運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-10-15 第187回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

この件につきましては、もう井上委員と私と全く同じ考えでございまして、やはり、やるのであれば東京—大阪、一挙に開通した方が、国土軸という問題から考え、またJRそのもの採算から考えましても、いろいろな面から考えても、その方がいいのになという思いはあります。これはもう井上委員と全く同じ考え方でございます。  

北川イッセイ

2007-04-13 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

ということは、やはり地方に行けば、例えば、高速道路をもっとつくってほしい、四車線だったら六車線にしてほしい、さらに、鉄道をもっとスピードアップしてほしいとか、便をよくしてほしいという声は相当あるわけなんですが、そうすると、本法案は残念ながらそこは対処ができない、その周辺に関してはやりましょうということでありますから、根幹は国がきちっと基幹となるJRであったり、JRそのものというのは民間会社にしても、

赤池誠章

2003-07-16 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

時間の節約上、私からまとめてお聞きしますけれども、JR総連JR東労組だけではなくて、革マル派の浸透はJRそのものに及んでいるから排除できないのではありませんか。労組だけが革マル派影響を受けて、会社が受けないということは考えられないのであります。その実態の解明はそもそもしておるのか、これが一点お聞きすること。  それから、JRそのもの影響下にあるのではないか。

西村眞悟

1999-10-28 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 閉会後第1号

ですから、打音という言葉がどうやら鉄道技術の世界では定着しておるようでありますが、月世界へロケットが飛んでいくようなときに、あるいはJRそのものリニアモーターカー等を開発してこれを現実のものとしようとしているときに、いかにもコツコツやって歩くだけでは、先ほど申し上げましたように東京から浜松までの間をやって歩かなきゃいけないんですから、金づちでたたいて歩くといったって、走っていくだけだってこれは大変

二階俊博

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

ですから、やはりJRそのものは、その経営の中で積極的に活躍をされておるわけで、その実績を私は評価をしております。しかし、これから申し上げる質問の中で、やはり国民的な、時代的な要求というものと採算ベースだけを中心としたようなJRの行き方というものが果たして妥当であるかということになると、やはり運輸省の果たす役割というものが非常に私は今後も大きいということをまず前段で申し上げたいと思います。  

北沢清功

1997-05-27 第140回国会 参議院 運輸委員会 第11号

これは事実上JRそのものですよ。  しかし、JRが政治献金できますか、できないでしょう。しかし、子会社ならこれはできる。子会社の方に利益をいっぱいだめ込んでいる。これ違法献金とは私言いませんけれども、しかし、それにひたすら近い、いわばトンネルだと思われたって仕方ない。そして、JR負担はないようにという意向がここにあらわれているかもしれない。

筆坂秀世

1997-04-11 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

このことについては、JRそのもの赤字になるということで第二の国鉄と私は言っているのじゃなくして、かつてと同じように採算性を無視した形で鉄道建設を進めることが、結局は国民負担につながってくるというその体質を指して第二の国鉄という意味を今申し上げた。これは後ほど詳述をさせていただきたいというふうに思うわけであります。  

中田宏

1997-04-11 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

こうなりますと、国民立場からは、間接的に税金がこういうふうに投入をされることによって、ここが先ほど私が申し上げた第二の国鉄的な要素を含んでいるということになるわけでありますが、JRそのものが第二の国鉄にならなくても、新幹線整備をされることによって、結果として間接的に国民税金がつぎ込まれていくのが、新幹線のみではない、これは並行在来線にも、まず資本としてお金を出さなければいけない、さらにはランニングコスト

中田宏

1994-06-21 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

民営の事業体であるJRそのものとのかかわりの中で、いわば第三セクター的なもので全国的には約三十五、三十六路線が運行されている。五年間の国の補助経過も終わって、中には相当自助努力もされたりして、それぞれの総合的な立場で健全な経営をやっているという路線も数ある状況をお聞きしておりますが、大半は財政的に、経営的には大変な問題がある。

遠藤登

1993-10-29 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

宮路委員 藤森課長前回大分へお出向きいただいて、その現地の状況をしっかりと見ていただき、またJRを初め皆さんの切実なる要望をしっかりと胸に受けとめていただいておるというふうに私も思っておりますので、ぜひその一日も早い実現といいますか、適用をひとつやっていただきたいということをお願いすると同時に、九州JR経営状況は本当によくないわけでありまして、これからもこういった災害が続くならば、本当に九州JRそのもの

宮路和明

1992-03-27 第123回国会 参議院 運輸委員会 第2号

政府委員井山嗣夫君) 先生、今お話しいただきましたように、JRができましてJRそのものは大変順調な歩みを見せておるわけでございますが、その債務のかなりの部分を引き受けました清算事業団のいわゆる要処理債務、これにつきましては確かに御指摘のとおり順調に減っていっているとは言えないわけでございます。  もともとこの清算事業団債務、具体的には金額では二十五兆円余を引き受けたわけでございます。

井山嗣夫

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

JRそのものは、とにかく非常にサービスもよくなったし、とにかくあれだけの困難な状況を乗り越えて五年間、ここまで来た。しかし、まだまだJRだけで我が国鉄道事業、いわゆるコマーシャルベースで、成り立つか成り立たぬかだけで、国土の均衡ある発展というもう一つの政治的な使命を今のJRだけで全部担い切れるかということになると、やはりそうはまいらない。

阿部昭吾

1991-02-15 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

やはり主体はJRでございますから、JRそのものが自主的に判断し、開業後も積極的に経営を順調に乗せていくんだという姿勢が一番問われるのではなかろうかと思っているわけでございます。  ところで、今回の整備新幹線は、その建設手法が、地域によりまして、フル規格新幹線、またミニ新幹線、またスーパー特急の三通りの規格で建設されるということでございますが、その理由を簡単にお答えいただきたいと思います。

春田重昭

1989-11-24 第116回国会 参議院 決算委員会 第6号

その後六月には、これはJRそのものの責任を問うことは難しいでしょうが、踏切事故を契機にして列車がアパートのすぐ十メーター近くまで突っ込んできたという事故があったと思います。それから八月二十七日には、大阪天王寺快速電車が暴走、負傷者三十一名。しかもこの天王寺事故につきましては七年前にも同じ構内で同じ車どめに激突、このときは九十三名が負傷をしたところであります。

喜岡淳

1989-11-22 第116回国会 衆議院 文教委員会 第3号

この問題、先ほどからも議論になっておりますが、結局、自助努力ももちろんいたしますし、JRそのものそしてまた借金を一カ所に集めた団体でありますとか、いろいろなものがやるわけでありますが、やはり同じ勤労者である、そしてまた年金をお互いにやっている者同士、将来は公平の原則に立ってやっていかねばならない、そのような考え方に立って三十億円の負担をするようになるわけでありますが、私はやはり助けてあげたいな、こういう

石橋一弥

1988-05-24 第112回国会 参議院 運輸委員会 第10号

小笠原貞子君 JRがそのままやるというんじゃなくて、JRが入って、地方自治体も一緒になって——JRとしては一応廃線ということで申請しても、JRも入って自治体も入ってよしやろうということになったら、そこはJRそのものでないんだから、協議会で一致してそこでやりましょうということになったんだから、そこのところには出せないという理由はありますか。根拠がありますか。

小笠原貞子

  • 1
  • 2