運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-01-27 第204回国会 参議院 総務委員会 第1号

電力供給があってこそ成り立つ、私はIoT時代に向かっていくと思います。電力供給について政務官に質問をいたします。  5Gだとかビヨンド5Gの近未来の社会では、建物、電化製品、自動車、医療機器など、パソコンやサーバーといったコンピューター以外の多種多様なものがインターネット接続され、相互に情報をやり取りできるIoT時代になり、高度な人工知能も用いられる、いずれも電気を使う状況になります。

小林正夫

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

これは、IoT時代なので、今国会もデジタルファースト法案とかもありましたけれども、より拍車がかかっていくということになるんだと思います。  しかし、当たり前の話だけれども、IoT時代だからといって、ITには、幾らでも、どんなお金でもかけられるというわけでは全くありません。我が国財政状況はそんなに余裕はないというのが実態だからであります。  

篠原豪

2018-05-15 第196回国会 参議院 総務委員会 第8号

これから5GやIoT時代が本格的に到来し、これらに莫大な設備投資が必要となる中、今ある事業者がこれからの社会インフラとなり得る5G等に十分に設備投資をできる環境をつくるべく、プレーヤーを増やすというよりも、欧州のように今ある事業者を育てるという政策転換もある種必要ではないかと思うんですが、総務省の見解を端的に伺います。

吉川沙織

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今回の問題でも、憲法二十一条の二項、それに基づく電気通信事業法の規定を厳格に守る立場の重要性を改めて痛感しているところなんですけれども、福家参考人の御著書で、「IoT時代情報通信政策」というのを拝見をいたしまして、この中で、百九十ページのところにこれに該当するところがありますけれども、そこで、サーバー日本国内に設置されていなければ、当該サーバー接続する電気通信回線国内に存在しないのであるから

笠井亮

2018-04-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

電線業界は、今や銅電線だけが主力製品ではなくて、インターネットIoT時代に伴い、光ファイバーの取扱量も多くなっているんですね。量だけではなくて、金額も相当多くなってきているわけであります。しかも、先進国通信業界は、来年一斉に次世代通信規格5Gの商用化の開始を公表しておりまして、更なる取引の活発化が予想されるわけであります。  

石上俊雄

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

三十年間で一万倍の通信速度確保できるようになった、さらに、今の4Gからでも百倍の速度、そして、接続するものも百倍ぐらいできるということですから、IoT時代の、全て、いろいろなものがインターネットでつながるような時代に、非常に重要な、そういうものだというふうに思っておりまして、しっかりとこれを進めていくことが必要だろうと思っております。  

田所嘉徳

2017-11-30 第195回国会 参議院 総務委員会 第1号

本格的なIoT時代を迎える中、新たな脅威対応するため、IoTセキュリティ総合対策を着実に推進し、インターネット障害への対策セキュリティー人材育成を一層強化します。あわせて、違法・有害情報への対応安心、安全に電波を利用できる環境確保に引き続き取り組みます。また、ICT基盤中核として幅広い分野への展開が期待される電波有効利用を一層推進します。  

野田聖子

2017-11-30 第195回国会 衆議院 総務委員会 第1号

本格的なIoT時代を迎える中、新たな脅威対応するため、IoTセキュリティ総合対策を着実に推進し、インターネット障害への対策セキュリティー人材育成を一層強化します。あわせて、違法、有害情報への対応安心、安全に電波を利用できる環境確保に引き続き取り組みます。また、ICT基盤中核として幅広い分野への展開が期待される電波有効利用を一層推進します。  

野田聖子

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

これから後半質問していきますけれども、IoT時代で新しい産業政策をやるということで、データインターネット、こういう世界になっていくときに、ある意味ではデータというのは、二十一世紀時代経済における、言葉が適切かどうか、石油みたいなものであって、何かというと、石油がないと経済が動かないと同時に、データがないと経済が動かない。

近藤洋介

2017-05-31 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

コンピューターウイルスなど情報空間における攻撃、いわゆるサイバー攻撃に対する備え、あらゆるものがネットにつながるIoT時代となると、このサイバー攻撃に対する備えが非常に重要になっておる。我が国にとって最重要課題になっておるわけであります。  そこでまず伺いたいわけでありますが、サイバー攻撃は、国内犯罪のケースもあるわけでありますが、容易に国境を越えて行われるということが大きな特徴であります。

近藤洋介

2017-05-30 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

この中で、資料一の中で言われている中では、インダストリー四・〇、これがまさにドイツの、メルケル首相が掲げるドイツIoT時代におけるドイツ物づくりをどうしていくか、物づくりITをどう融合させていくかという基本戦略だというふうに思っています。  これ、CeBITは、安倍・メルケル信頼関係において日本パートナー国として参加をしました。

世耕弘成

2017-05-16 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

AIやIoT時代になり、観測研究有人から無人、機械化へ変革の時代に入る兆候がある中、南極観測有人観測継続をしています。私は、この貴重な有人観測を途切らせないためにも人的、予算的継続性確保すべきと考えますが、有人観測の意義と必要性について、また今後の継続に対する決意と具体的取組について伺います。

三浦信祐

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

具体的にということでございますけれども、本格的なIoT時代を支えるICT基盤として、超高速、多数接続、超低遅延といった特徴を有する5Gを導入するための技術、さらには、電波を効率的に利用しながら、4K、8K等放送サービスを導入するための技術などの研究開発を拡充する。あわせて、増大するIoT需要に的確に応えるため、周波数共同利用を促進する新たな研究開発に取り組むこととしております。  

あかま二郎

2017-04-06 第193回国会 衆議院 総務委員会 第12号

具体的には、多数来訪される観光客を含めまして、携帯電話やWiFiの通信支障なく利用可能とするための環境整備、本格的なIoT時代を支えるICT基盤としての5Gを二〇二〇年に実現するための研究開発周波数が逼迫する中、競技大会の運営で利用する多数の無線システムが混信を起こさないようにするための技術試験競技会場中心として、このような電波利用が円滑に行われるようにするとともに、重要無線通信支障が出ないようにするための

富永昌彦

2017-03-07 第193回国会 参議院 総務委員会 第2号

IoT時代の新たな脅威からネットワークを守るため、IoTサイバーセキュリティアクションプログラム二〇一七に基づく対策も講じていきます。特に、セキュリティー人材育成については、情報通信研究機構ナショナルサイバートレーニングセンターを組織し、その取組を一層強化します。  また、若年層対象としたプログラミング教育モデル開発横展開を進めていきます。  

高市早苗

2017-03-07 第193回国会 衆議院 総務委員会 第7号

今委員が御指摘のとおり、まさに世はIoT時代だ。そして、そのIoT時代にあって、いわゆるサイバーセキュリティー脅威が増大をしている、またその被害というものが深刻化しているという中で、確かにサイバーセキュリティー対策を早急に確立していかなければならないというふうに我々も考えております。  

あかま二郎

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

なお、電波利用料とは別に、今回、IoT時代におけるサイバーセキュリティ総合対策実証事業についても二十八年度の第二次補正でお認めいただきましたし、今審議をいただいております二十九年度の政府予算案の中でも、ナショナルサイバートレーニングセンターの構築ですとか、また、ICT環境の変化に応じた情報セキュリティ対応方策推進事業など、お願いをしているところでございます。

高市早苗

2017-02-14 第193回国会 衆議院 総務委員会 第2号

IoT時代の新たな脅威からネットワークを守るため、IoTサイバーセキュリティアクションプログラム二〇一七に基づく対策も講じていきます。特に、セキュリティー人材育成については、情報通信研究機構ナショナルサイバートレーニングセンターを組織し、その取り組みを一層強化します。  また、若年層対象としたプログラミング教育モデル開発横展開を進めていきます。  

高市早苗

  • 1
  • 2