運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-20 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

どのぐらいの規模かというと、平成二十七年度の財政制度審議会での国のIT予算を取り上げた資料では、約一兆円程度年間規模。実際に二〇一七年は八千億円を使っています。ですので、非常に大きなお金がITに使われている。  これは、IoT時代なので、今国会もデジタルファースト法案とかもありましたけれども、より拍車がかかっていくということになるんだと思います。  

篠原豪

2016-04-27 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

これに比較するような形で、アメリカ民間調査機関がとっている調査によりますと、平成二十六年、アメリカの銀行のIT予算優先投資分野におきましては、メンテナンスを中心としたいわゆる維持への投資が四割、一方、サービスの高度化利便性向上に向けた変化への投資が六割を占めているということでございました。  

遠藤俊英

2015-04-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第5号

それから、IT予算総額を検証してまいりましたが、この委員会で議論をお聞きの皆さんも、裁判所速記官皆さんが、引き続きその職務に誇りを持ち、仕事に励んでいただくためには、電子速記タイプの費用を、全額自己負担にさせるのではなく、裁判所がサポートする、捻出するということについて、異を唱える方はそんなにいらっしゃらないんじゃないかなというふうに私は思いますので、ぜひ御検討いただきたいと思います。  

清水忠史

2013-03-15 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

政府CIOということで、これは、せんだって内閣官房さんの方から法案概要説明ということで資料をいただいておりまして、IT予算の全体の戦略策定共通システムの構築、要するに、政府にかかわるIT関係全般ということのようなのかなと思いつつも、先ほど、あるいは事前の事務方からのお知らせですと、いわゆるサイバー攻撃的な、ここのITの部分については別の所掌事務になっていらっしゃるということですと、やはりどうしても

大熊利昭

2009-11-18 第173回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

金額が多いとか少ないとか、無駄があるとかない、利用率があるない、いろいろな問題があると思いますが、ただ、特出しして部分的なIT予算をカットしていく、それも必要かもわかりませんが、全体としてどうするんだということがないのに、事業仕分けでその予算をとめたりしますと、一つシステムというのは、単独であるものは一個もないんですよ、スパゲッティのように全部つながっている。  

平井たくや

2006-03-31 第164回国会 衆議院 法務委員会 第12号

これまでの投資額のうち戦略的にIT投資きた分は、IT予算のうちの一割に満たないわけでございまして、これではどうにもならないというのが現状だったと思いますので、本当にいい機会をお与えいただきましたので、この次のシステム構成のところからきちっとオープンシステムに移行をして、ハード、ソフトを分けて適切にやりたいということで、今、省内、一生懸命検討しているところでございます。よろしくお願いいたします。

河野太郎

2004-05-19 第159回国会 参議院 決算委員会 第13号

今、我々e—Japan特命委員会では、刷新可能性調査によって新しくシステム開発する場合には、三〇%とか五〇%ぐらいのコスト削減を達成してくださいという、こういうROI、リターン・オン・インベストメントの、こういうメジャーメントを入れてくれということも実は言っているわけですが、そこまではいかなくても、このIT予算中央省庁だけでも年間数千億あるわけですが、一〇%削減が可能なら、仮にこの財務省主計局

小林温

2004-03-24 第159回国会 参議院 総務委員会 第5号

いっとき多いときには国、地方合わせて二兆円弱ぐらいのIT予算が付けられたわけですから、一割カットでも一千億とか二千億とかいう大きな単位が削減、縮減されるわけですので、是非その決意を、是非今後とも、経営者出身麻生大臣に期待をするところ大でございますので、よろしくお願いしたいと思います。  さて、次は各省庁内部監査体制ということでいろいろ強化をしていただいていると思います。

日笠勝之

2004-03-02 第159回国会 衆議院 総務委員会 第5号

特に、これも党内のことで申しわけございませんが、e—Japan特命委員会などでは、今までなかなか手をつけられなかったIT予算、ITといえば何でも予算がついた、しかし、そこにもむだがあるんじゃないか、こういう考えに基づいて若手議員調査しまとめ上げた、例えば、各省庁の持つ旧式コンピューター、いわゆるレガシーシステムと言われるものに、維持管理あるいは契約に問題はないか、こういうものをしっかりと取り上げていただいて

谷本龍哉

2003-06-25 第156回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第4号

そして、CIO連絡会議というものを作っていただいて、今、各省庁間で、例えばIT投資の重複がないかということも含めてチェックをしていただいているわけですが、今度新たにCIO補佐官という制度もそのCIO連絡会議で作っていただいて、正に専門家民間から登用して各省庁IT予算管理を補佐してもらうということが取組として始まっているわけでございます。  

小林温

2002-12-05 第155回国会 衆議院 総務委員会 第10号

コストについて今お話がございましたが、十二月三日の質疑でも、私からも申しましたように、今のこの二兆二千億のIT予算の使われ方、さまざま問題があろうということでございます。三千三百市町村で五千六百億という数字をはじきましたが、まずこの数字がいかがなものか。適正な競争とJVと中小企業を含めたさまざまな形での入札制度の見直し、これによってどのぐらい減るんだろう。

武正公一

2002-12-03 第155回国会 衆議院 総務委員会 第9号

検査概要は以上のとおりでございますが、IT予算の使われ方についての認識という御質問検査報告に掲記したもの以外ということでございますけれども、会計検査院といたしましては、IT基本法の成立、e—Japan戦略決定等を受けまして、IT関連施策予算額が近年急増しておりますことから、重要な検査対象一つとして取り組んできております。  

円谷智彦

2002-11-21 第155回国会 衆議院 総務委員会 第7号

武正委員 この二兆円のIT予算についてむだが多いんではないかという指摘が出ている中で、今年度、e—Japan戦略も、ある面、IT化につきましてもう一度見直そうといった背景には、IT予算の効率的な使い方がされていないんじゃないかということが与党からも出てきたといったことがあるのかなというふうに思います。

武正公一

  • 1
  • 2