。

上原淳

2019-12-04 第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

また、災害対策基本法に基づく指定公共機関である高速道路会社、またJR東日本等におきましては、災害ボランティア車両に対する高速道路料金無料措置新幹線料金の割引などの支援がされているというふうに承知をいたしております。  こうした様々な取組も踏まえながら、今後もボランティア活動のより良い環境整備に向けた支援検討してまいりたい、このように考えております。

武田良太

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

ぜひとも大臣、まずは、順番的には、JR北海道で立ち直るということのための対策をどんどんとられていくと思いますけれども、幅広い対策をとりながら、特に日本にとって大事なオリンピック前に、しっかりとした、JR北海道単独なのか、それとも、JR東日本等含めて、大きな意味で、この東、北海道、東北というのを、新幹線もつながるという機会に経営の基盤を立て直して、そして組合の体質を直して、そういうふうな形の幅広い考えを

村岡敏英

2013-06-05 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

JR山田線も含めたこれらの路線につきましては、国土交通省復興庁沿線自治体JR東日本等で構成する復興調整会議の場において、まちづくり一体となった鉄道復旧について検討を進めております。  鉄道復旧は、被災地域の本格的な復興を図る観点から極めて重要な課題と認識しております。引き続き、鉄道復旧に向けた取り組みを進めてまいる所存でございます。

鶴保庸介

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

田端政府参考人 JR山田線及びJR大船渡線につきましては、国土交通省復興庁沿線自治体JR東日本等で構成いたします復興調整会議の場において、まちづくり一体となった鉄道復旧課題について検討を進めているところでございます。これまでこの会議は、JR山田線につきましては五回、大船渡線につきましては四回、開催をいたしてきております。  

田端浩

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

JR山田線も含めたこれらの路線につきましては、国土交通省復興庁沿線自治体JR東日本等で構成する復興調整会議の場におきまして、まちづくり一体となった鉄道復旧について検討を進めてまいります。  鉄道復旧は、委員御指摘のとおり、被災地域の本格的な復興を図る観点から極めて重要な課題でございますので、引き続き、鉄道復旧に向けた取り組みを進めてまいりたいと思います。  以上です。

松下新平

2012-11-09 第181回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

現在、JR山田線復興調整会議などの場において、沿線自治体、またJR東日本等関係者間で議論が行われているところでありまして、一昨日に開催されました第四回の復興調整会議においても、鉄道復旧に向けたハード面課題整理等が行われたところであります。  今後も、この復興調整会議の場などを通じて、関係者間で検討を深めていきたいというふうに考えております。

羽田雄一郎

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

ゆえに、JR東日本等路線の場合は、一般法とともにこの指針完全民営化を根拠としてかかってくる、こういうことであります。  よりまして、鉄道路線の廃止をJR東日本会社等が行う場合には、指針を踏まえて、国鉄改革後の輸送需要動向等について地元に丁寧に説明をしていく必要があるということであります。

久保成人

2005-07-25 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第8号

現在も、その本州三社以外の四社につきましては、JR会社法に基づきまして、代表取締役等の人事や、毎年度事業計画認可、それから長期借入金重要財産の譲渡を行う場合の認可、さらには毎事業年度終了後の財務諸表の提出義務等規制が行われているところでございますが、一方、完全民営化されましたJR東日本等三社につきましては、他の私鉄と同様に一般の株式会社となっておりまして、会社経営に関する先ほどのような規制

北側一雄

2003-03-18 第156回国会 参議院 予算委員会 第13号

一年間に千四百億円余りの経常利益を上げているJR東日本等利益水準を見て、果たしてこれは公益事業利益水準はどうあるべきなのか、どうなのかなと、政府の御見解を伺いたいことが一つ。  それからもう一つJRは民営化されているわけですから、大臣あるいは国が下げなさいと言うわけにまいりませんが、だからといって、放置したままではJRが自ら引き下げるとはとても思えません。

沢たまき

2002-03-19 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これを受けて、JR九州及びJR西日本、東海、これらにつきましても再度会社において検討を行った結果、JR東日本等と同様に運転手は中央の司令所無線等連絡を取って、それで指示を受けた上で時速十五キロで無閉塞区間に入るというふうな取扱いに方法を変更するということになりました。JR九州につきましては本年三月一日から既に実施をしているところでございます。

石川裕己

1989-12-01 第116回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第5号

とりわけお話の鉄道整備の主体のことにつきましてでございますが、これは直接は実は運輸省の方でいろいろと御努力いただいておるところでございまして、運輸省におきましては関係公共団体との連絡ももとよりでございますが、とりわけJR東日本等も含めまして、あるいは広く民間関係も含めまして、現在具体の詰めを行っていると承知いたしております。

望月薫雄

1989-11-09 第116回国会 参議院 運輸委員会 第1号

これは山形県、JR東日本等が出資する第三セクターの建設によるもので、現在の奥羽本線の福島—山形間に新幹線並みの広軌道レールを敷設し、いわゆるミニ新幹線によって、上野—山形間を乗りかえなしの所要時間二時間四十分程度で結ぶという構想であります。総事業費は、車両建造費を含め四百七十三億円規模の事業でありますが、既に昨年八月に起工式を終え、目下平成四年夏の開業に向けて順調に工事が進行中であります。

鹿熊安正

  • 1
  • 2